地理歴史科教育論

  ●最終更新     11月14日(水) 
  ●関連リンク     シラバス (1.4ver 11月8日修正) 
  ●広島大学授業支援システム  Bb9へ。利用ガイドはこちら
  ●個人レポート   Bb9を利用します。
              第1回の締切は10月25日12時,第2回の締切は11月22日12時(11月22日の第15講は休講とします)
              第2回:指導案の開発(40 点)。11月15日に発表した4種の歴史教材を使って,1時間の学習指導案を開発する。


   ■ 第1講-第2講(10月4日)  資料1,資料2,資料3  1コマppt  2コマppt
   Ⅰ:オリエンテーション 
  Ⅱ:私たちが思い描く地理歴史教育: ①K-12の被教育経験を省察する    
   
   ②国民国家と民主主義社会が求める教育          Ⅲ:教科にそなわる社会的・政治的機能 ➀留学生が経験する常識の壁 
   
   ②日常生活におけるアイデンティティ育成(愛着と自覚) ③ 戦前学校におけるアイデンティティ育成(『初等科地理』)    
   

   ■ 第3講-第4講(10月11日)  1-2コマppt
   Ⅰ:理論的枠組み: ①統制と自立 ②歴史による思想統制 ③地理による思想統制 ④グループ分け    
   
   Ⅱ:地理教育と歴史教育のバリエーション ①モデルの提示 ②課題への取組→資料の切り貼り 
   
   ③並べ替え→作品作成 うまくで・き・た・か・な・・・    
   

   ■ 第5講-第6講(10月18日)  1-2コマppt(修正10/24)   
   Ⅰ:4つの授業の関係: ①同じ教科目標の地理歴史授業をマッチング ②授業を一定の順番で配列 ③一押し授業とは    
   
   Ⅱ:地理教育と歴史教育の4類型 ①海外教科書の提示 ②課題への取組→資料の切り貼り 
   
   ③発表                        Ⅲ:私たちがデザインする地理教育と歴史教育
   

   ■ 第7講-第8講(10月25日)  1-2コマppt  評価規準  
   Ⅰ:従業デザインの鑑賞会: ①私達は教科論を変更しました ➁この作品で優れたところは… ③こんな視点でデザインしました  
   
   Ⅱ:学習指導要領の分析 ①どこが変わったか ②どこが新しいのか ③それは良い変化か
   

   ■ 第9講-第10講(10月31日)  1-2コマppt(修正11/8)  アジアの学習材→現物はこちら  教師の活用事例→論文はこちら
   Ⅰ:私ならこのように授業をデザインする  ①学習材を読む ②授業を提案しよう→みんな違う!(揉めた箇所=論点争点は次段)
   
   Ⅱ:H市の教師はこのように授業をデザインした  ①3人の教師の紹介 ②3つの単元の紹介→私たちのデザインと比較すると…
   
   Ⅲ:なぜそのようにデザインしたのだろう  ①論文を読む  ②チャートで説明しよう
   

   ■ 第11講-第12講(11月8日)  1-2コマppt  TAの作品紹介
   Ⅰ:教師の意思決定を読み解く(チャートを使いこなそう)   Ⅱ:新学習指導要領を読み解く(4概念を使いこなそう)
   
   Ⅲ:アフリカをめぐる4つの教材  ①教材の特性を引き出す指示・発問・活動を考えよう ②アイデアを発表しよう
   
   ③こんな使い方がありますよ!(データ型とメタファー型の発表で時間切れ,,,残りは次回)
   

   ■ 第13講-第14講(11月15日)  1-2コマppt(修正11/15)  TAの作品紹介
   Ⅰ:アフリカをめぐる4つの教材 ③先週の続き,こんな使い方があります!(ストーリー型とモデル型) ④ TAの4種組み合わせ術
   
   Ⅱ:歴史を扱った多様な教材  ①コソボ紛争(IB-DP) ②普通選挙(高校日本史) ③中世の枡(中学校歴史的分野)
   
   Ⅲ:自分たちで教える ①どんなテーマで ②どんな4種の教材を ③使い方は読解型かデザイン型か ④指導案へ
   

 


■ 参考までに。2016年度の「地理歴史教育論」の試験結果に対する草原のコメント
大問2の「分化と統合(地理歴史科カリキュラムの存立形態)」の解答が,ふるいませんでした。
解答のポイントは,
・地理-歴史-公民の知識を,内容重視で分化・細分化して教えるのか,目標優先で統合・再構成して教えるのか,
・地理-歴史-公民の区分を所与として知識を系統的に教えるのか,概念や主題を視点にして地理-歴史-公民の区分なく課題解決的に探究させるのか,
・地理歴史科教育の目的を,地理(学)・歴史(学)の知識・技能の習得に求めるか(専門教育),民主的な国家・社会の形成者の育成に求めるのか(一般教育)。
・本問題の基本的な考え方を整理したスライドを作成しました。