|
++ 05.04.01 (fri) ++ (This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200.) 本日,正式に辞令が交付されましたのでお知らせ致します. 本年度から,広島大学大学院教育学研究科で助手として働くことになりました. みなさま,今後ともよろしくお願い致します. #エイプリルフールじゃありません(笑). |
++ 05.04.02 (sat) ++ 昨日,交付された辞令(人事異動通知書)には, 「国立大学法人広島大学職員 教職(A) 2級 (広島大学助手大学院教育学研究科)に採用する」 と書かれていました. 履歴書にはなんと書けばよいのでしょうか?(笑) 一応,このサイトのプロフィールには,「広島大学大学院教育学研究科助手」と書きました. でも,その直後,もう1つ「人事異動通知書」を頂いて,それには, 「広島大学教育学部に併任する」 と書かれていました. 履歴書には…(笑). 一応,プロフィールに,「(教育学部併任)」と書いておきました. |
++ 05.04.03 (sun) ++ 小学校の卒業文集に,将来の夢として「自由業」と書いた私.(アホ) それが,今年度から立派なサラリーマンです(笑). #月曜日から髪型が七三だったりして. |
++ 05.04.04 (mon) ++ (This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200.) 紀要(広島大学心理学研究)に論文を書きました.(*1)
この論文は,教員志望の大学生が,教授行動,つまり,教えるという活動に際して,どのようなことを重視しているかを調べたものです. 具体的な方法としては,中学校理科の自主学習教材を作るという場面を設定し,その際にどのようなことに気をつけるべきかを尋ねる調査を行いました. 調査の結果,教材作成において重要視すべきであると考えているものとしては,以下の4要因があることが分かりました. ・詳細な説明や具体的な説明でわかりやすい教材とする工夫 ・自主的,主体的な学習を促す工夫 ・生徒像や授業場面をイメージして教材作成をする工夫 ・簡潔に説明する工夫 また,生徒がケガなどをしないように配慮すべきであるということも重要視しているようでした. #先生のお手伝いでこんな研究もしています. −−−−−−−− (*1)例の如く,「業績一覧」のページからPDFファイルを見られるようにしました. |
++ 05.04.05 (tue) ++ 数日前,このサイトのアクセスカウンターの回りが悪いことに気付きました. 調べてみたら,ちゃんと動いてませんでした. 実は,先日,不要なCGI(*1)を取り除いたんです. でも,実は,それはカウンターを回しているCGI(*2)でした….(全然不要じゃない) これでようやく,以前の勢いで回るようになったはずです. −−−−−−−− (*1)カウンターを動かしているプログラムの様なもの.(プログラムそのものかな.) (*2)このサイトでは,実は2つのCGIで1つのカウンターを動かしています.それをすっかり忘れていました(汗). |
++ 05.04.06 (wed) ++ (This picture was taken by Kainushi-sama with NTT Docomo F900iC.) 飼い主様は,毎日,元気に通園しているようです. #ちなみに,1歳児クラスだそうです. |
++ 05.04.07 (thu) ++ (This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200.) 教室業務が一山越えました. つまり,新入生向けのオリエンテーションが一段落したということです. 助手の仕事は,就任早々,山を迎えるというカンジなんです. しかも,正確には,就任前に山を登り始めているという…(笑). #事実上,3月の後半は働いていたので. ということで,次は学会事務関係の仕事です(涙). |
++ 05.04.08 (fri) ++ これまでは,仕事用に使っているアドレス宛のメールは外出先で受信しないようにしていました. けれども,先日,出先でも緊急の用件に対応できるようにZaurus SL-C860で受信できるようにしました. 就職したんだなと感じました(涙). |
++ 05.04.09 (sat) ++ (This picture was taken by Kainushi-sama with NTT Docomo F900iC.) 学位論文の指導教員だった先生と私の前任者が書いた論文に,第3著者として加わることになりました. 私の役目は,修正採択となった論文の修正作業です. おいしい仕事なのか,おいしくない仕事なのか,実際の所よく分かりませんが(笑),最近は論文を書くくらいしか息抜きがないので,結構楽しんで修正しています. #落とさないようにちゃんと修正しなきゃ. |
++ 05.04.10 (sun) ++ (This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200.) 「書庫」に「Konica Minolta DiMAGE A200の私的使用感」を加えました. このページ,かなり以前からちょこちょこ更新していたのですが,中途半端な状態でしたのでご紹介していませんでした. 今回,一通りめどが立ったのでお知らせする次第です. 後半に作例も載せているので,興味のある方はご覧ください. |
++ 05.04.11 (mon) ++ 先日,教室業務が山を越えたと書きました(*1)が,だからといってヒマになったわけではありません. ほとんど論文を書く時間がないんです…(涙). もしかして自分は仕事の処理能力が低いのではないかと思うようになりました. もう少し慣れると,自分の時間も出来るんでしょうか?? −−−−−−−− (*1)「05.04.07」参照. |
++ 05.04.12 (tue) ++ 昨年,採択された論文(*1)が,先日,出版されました.
具体的には図2と図3で,図とキャプションが入れ違いになってしまっています. #なにもこんなところでネタを作ってくれなくても…(笑). 初稿の段階では正しかったのですが,校正で図の配置を換えてもらった際,印刷屋が間違ったようです. #私の校正指示を確認したところ,それに誤りはありませんでした. ということで,学会の方で訂正して頂けるようです. しばらくしたら会員宛に訂正シールが送られる予定です. −−−−−−−− (*1)「04.05.10」参照. |
++ 05.04.13 (wed) ++ (This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200.) スーツのボタンがとれそうなんですが,だれか縫ってくれませんか?(涙) |
++ 05.04.14 (thu) ++ 広島大学は,国立大学法人です. 広島大学の教員である私の身分は国家公務員なんでしょうか? あるいは,国家公務員じゃないんでしょうか?? 国家公務員じゃないとしたら,何なんでしょうか??? #でも,「文部科学教官」なんだよなぁ…. 少し調べてみたんですが,やっぱりよく分かりません. 自分の身分が分からないって,ちょっと気持ち悪いです. |
++ 05.04.15 (fri) ++ 明日は仕事でキャンプに行ってきます.(?) 一般の方は理解に苦しむかもしれませんが(笑),広島大学では新入生を連れてオリエンテーションキャンプなんてものに行くんです.(*1) (ただし,このキャンプの目的に関しては,誰も明確に教えてくれません.) ということで,明日の更新はお休みします. −−−−−−−− (*1)教員は泊まらないんですけど. |
++ 05.04.17 (sun) ++ (This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200.) 私が所属する心理学講座のオフィシャルなサイトからリンクを張ってもらいました. こんなサイトをこれ以上に世間にさらしてどうするのかという気もしますが(笑),それでも,私の研究が人の目に触れる機会が増えるなら良しとしようとも思います. |
++ 05.04.18 (mon) ++ 先日,掲載された論文で印刷屋のミスがあったというお話(*1)をしました. けれども,この手の話って良くあることなんでしょうか? 以前,ある学会で賞を頂いたとき,受賞者の名前が学会誌に掲載されたんですが,私の名前は間違っておりました. また,ある雑誌に掲載されている論文では,Web上の掲載論文一覧に私の論文だけが載っていません. 誰かが裏に手を回して私をいじめているのでしょうか…(涙). #日頃の行いが悪いからかな? −−−−−−−− (*1)「05.04.12」参照. |
++ 05.04.19 (tue) ++ 生まれて初めてお給金を頂きました. 大学院生をしてきたということは,大卒の方よりも5年ほどもらい始めるのが遅い訳です. しかも,その5年間は,学費等を払って生活してきたわけです. というわけで,これから一気に取り戻さなければなりません. #無理ですが(笑). ちなみに,上の写真は辞令交付式直前の様子です.(オイオイ) |
++ 05.04.20 (wed) ++ (This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200.) 日本心理学会第69回大会の発表原稿を出しました. 今年も何とか発表できます. #というか,この学会の場合,どちらかといえば友人に会うついでに参加しているという気もしますが(笑). 今年から,原稿を電子投稿出来るようになったのですが,これは便利ですね. 来年以降もこのシステムでやって頂ければありがたいです. |
++ 05.04.21 (thu) ++ 修正再審査となっていた論文(*1)の修正が終わりました. 共著者の方々に修正原稿等のチェックをお願いしていたり,年度初めで多忙だったりしたため,1ヶ月ほど作業が滞っていましたが,ようやく再投稿することができました. ということで,皆様,採択されるよう,モニターに向かって手を合わせて祈ってください.(合掌) −−−−−−−− (*1)「04.12.02」「05.02.13」参照. |
++ 05.04.22 (fri) ++ すっかり暖かくなりましたね. 冬の間,探していたマフラーがようやく見つかりました(涙). −−−−−−−− 週末は上京します. ということで,土日の更新をお休みします. #最近この下りをよく書いてる気がします. |
++ 05.04.25 (mon) ++ (This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200.) 東京から戻って参りました. 東京に着くなり新宿で青学時代の友人に遭遇したり,羽田に向かう途中の山手線で「線路から煙が…」という放送で足止めを食らったりと,なかなか充実した週末でした(笑). |
++ 05.04.26 (tue) ++ 軟弱プログラマーな私は,Visual Basic(VB)とDirectXを使って実験用プログラムを組んでいます. 学部3年の特殊実験演習(要するにミニ卒論)の時からVBです. 少しずつ知識を増やしていって,現在に至っています. そんな中,最近時間がある時に最新のVBとDirectXのお勉強を始めたら,どうも色々変わっているようです. 便利な機能が簡単に利用できるようになっているようです. ただ,そのために,今まで書いてきたプログラムを書き直さなければならなかったりもするようです. そんなわけで,また,テキストを買ってきて,勉強をし直します. #本当はマイクロソフトに文句の1つも言いたいところですが,職業上必要な知識なので,黙ってがんばります. |
++ 05.04.27 (wed) ++ 人間,やせ我慢って必要だと思うんです. 人のためにやせ我慢できない人は信用できません. |
++ 05.04.28 (thu) ++ (This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200.) 最近あるコンビニでよく見かける店員. 店員:暖かいものと冷たいものをご一緒しても良いですか? 私:はい. 店員:ありがとうございます. 店員:こちら温めますか? 私:あ,結構です. 店員:ありがとうございます. 私:レシートください. 店員:ありがとうございます. 私:お箸をもう一膳付けてもらえますか? 店員:ありがとうございます. 何がそんなにありがたいんだろう….(聞いてみようかな.) |
++ 05.04.29 (fri) ++ 先日,著者に加わることになったとお話しした論文(*1)の修正が終わり,再投稿いたしました. うちの研究室にアイトラッカー(*2)が来たばかりの頃の実験なので,ちょっと大雑把なデータなのですが,話的にはおもしろいです. ということで,恒例ですが,皆さん,無事採択されるようにモニターに向かって祈ってください.(合掌) −−−−−−−− (*1)「05.04.09」参照. (*2)眼球運動,つまり,視線の動きを追跡することができる機械のことです. |
++ 05.04.30 (sat) ++ ようやく,自宅にあった研究関係の資料を研究室に運び込み終わりました. 次は,CDのリッピングです(笑). |