論文4本が国際会議EMBC2025に採択
D1 Niuさん,M2 矢沢君,M1 田﨑さん,M1 陶山君の論文が,国際会議EMBC2025に採択されました.
D1 Niuさん,M2 矢沢君,M1 田﨑さん,M1 陶山君の論文が,国際会議EMBC2025に採択されました.
新配属メンバーを含めたキックオフを行いました.
本研究室の学部生3名と博士課程前期2名が卒業・修了し,それぞれ学士と修士の学位が授与されました.
3/10に新4年生向け説明会,3/11〜3/13にオープンラボを実施します.
古居研究室の修士2名,学部生3名が学位論文発表を行いました
M2の米田 清太朗君と吉冨 孟志君が,令和6年度広島大学「エクセレント・スチューデント・スカラシップ」成績優秀学生として表彰されました.
第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2024)で学会発表しました.
脳波に基づくてんかん発作検出に関する論文がIEEE Accessに採択されました.
産総研の叶賀卓さん(主任研究員),星野貴行さん(RA)が訪問されました.
EMBC 2024にてM2米田君とM2吉冨君が口頭発表を行いました.
第63回日本生体医工学会大会にて廣池君がポスター発表を行い,奨励賞を受賞しました.
M2米田君とM2吉冨君の論文が,国際会議EMBC2024に採択されました.
古居グループに情報科学部の4年生3名が配属されました.
2024年4月1日付けで古居が准教授に昇任しました.
本研究グループの学部生3名が卒業し,学士(情報科学)の学位が授与されました.
3/8に新4年生向け説明会,3/11および3/13にオープンラボを実施します(詳細はクリック).
古居グループの学部4年生3名が卒論発表を行いました.
M1の米田 清太朗君が,令和5年度広島大学「エクセレント・スチューデント・スカラシップ」成績優秀学生として表彰されました.
第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2023)で学会発表しました.
SMC2023にて,M1米田君がBest Paper Award Finalistとして口頭発表を行いました.