| 確率・統計A(講義と演習) |
| 2015.4.14 | (Modified : 15.04.07) | 2015.4.21 | (Modified : 15.04.15) |
| 2015.5.12 | (Modified : 15.05.19) | 2015.5.19 | (Modified : 15.05.26) |
| 2015.5.26 | (Modified : 15.06.02) | 2015.6.2 | (Modified : 15.06.02) |
| 2015.6.16 | (Modified : 15.06.16) | 2015.6.30 | (Modified : 15.07.07) |
| 2015.7.7 | (Modified : 15.07.07) | 2015.7.14 | (Modified : 15.07.21) |
| 確率・統計A演習問題 No. 1 | (Modified : 15.04.08) |
| 確率・統計A演習問題 No. 2 | (Modified : 15.04.08) |
| 確率・統計A演習問題 No. 3 | (Modified : 15.04.15) |
| 確率・統計A演習問題 No. 4 | (Modified : 15.04.21) |
| 確率・統計A演習問題 No. 5 | (Modified : 15.05.20) |
| 確率・統計A演習問題 No. 6 | (Modified : 15.05.19) |
| 確率・統計A演習問題 No. 7 | (Modified : 15.05.28) |
| 確率・統計A演習問題 No. 8 | (Modified : 15.05.26) |
| 確率・統計A演習問題 No. 9 | (Modified : 15.06.02) |
| 確率・統計A演習問題 No. 10 | (Modified : 15.06.23) |
| 確率・統計A演習問題 No. 11 | (Modified : 15.06.24) |
| 確率・統計A演習問題 No. 12 | (Modified : 15.07.08) |
| 確率・統計A演習問題 No. 13 | (Modified : 15.07.21) |
| 8/4 : | 期末試験 |
| 7/28 : | 予備試験 |
| 7/21 : | 3,4章の復習 |
| 7/14 : | 4章の最後まで. 1,2章の復習, スライド(7/14版)24ページまで |
| 7/7 : | 反転公式の証明. スライド(7/7版)12ページまで |
| 6/30 : | 特性関数の定義と性質(定理4.1)の(4)の証明まで |
| 6/23 : | 3.3節(特性量)の終わりまで. スライド(6/16版 15ページまで) |
| 6/16 : | 中間試験答案を返却し, 解答例を示した. スライド(6/2版)17ページ, 定理3.4 と 3.5 の証明. |
| 6/2 : | スライド(6/2版)16ページ, 2次元正規分布の1次式の分布と期待値の例まで |
| 5/28 : | 中間試験 |
| 5/26 : | スライド(5/26版)の9ページ, 定理2.11(確率変数の独立性とpdfの関係)の証明まで |
| 5/19 : | スライド(5/19版)の16ページ, ベルヌーイ試行列の定義まで. |
| 5/12 : | スライド(5/12版)の21ページ, 分布関数の例まで. |
| 4/28 : | スライド(4/21版)の最後まで. (最後のスライドの例の代わりに「喘息の簡易検査」の例を板書で説明. |
| 4/21 : | スライド(4/21版)9ページ定理1.5 まで(証明は次週 |
| 4/14 : | テキスト1.4 定理1.2の(1),(2),(5)の証明まで. |
| 第1回 | 確率空間の定義1(標本空間と事象, 極限集合) |
| 第2回 | 確率空間の定義2(確率測度, 確率測度の基本性質) |
| 第3回 | 確率空間の構成(測度の拡張定理, 直積確率空間) |
| 第4回 | 条件付確率, 事象の独立性 |
| 第5回 | 確率変数の分布(定義, 分布関数) |
| 第6回 | 多次元分布と確率変数の独立性 |
| 第7回 | 離散型分布 |
| 第8回 | 連続型分布 |
| 第9回 | 多次元の離散型分布, 連続型分布 |
| 第10回 | 確率変数の期待値と基本性質 |
| 第11回 | 分布の特性量 |
| 第12回 | 条件付分布 |
| 第13回 | 条件付期待値 |
| 第14回 | 特性関数(その1) |
| 第15回 | 特性関数(その2) |
講義の進度によって, 各回の内容が変わることがあります。