別件で用事があって立ち寄ったアステールプラザで、広島市の文化の祭典・総合文化祭(中学校の部)の展示が行われており、市内の中学校の美術や技術、家庭、社会科などの授業の成果が展示されていました。
広島大学の実習は附属にしか行かないので、公立の学校でどのような授業が行われているのか、なにをどこまでできるのか、理解するのにとても良い機会でした。 続きを読む 文化の祭典
そのたもろもろに関するニュース
別件で用事があって立ち寄ったアステールプラザで、広島市の文化の祭典・総合文化祭(中学校の部)の展示が行われており、市内の中学校の美術や技術、家庭、社会科などの授業の成果が展示されていました。
広島大学の実習は附属にしか行かないので、公立の学校でどのような授業が行われているのか、なにをどこまでできるのか、理解するのにとても良い機会でした。 続きを読む 文化の祭典
このページが比較的頻繁に更新されているときは、だいたいわたくし自身がテンパっているときだという噂を耳にしました。
大体あっています。
先日サイトをアップデートした際に、お問い合わせフォームからメッセージを送信できない状態となっておりました。さきほどご指摘を受けて修正しております。
ご迷惑をおかけしました。現在は問題なく稼働しておりますので、ご用の方はこちらのお問い合わせフォームからご連絡下さいますようお願い致します。
来週2月9日に呉市で「地域をデザインする」をテーマにお話しします。
これまでの個人あるいは研究室での活動についてご紹介するとともに、地域のみなさんのニーズもお伺いし、今後の共同研究等につながれば幸いです。
呉市近隣で関心のある方は、以下までお申込みの上ぜひご参加下さい。
【お申し込み先】
広島大学産学地域連携センター
電話:082-424-4302
FAX: 082-424-6189
Email: techrd@hiroshima-u.ac.jp
情報源: 【2017/2/9開催・要申込】広島大学フェニックス協力会事業 (くれ産業振興センター大学等シーズ活用セミナー合同開催)研究紹介と交流のゆうべを開催します | 広島大学
Vaughan伝説的ジャズ・ヴォーカリスト、サラ・ヴォーンにちなんで名付けられた WordPress 4.7「ヴォーン」が公開されました。WordPress のダッシュボードから更新が可能です。4.7 の新機能でサイトのセットアップがさらに思いのままに実現できるようになります。…
情報源: 日本語 « WordPress 4.7 “ヴォーン”
某教授の公式サイトで怪しげなコードが埋め込まれたりなどしておりまして、メディアセンターからCMS使っている人は脆弱性対策をきちんとするようにということで、チェックすると言われていました。
基本的には対応しているつもりでしたが、とにかく最新版にしろというお達しであったので、もっと早くやっていればよかったのですが、子テーマ化して最新版に更新しました。
新しいシングルページの標準テーマはそのうち別サイトを立ち上げるときに使うこともあるかもしれません。それよりいい加減このサイトのデザインをなんとかしたほうが良いという話もありますが。。。
こんにちは!
寒くなりましたね。明日からもう12月だということに驚愕しているデザインゼミの八木です。美研の学生ブログ風に書き出してみました。
美研の学生たちのブログには、四年生の卒展ブログと、下級生たちの後輩ブログがあり、オムニバスで更新されています。
最新のタイトルだけを見て、あれ、更新されていないのかな?と思われるかもしれませんが、よくご覧ください。
こんにちは!
こんにちは!
こんにちは、
こんにちは。
こんにちは
同じように見えますが、微妙に違っていたりするのです。更新されていないと思わせつつ、新しい記事だったりします。
要注意です。
だから?とか、それで?とか言われると困るのですが、特にどうということはありません。
(そろそろ卒展のアナウンスがあると思われます)
広島大学の教職員と在学生はOffice365を使えるわけですが、個人のMicrosoftアカウントですでにOneDriveを使っていて、大学から提供されるOffice365のOneDrive for Businessと共存しつつ同期するにはどうすれば良いのだ?と延々と思っていたのですが、ようやくアカウントの追加方法を見つけたのでおぼえがき。
【追記】
今のクライアントだと特にターミナル叩く必要もなく、そのままビジネスアカウントを追加すれば良いだけでした。
今年度の建築学会の全国大会が東海大学の湘南キャンパスで開かれています。二回目の訪問になりますが、建築家山田守の構想にもとづいて建設されたキャンパスは、建築の好きな人にはたまらない空間です。 続きを読む 建築学会大会
デザインゼミのみんなでロックアップされて来ました。
最初にできた頃に話題になってた記憶がかすかにあるだけで行ったことがなかったのですが、広島にもあるということで初めて行ってきました。 続きを読む Locked up
本日、学外展にあわせて、私の前任者である江崎先生が展覧会を見にいらっしゃいました。
夜はデザインゼミの学生たちをはじめ、昨年度まで指導を受けた在学生たちと、江崎先生を囲んでのパーティでした。 続きを読む Welcome Back