くんくん日記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2007年1月10日(水) アーバンリゾート

今日は横浜のロイヤルパークホテルに宿泊。都心でも都市型リゾートホテルが増えてるけれど、ここもいちおうアーバンリゾートを謳っている。
今回はホテル側の好意で最上階のアーバンスパフロアに宿泊。といっても部屋にもフロアにもスパがあるわけではなくて、部屋がリニューアルされてシックな感じになっている他は、部屋がフローリングだったり、枕が4つもあったりするぐらいの違い。
でも、シャンプーとコンディショナーとボディシャンプーがロクシタンなのだ。僕はロクシタンって全然知らなかったけれど、なんだかとてもよいです。においもいいし、髪の毛つるつる。
ロクシタン、シアバターばかり有名だけど、シャンプーもおすすめです。

今日はランドマークフィットネスクラブのサウナにも入ってきた。これで気分はすっかりアーバンスパ。(仕事で来てます)

実は年末に家族で泊まったんだけど、子連れで雨の日でもショッピングが楽しめるし、観光スポットもたくさんあるし、東京の実家に行く前の気分転換にはなかなかよかったです。

2007年1月21日(日) ロクシタンその後・胡麻油

ホテルのアメニティだったロクシタンのシャンプー、コンディショナー、ボディシャンプーを横浜ロイヤルパークでもらってきてから、早10日。昨日も使ってみたら、やっぱり髪はつるつるだし、香りもいいので、やっぱり購入しようかと、まずはネットで検索。

mixiのコミュニティ検索をしてみると、どうもロクシタンを好む男性はゲイの傾向らしい。まいったな。

欲しいものがネットで売っていないので、商品を取り扱っていそうなところ(広島には直営店がないのだ)を検索すると、どうやら三越と東急ハンズにありそう。今日は三越にまず行ってみた。
するとインフォメーションの女性は「撤退しました」と冷ややかな応対。やっぱりゲイだと思われたのだろうか。
ちょうどやっていた横浜中華街展でフカひれあんかけドンブリを食べた。息子にとって初めてのフカひれ。
続いて、東急ハンズに行く。ロクシタンは?と訊くと、以前は取り扱いがありましたが、いまは専門店のみの取り扱いです、とカウンターの男性が丁寧な説明。ここでもやはりゲイか。(しつこい)

結局ロクシタンはあきらめて帰宅。今度東京出張したときに買って帰ることにした。

週末の成果は、そごうのおいしいもの展でゲットした京都山田製油の金胡麻油。これと塩だけで、野菜がいくらでも食べられる。おいしいものはおいしい。

2007年1月23日(火) コン・アモーレ

タリーズコーヒーって、スタバよりも空いているのでときどき利用する。
先日はちょうどレジの横の席しか空いていなかったので、そこに座った。すると、レジの人がバリスタにオーダーを伝えるときに、「○○モーレ トールモカァ」とか「○○モーレ ショートカプチーノォ」とか、いちいち「○○モーレ」と連発しているのが耳についた。なんども聴きながら、結局なんといっているのか、わからなかった。
ぐぐってみると、どうやらイタリア語で、con amore (with love)なんだそうな。
他にも con brioとか、con passioneとか、con sprituoとか、con sentimentoとか、あるらしい。気分によって使い分けるように決められているそうだが、その日はずっとコン・アモーレだった。

わざわざイタリア語でいうのもどうだか、と思うけれど、それより、トールモカァとかカプチーノォとか、まるで女子バレーボールのように語尾を上げるのが、どうもカフェっぽくない。女子高の文化祭みたい(行ったことないけど)に感じてしまう。

2007年1月25日(木) ハメハメハ大王

近所の保育園のちらしに、歌「ハメハメハ大王」とあった。
それを見て、これはカメハメハ大王だろー、ハメハメハなんて、アダルトビデオみたいなタイトルで、笑えるー、と話しておりました。

ネットで検索。

ハメハメハ大王が正解でした。
カメハメハはドラゴンボールの影響もあるでしょうが、そもそもカメハメハ大王は実在した人だそうです。それはなんとなく僕も知ってた。
それで、歌を作るときにカメハメハ大王の友達(?)か何かの設定で、ハメハメハ大王というのをつくって、奥さんもハメハメハ、息子もハメハメハな、家族の歌となったそうです。

我々も「カメハメハ〜」などと歌ってはいけません。正しくは「ハメハメハ〜」なんだそうです。勉強になったなぁ。

もちろん検索結果にはAVタイトルも出てきました。ハメハメハー。まったく。

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

written by hikizo
Akiary v.0.51