「PROJECT」カテゴリーアーカイブ

Gone with the wind

2009年から関わっている小佐木島で、懸案となっていた風の子学園の跡地問題。
所有者が分からない状況が長く続く中で、解決策を探り続けて10年余りが経ち、昨年になってようやく現在の所有者の方と直接お話ができる状況になり、解決に向けた出口が見え始めていましたが、ようやく解決することができました。

続きを読む Gone with the wind

風を呼ぶ部屋

京都の亀岡市にある湯の花温泉の温泉旅館すみや亀峰菴で、昨年オープンしたロビー・ギャラリーに続いて、YANAGI + ART BASEとして現代美術作家の柳幸典さんと一緒にデザインした新しい客室「呼風」が完成してこのたびオープンしました。

宿泊しなければ見ていただくことはできませんが、美術手帖に部屋を紹介する記事を掲載していただいていますので、雰囲気はそちらでご覧いただければと思います。

風に吹かれて

ここ10年ほど、研究対象として関わっている島があるのですが、その島にあった民間の施設で、ある事件が起きてから今年7月末で30年になります。

事件のあと、そのまま放置され廃墟になっている施設の跡地をなんとかしたいと活動してきているわけですが、解決すべき問題も多く、なかなか思うように進んでいません。

新しい市長が就任されたこともあり、30年を迎えるタイミングで、改めて島の皆さんから市に撤去に向けた協力を求める要望を出そうということになり、これまでの経緯も併せて、今日の広島テレビのテレビ派でも取り上げていただきました。

広島テレビ:テレビ派
広島テレビ:テレビ派より

関係者のみなさんそれぞれがいろいろな想いをお持ちでいらっしゃるわけですが、限られた時間のなかで、なんとか解決に向けた見通しが得られるよう、引き続き活動していきたいと思います。

Gallery Hakutai

先日オープンした湯の花温泉のすみや亀峰菴ロビーギャラリー 、Casaでもう少し詳しく紹介してもらっています。

柳幸典さんはじめ、陶芸家の石井直人さん(広大OB!!)、左官職人の久住章さん、和紙職人のハタノワタルさんという、錚々たるアーティストや職人のみなさん、素敵なクライアントさん、そして面倒でややこしいお願いばかりでしたが美しいものを作ろうと応えていただいた施工業者のみなさんと一緒に作りあげたシビレル空間です。

こちらの記事にはBTにはなかったアングルの写真もいろいろ。

English?
See Tokyo Art Beat Coverage here.

ギャラリー百代

現代美術作家の柳幸典さんと2年前からすすめてきた、京都府亀岡市にある湯の花温泉すみや亀峰菴のロビー改修プロジェクトがこのたび完成し、ギャラリー百代としてオープンしました。
詳細は下記サイトをご覧ください。

すみや亀峰菴:4月26日 ロビー&ギャラリー リニューアルOPEN!!

美術手帖:柳幸典が旅館をリノベーション。「すみや亀峰菴」に現代美術のためのロビー&ギャラリーが誕生

附属小学校図書室

附属小学校の間瀬校長先生からのご依頼で、昨年からゼミで図書室の入口の改修に取り組んでいましたが、春休みの工事を経て無事完成しました。

最初に赴任されたときに、「図書室に行こうと思ったのに、通り過ぎてしまうくらい入口がわかりにくかったので、それをなんとかしたい」というお話を伺い、副校長先生や司書の先生へのヒアリングもしながら、アイディアを形にしていきました。

子どもたちに気に入ってもらって、本を手に取る機会が少しでも増えればと思いつつ、残念ながら実際に完成したところを見る機会はまだ得られていません。。。

間瀬先生をはじめ、貴重な機会を提供していただいた附属小学校の先生方、実現のために多大なご理解とご支援をいただいたすずかけ会のみなさま、ありがとうございました。

ミライノ+

11月8日に、デザイン研究室が東広島市産業振興課と共同で施設コンセプトづくりと基本設計を行った、東広島イノベーションラボ ミライノ+がオープンしました。

東広島市からさまざまなイノベーションを生み出すための活動・情報発信拠点として、また来年からは、f-bizをモデルとした中小企業・作業支援センターHi-bizの相談拠点・事務所としても利用されます。

コンセプトドローイング
続きを読む ミライノ+

東広島イノベーションラボ

東広島市の産業振興課とデザイン研究室の共同研究として基本設計に取り組んでいる、東広島イノベーションラボ ミライノ+のデザインワークショップを行いました。

修道大学の学生のみなさん、デザインゼミのメンバー、産業振興課のみなさん、商工会議所のみなさんと一緒に、うだるような暑さの中まち歩きをした後で、ラボが開設される現地のスケルトン状態の会場で、修道大学の木原先生のファシリテーションのもと、インテリアの空間イメージについてのアイディア出しをしました。

出された意見を実際のインテリアの設計に反映させながら、秋のオープンを目指します。

釀華町交流会

3/2に広島大学フェニックス協力会、東広島市役所広大会、千田塾の共催により開催された、釀華町交流会にお招きいただき、デザインと産学連携と題して講演を行いました。

東広島市との政策課題共同研究の報告を兼ねた講演でもありましたが、デザインで大学とどのように連携するかという点に関して、これまでの試行錯誤もふまえてご紹介しました。

新たな共同研究につながる出会いもあり、お越し下さった皆様、交流会を企画していただいた皆様にお礼申し上げます。

第二部の親睦会では、学生からのビジネスプランの発表もあったのですが、造形の大学院生がロゴを考えた事業であったりなど、なかなか面白かったです。

東広島市との共同研究

今年度は、東広島市との共同研究として、市内の中小事業者の生産性(特にデザインやブランド力の面での)向上の取り組みに協力しています。

着任以来、これまでも県内の企業の方々と共同研究を実施しておりますが、やはり多くの中小企業のみなさまにとって、広島大学との共同研究は敷居が高く、また、特に私のような分野での共同研究の可能性に関する認知度も低いことから、より多くの協働の機会を掘り起こす必要性を感じていました。

今回の東広島市との共同研究には、こうした課題を解決するきっかけになればという思いで取り組んでいます。 続きを読む 東広島市との共同研究