TOPカタリエヌモノ書庫


カタリエヌモノ

** 2015.06の カタリエヌモノ **

 ++ 15.06.01 (mon) ++ 




ガンダムが描いた未来の世界(!)では,人々が堕落しないよう,わざと職業が残されているという描写があります。
これは人が仕事を奪われた時代を経た上で生み出された仕組みとされていたはずです。

時代とともに産業構造は変わっていきます。
どのように社会が変化しても対応できる人間になるにはどうしたらよいかということは,あらゆる講義で話しているのですが,学生たちに危機感があるかは疑問です。
学生たちは教師という仕事がなくならないと思っているかもしれませんし,自分たちが育てる子ども達にはあらゆる仕事に就く可能性をがあることを想像出来ていないかもしれないからです。

 ++ 15.06.02 (tue) ++ 



大学人は大学教育のブランディングをすべき。

大学で学ぶことは価値が高く,おしゃれなことなんだといったイメージ作りをすべき。

 ++ 15.06.03 (wed) ++ 



成果がすぐに出ない努力をしているときは,その努力を続けていてもいいのか不安になる。
成果がすぐに出る努力をしているときは,目の前に成果が見えるので,どう努力すべきかが明確。
ただし,すぐに出る成果は誰にでも出せる成果。
だから,すぐには出ない成果を出す努力をしなければならないときもある。

一方で,成果がすぐに出ない努力は,方向を見失いがち。
だから,成果がすぐ出ないことに耐えるだけでなく,常に自分の努力が最適な方向と量であるかを評価し続けなければならない。

 ++ 15.06.04 (thu) ++ 



私は就職して以来,力をもてあましている感があります。

皆さんはどうなんでしょう。
それが普通なんでしょうか。

 ++ 15.06.08 (mon) ++ 



その後のThinkPad X200(*1)について

まず,HDをSSD(A-DATA ASP900S3-64GM-C-7MM)に換装しました。

その後,講義用の予備機なので,スライドをワイヤレスで操作する機能の付いているレーザーポインタ(サンワサプライ200-LPP020)を使えるよう,手を加えることにしました。
当初はBluetooth 2.1のドーターカードを内蔵しようと考えていました。
しかし,操作可能な距離の事を考え,レーザーポインタに附属のドングルを内蔵してしまおう思い直しました。
具体的にはmini PCI ExpressにUSBアダプタを挿し,そこにドングルを挿すという方法です。

ところが,サイズ的にギリギリ内蔵させることができないことが分かりました。
それどころか,mini PCI Expressなのに,無線LAN用のカードを挿す箇所と無線WAN用のカードを挿す箇所とでスロットのサイズが違うこと(*2)などを観察してうるちに,カードの抜き差しの仕方が悪かったため,スロットの端子を曲げてしまい,無線LANが認識されなくなってしまいました。

SSDに換装して快適に動くようになり,気に入って使い始めていたので,正直ショックでした。

ThinkPadはパーツ毎に取り寄せて取り替えることができます。
なので,壊れた箇所が他の部分であれば交換してしまうのですが,mini PCI Expressはマザーボード直づけなので,マザーボードごとの交換になってしまい,安い買い物ではなくなってしまいます。

そこで,USBアダプタを内蔵したことを利用して,無線LANの超小型のドングル(ELECOM WDC-150SU2MBK)を内蔵する事を試みました。
これは起動してから接続すると問題ないのですが,接続したまま起動しようとするとエラーが出てしまいます。
エラーを回避する方法もなくはないのですが,リスクを伴うのでそれはやめました。
なので,結局このドングルを通常のUSBに挿して使うことにしました。

そして,結局当初の目的であるポインタの利用に関しては,買っておいたドーターカードを内蔵してしまいました。
#最初からそうしておけば被害が出ずにすんだのですが…後の祭り。

−−−−−−−−
(*1)「15.05.14」参照。
(*2)実際には同じサイズのハズなんですが,どう見ても厚みが違いました。

 ++ 15.06.09 (tue) ++ 



打倒反知性主義

 ++ 15.06.10 (wed) ++ 



知性はひけらかすものじゃないけど
知性に裏付けられた行動をすべき。

 ++ 15.06.11 (thu) ++ 



知性は,
「無いなら無いでしょうがない」
では済まされないもの。

 ++ 15.06.15 (mon) ++ 



日々自分は社会の役に立ってないと感じています。

皆様はどう感じているのでしょうか。

私と同じように感じているのでしょうか。
そもそもそんなこと考えないのでしょうか。
役に立っていると感じているのでしょうか。
実際に役に立っている方が多いのでしょうか。

 ++ 15.06.16 (tue) ++ 



研究助成を申請しました。

さらなる連敗記録(*1)の礎となるのか,乞うご期待。

−−−−−−−−
(*1)「14.10.23」参照。

 ++ 15.06.17 (wed) ++ 



子供の頃,
感情を露わにする友人や大人を見て,
何て甘えてるんだと感じていた。

大人になって,
感情から目をそらしてるだけの人間を見て,
何て甘えてるんだと感じている。

 ++ 15.06.18 (thu) ++ 



誰も興味ないと思いますが,今回いろいろとPCを整備して,以下のような体制を作りました。

ショップもののデスクトップPC
 研究室での作業用

ThinPad X1Carbon
 講義での資料提示用

Thnkpad X200
 自宅での作業用
 X1Cが長期戦線離脱した際のバックアップ

ThinkPad X41
 自宅でのWeb用(Lubuntu導入)

ThinkPad X40
 デスクトップPCのサブモニタ
 X1Cがトラブった場合のバックアップ

 ++ 15.06.22 (mon) ++ 



研究助成を申請しました。
今年3つ目の申請です(*1)。

昨年度は3つのテーマで5つの申請をしました。
今年は今のところ2つのテーマで3つの申請です。
(今4つ目の申請書を書いています。)

−−−−−−−−
(*1)「14.10.23」参照。

 ++ 15.06.23 (tue) ++ 



査読はピアレビューではなく
査読者の指示には従わなければならない
と言ってくる査読者に当たったときの対処法も
研究者の処世術として考えておくべきだろう。

 ++ 15.06.24 (wed) ++ 



まともな議論がしたければまともな研究者がいるところに行けば良いだけのこと。

 ++ 15.06.25 (thu) ++ 



論文(*1)を投稿しました。

−−−−−−−−
(*1)「15.03.23」参照。

 ++ 15.06.29 (mon) ++ 



明日使える知識や技術の多くは,明日しか使えない。

確かに明日使える知識や技術が明後日も使える職業もある。
だけど,大学で育てているのはそういう社会人ではない。

 ++ 15.06.30 (tue) ++ 



文系学部は物事の本質を見抜く能力を育てるために存在しています。

  次の月へ


TOPカタリエヌモノ書庫