SAMEDI 30 JUIN |
今日は晴れ。今日は午後からサーカスへ。PLAINPALAISという広場で6月15日から明日までの公演だったので、気合を入れて行ったのに・・・。子供達は暑がって、全然集中力がない。出来はまー良い方だと思うけど、やはりTVの見過ぎだろうか?まーたく、4人で88フランもしたんだぞ!その広場は午前中、市場が出来る。食料品もあるが服、そして蚤の市。アンテークな家具や食器、古本やコレクター用のカード類。見て歩くだけでも楽しいかも。しかし、チビ達と一緒では止めた方が良い。玩具や子供用のゲームソフトもあったからね。アーア、こんなことなら、バーゲンセールでお店を歩いた方がマシだったわ。今日で6月も終わり、いよいよあと1ヶ月になった。早く帰りたいような帰りたくないような、しかし下の子の歯のためにも一日も早く帰らなければ!鈴木歯科に予約入れとかなくっちゃ。
VENDREDI 29 JUIN |
今日は晴れ。今日は近くの学校で夕方6時からお祭りがあるということだったので、みんなで行く。しかし、ここでアクシデント。どうやら下の子が内側から鍵を差し込んでいたのを気付かずに、ドアを閉めてしまったのだ。此方の鍵は日本とは違い、外側からは鍵で回さないとドアは開かず、内側に鍵がいるもんだから、全然動かない!やばい、締め出されたとあせってドンドン叩くが、鍵は外れず仕方ないので、ドアの鍵の部分をぶち壊した。(by ママ)いや、ドアは木の枠なので押すと簡単に壊れた。良いのか、こんなことで。そういやー、アパートに泥棒が入ったらしい、しかも2軒。その注意の張り紙がエレベーターの戸に張ってあったので、ドアが壊れましたと管理人に言いに行った所、「又!!」と急いで来たらしい。その頃私はお祭り会場へ行っていたので・・・。で、なんとガムテープで補修してそのまま鍵をかけて旦那が来た時には、ちょっと焦りましたね。神経が太いのか細いのか、いや、無神経ということか。お金もパスポートも置いたままなんだぞ。昨日から、下の子が絡む破壊が続いている。帰るまであと幾つ何が壊れるか?楽しみである。(嘘)
JEUDI 28 JUIN |
今日は午前中雨、午後から曇りのち晴れ。今日はお昼の12時より簡単な謝恩会?。軽食とワインとジュースでちょっとだけおしゃべり。30分位でお終い、今まで使ったノートとか絵を持って帰る。ABCちゃんと書けてもなー、ひらがながまだまだだもんなー。こりゃ、帰ってから大変だ。しかし、洗濯日というのは落ち着かない。時間までに洗濯を終えて鍵を返さなくちゃいけないとなると、多少生乾きでもまー良いかととりこまなくちゃいけないし、なんかイライラする。慣れないなー、それと昨日下の子が電灯を壊したので、今日午後修理に来るってのに、夕方の6時になってもまだ来ない。12時〜14時過ぎまで不在だったが、その時電話したのなら又電話かけて来るでしょ、日本では。しかし、何の連絡もなし。ハー、これに慣れたら日本では生活出来なくなるでしょうねー。
MERCREDI 27 JUIN |
今日は晴れ、夕方より雷雨のち晴れ。相変わらず変わり易い天気である。午前中、近くの靴卸センターへ子供のサンダルを買いに行く。こちらの子供用の靴は、本当に種類が豊富でデザインも可愛いのが多い。革靴も色々な色で本当に見ていて飽きないけど、どうして日本では子供の革靴って普及しないんだ?ま、気候の関係でカビが生えそうな気もするが、大人の靴は革靴あるんだから、やはり子供の靴にそんなに金は掛けれないとメーカーは考えているのだろうか?しかし、布靴だと2ヶ月でオジャンなんだよね、子供って。布靴2足分で革靴1足か?日本では。此方では布製も皮製も大して変わらないけど。どっちがお徳か?試してみようというわけで、皮製のサンダル2足、1足37.9フラン。日本のブランド物だとこれ以上だな。
MARDI 26 JUIN |
今日は晴れ。今日は午前中バーゲンに参加。やっぱり30%〜50%オフは魅力的。財布とバッグをGET。あー、軽い財布になったものだ。午後はプールへ。3時くらいから行って6時頃帰る。何せ、西日が凄いから5時過ぎからやってくる人も多い。8時過ぎまでは暑いもんな。帰り道又もや下の子が寝る。痩せないが力だけはついた様な気がする。何回抱えて歩いたことか、これが脂肪の燃焼につながれば良いのになー。しかし、こちらでは人のものでも平気で使うから困ったもんよ。浮き輪も「貸して」とばかりに取って行かれる。あのねー、まー、別に良いんですけど・・・・。そういやー、幼稚園でもおやつよく取られるって言ってたなー。
LUNDI 25 JUIN |
今日は晴れ。今日は朝総領事館へ在外選挙人登録証を取りに行く。その後、MANORでブラブラしている時、下の子がトイレに行きたいと言うので行くと、財布が・・・。お店の人に届けに行こうとして出ると、血相を変えた女の人が駆けて来る。もしかしてと、差し出すと「オーメルシー」。お礼に10フランも貰ってしまった。なんか得した気分で又ブラブラしていると、どうやら今週はバーゲンらしい。殆どのお店にSALEとかSOLDESの張り紙がしてある。そういやー、今週で学校も終わりだし、年度末ってことになるのかな。イイナー、なんか買おうかなー。財布に聞いてみよう。
DIMANCHE 24 JUIN |
今日は晴れ。今日も良い天気。確か先週の天気予報では雨だったのに・・・。あてにならない。今日はお昼に近くの公園まで下の子と一緒に遊びに行く。木陰が気持ち良い。1時間ちょっと遊んで家に帰ると、家は出た時とまったく同じ状況。少しは・・・・なんとかしろよ。昼からはお昼寝。いやー、プールに行っても良かったけど、人が多そうだし、サーカスもちょっと遠いので気合を入れていかなくっちゃ、ね。こういって又見逃すんだろうなー。今週も良い天気が続くらしい。明日は在外選挙人登録証を貰いに総領事館へ行かなくっちゃいけない、コブ付きで。
SAMEDI 23 JUIN |
今日は晴れ。今日も良い天気だったが、流石に疲れが溜まっているのか、何処かへ出掛けるパワーがなかったので、一日中家で過ごす。まー、嫌でも再来週からは夏休みなので、今のうちに充電しておかなければ・・・・。で、先日送られてきた小包の中にあった「週刊朝日」と「朝日新聞」「北海道新聞」を読み耽る。久しぶりの日本語、面白かった。しかし、小泉首相って凄い人気なんだね。でも、投票する時は良く考えなくっちゃー。彼個人のキャラクターと党は切り離さないと、ね。
VENDREDI 22 JUIN |
今日は晴れ。今日は夕方5時半より、幼稚園でお別れパーティー?があった。サラダとデザートは各自が持参するが、他のソーセージ、ワイン、ビール、フライドポテト、コーヒー等は先生達が用意する。しかし、庭が広いせいもあるが飾りつけ等本格的だ、椅子とテーブルは子供用だけど。途中音楽隊もやってくるし、下手な挨拶もなくみんなで各自好きなものを食べてしゃべるだけってのが嬉しい。サラダとデザート持参するといったが、いったん集めて先生達が適当に盛り付けて3.5フランで売るのだ。この利益は幼稚園の備品等に使われるということらしい。しかし、サラダもデザートも日本では見かけない物が多く、美味しかった。デザートの量が半端ではないのが・・・・、残ったらどうするんだろう?などと、つい考えてしまった。子供たちは遊ぶのに夢中で全然食べない。ま、それも親はゆっくり食べられて良いけどね。結局、9時過ぎまで食べて少し後片付けを手伝って、バスがなかったので10時のバスで帰る。勿論みんなコテッと寝る。
JEUDI 21 JUIN |
今日は晴れ。今日は下の子のディサービスの日だったが、先週の木曜日行くのが遅くなって予約が取れなかったのだが、朝電話があってOK。洗濯の日だったので急いで行く。子供がいない日に洗濯というのはひどく損をした気分である。ま、引っ付き虫の子がいないだけでも良いか。今朝、おじいちゃんより荷物が届く。中には羊羹、お菓子、絵本、玩具、雑誌などが入っていたが、抹茶羊羹5個あっと言う間になくなってしまった。アー、そんなにがっつくなよな。で、玩具の製作がこれまた細かい。やっと出来たと思ったら、洗濯を取りに行ってと忙しい日であった。今日はゆっくりお茶で羊羹でも食べるか。痩せるのは明日から。
MERCREDI 20 JUIN |
今日は晴れ。今日午前中近くのJUMBOへプールを見に行く。しかし、此方では家庭用のプールが直径5mってのは嫌味です。で、下の子がイルカの浮き輪が欲しいというので買う。しかし、良く見ると1.9m、なんとマー。それで午後よりプールへ、イルカさんを抱え歩いて行く。回数券10回入場すると入れなくなるのが分かる。よく出来ているジャン。午後5時まで遊んで帰る。夕方が一番暑い気がする。午前中日陰にいると寒いので、セーター着ていたのに・・・・。不思議な天気!
MARDI 19 JUIN |
今日は晴れ。今日は昨日下の子用に買った子供服を取替えて貰いにVAL THOIRYへ行く。下の子を連れて10時25分着のバスで行って、11時発のバスで帰るので忙しい忙しい。ま、色は別の色になったものもあるが、大体取り替えて貰えた。フランス側は子供服の表示は年齢(3歳用、4歳用・・)スイス側は身長(98cmとか106cm・・)で、何故かスイスで買うと大きくて、フランスで買うと小さいのが???子供の身長と年齢が一致していないのだろうか?ま、二人とも年齢の割にはこちらの基準に照らしても大きいらしい。子供服のお店の2軒隣にBERYLという靴屋さんがあるが、ここにも子供用の靴は種類が豊富で可愛いのが多い。1足買ってみたが、日本の靴と比べると大きさは25くらいなのに、実際履かせてみると27で、今日は本人がいたから良かったが靴も買うのはなかなか難しい。きっとこちらでは足の形が細身なんだろう。日本人みたいな幅広な足は、日本での大きさよりは大きいサイズでないとはいらないみたいだ。だから、靴屋にあるサイズ比較表では小さいサイズになるのに、実際履かせると大きいサイズになるので??と思っていたが、成る程ね、靴の形によってはサイズは違ってくるので注意しないといけない事が分かった。
LUNDI 18 JUIN |
今日は曇り。朝、久しぶりにVAL THOIRYへ行く。こちらにいるのもあと1ヶ月ちょっとになったので、少し子供服を買っておきたかったから。慌ただしく買って11時のバスで急いで帰る。しかし、子供の靴は良いなーと思うのに、そういうのに限って子供は「NON!」特に上の子は好みがあるらしく、難しい。まーーたく、着るもので文句を言うなんて!!!と思うが、そういうものだろう。親の思い通りになるのは名前だけと友人が言っていたが、つくづくそう思うこの頃である。ま、気に入らなければ他の子にあげようっと、新旧ライオン組さんに。
DIMANCHE 17 JUIN |
今日は雨一時曇り。今日はジュネーブで行われている新体操のヨーロッパ選手権を見に行く。切符は金曜日MANORの6階にあるチケットセンターで買っていたが、当日券もあったみたい。切符は30フランと20フランの2種類で自由席のみ。TicketCorner.chの電話番号は0848-800-800。で、12時半に家を出発、SERVETTEで11番のバスの乗り換え、VERNETSで降りると目の前がスポーツセンター、1時半過ぎに着く。子供連れなので思うようには見られなかったが、結構楽しめた。しかし、こちらの会場は演技する所と観客席が近く、本当に見やすい。色々な国の人たちが応援に来ていたが、やはりイタリア、フランス、スペイン、ロシア辺りが多かったみたい。ま、地元スイスは言うまでもないけど。TV放送も途中ぶち切れたり、音が出なくなったりと悲惨ではあったが、3時間半も放送していた。早めに出て家に戻る。夜8時45分から高畑勲の「蛍の墓」をスイスとフランスの放送局が放送していた。アヌシー国際アニメフェスティバルの記念らしい。こんなゴールデンタイムに2局が放送するなんて、評価が高いんだろうなー。フランス語の「蛍の墓」、言葉が分からなくても悲しい!上の子は結構良く見ていた。よーく考えたら下の子はこのお話の女の子と同じくらいなんだ-と思うと、尚更悲しい。久しぶりにじっくりTVを見た。
SAMEDI 16 JUIN |
今日は午前中はお買い物。下の子が一緒だったので悲惨!!で、お昼は近くのスーパー前の広場の朝市で買ったローストチキンとパパが作ったスパゲッティ。お土産の整理をして食べて2時半過ぎに空港へ出発。慌ただしい3日間の旅行もあっと言う間に終わり。ゆっくり出来ないのが日本人の宿命でしょうねー。あー、これで後は何を楽しみにしようか?夏休みが・・・・。
VENDREDI 15 JUIN |
今日は晴れのち曇り。今日はモントルーまで行く。午前中は例のリスのいる公園で遊ぶ。リスは増えているのか数が増えている。その後鉄道でモントルーへ、往復2等で大人50フラン、子供25フラン。時間は1時間10分程度。途中、車掌が切符を点検に来るので、その時にも切符は買えそうだった。途中、前に座ったおじさんが科学歴史館で買った玩具の使い方を教えてくれる。モントルーは今ジャズフェスティバル開催中だったが、演奏は夜らしい。で、有名なシオン城へ。1番のトロリーバスで10分程度、料金は大人2.6フラン、子供1.8フラン、行きはゾーン3、帰りはゾーン1、切符は車内の自動販売機で買う。小銭が必要なので注意。これはお釣りが出る。シオン城への入場料金は大人7.5フラン、子供3.5フラン。中はお城というよりは要塞という感じで、なかなか見応えがあった。特に地下の牢獄はバイロンの落書きで有名らしい。悪いことをすると、牢獄へ入れられるよというと、下の子は言うことを聞くようになった。で、帰り途中大雨、雷までなるのでどうなるかと思ったら、着く頃には小雨になる。良かった。夕食はホテルで、冷や汗をかきながら、急いで食べて帰る。アー疲れた。
JEUDI 14 JUIN |
今日は晴れ。昨日は飛行機の到着が大幅に遅れ、到着は夜の9時過ぎとなり、ホテルへ送って帰ると10時半過ぎになってしまった。下の子はバス停に着くまでにすっかり寝てしまい、アパートまで又抱っこ。アー疲れた。しかし、雨が降り始めたので雷雨になる前について良かった。当然今朝は7時半過ぎまで寝ている三人。遅刻気味に幼稚園へ行き、午前中は大人三人で観光。昼、研究所まで迎えに行き、午後からは展望台へ。霞みがかかってモンブランは良く見えなかったけど、涼しくて気持ち良かった。山の上で巨大なナメクジを発見!!色といい形といいウンコそのものだった。カタツムリも巨大なものがゴロゴロ。子供達も大喜びであったが、疲れたのか6時半過ぎには「帰るー」とごねるので、仕方なく帰る。しかし、帰ると持ってきてもらった日本のアニメのビデオを二人で喜んで鑑賞。アンタ達眠かったんじゃないの!!!
MERCREDI 13 JUIN |
今日は晴れ。久しぶりに研究所まで歩いて行く。下の子を肩車しながら行くので、肩と脚が痛くなった。重い、一体何キロになったのだろう?来る前は16kgだったけど・・・、明日、丸さんにも抱っこしてもらおうか?しかし、明日から何処行こうかと悩むほど、何処にも入っていないのが・・・、悲しい。子供連れで外出するには、やはり車が必要かしら?でも、それでも疲れてしまいそう。さー、早く夕飯を食べてお風呂に入って、空港まで迎えに行こうっと。夜8時半の飛行機でも、明るいからね。何せ日の入りが10時過ぎなんだもの。子連れでも行けるが、出来たら置いて行きたい。しかし、寝ない限り置いて行けないのが、フー。
MARDI 12 JUIN |
今日は晴れ。今日は明日来る知人のために洗濯。(木曜日洗濯をしなくても良い様に)風呂場でお湯を少し溜め、洗剤を入れて洗濯物を入れ、後は足でひたすら踏んでいく。そして、お湯を換えて何回か踏んで、後は手でしぼって干す。こんなので大丈夫かいなと思ったら、結構汚れは取れる。これからはこれで行こうか?しかし、脱水が出来ないので手が疲れるし、しかも荒れた。やはり洗濯機は良い物だ。昔の主婦は大したものだ。
LUNDI 11 JUIN |
今日は晴れ。しかし、少し日が陰ると寒い。昼、子供を迎えに幼稚園に行った時は寒くて、ちょっと薄着させ過ぎたかと心配したが、昼食の頃には晴れて丁度良いかと思える。まったく着るものに困ってしまう。今日は帰宅後子供達の散髪。散髪屋で切って貰いたかったが、何せ平日しかやっていないようなもので、面倒なので自宅で切ることにした。お金も勿体無いしね。久しぶりにゆっくりとした気分を味わった。午前中だけでも一人で外出できると、こうも違うものかと感心。こういう日に限って下の子はお昼寝。買い物は午前中に済ませたのに・・・・・。人生こんなものでしょう。
DIMANCHE 10 JUIN |
今日は雨、夕方より曇り。今日も一日中家で過ごす。映画にでも行こうかと思ったが、この雨じゃーと止める。しかも、見に行こうとしたのが「デジモン」じゃーね。丁度TVでフレンチオープンの決勝を放送していたのでそれを見る。お昼にはコンフェデレーション杯の決勝戦フランス対日本の試合をフランスの放送局で見る。いやー、まー良い試合だったけど、主力級って国内リーグやヨーロッパ予選の方に出ているのでは?と思ってしまったけど、どうなんだろう?丁度今ヨーロッパは来年のワールドカップの予選と国内リーグが大詰で毎日のように試合しているけど・・・・。それなのに、中田が入れば・・・とか言うのはナンセンスでしょうね。
SAMEDI 9 JUIN |
今日は雨、夕方より晴れ。日本が梅雨入りしたと聞いたが、此処も梅雨入りか。新聞を買って見ると、来週は降ったり晴れたり忙しい天気が続くようだ。今日は契約しているプロバインダのホストコンピュータがダウンしたようで、午後3時までメールもネットも見られなかった。本当に困るよなー。海外からローミングで見ていると、接続時間が長くなると請求書の額が・・・、怖いなー。最近は朝メールのチェック、午後プロ野球の試合結果を見て、夜ホームページの愚痴を書いて送っているので、1日3回も接続している。しかし、唯一の楽しみだし、ま、良いか。トップページにお遊びのパズルを書いてみたといっても、本をコピーしただけだけど、少しづつ勉強してみようっと。
VENDREDI 8 JUIN |
今日は曇りのち雨。久しぶりに夕方より雨が降る。明日あさっても天気が悪いらしい。そういうわけで、マザーズクラブのバーベキューパーティーは中止。残念だけど、少しホッとした。いや、場所が遠いのでどうやって行こうかと思案中だったので。気が楽になって、今日はイタリアのお母さんと少し話す。日本へ行った時の話で京都、東京、そしてツクバへ行ったという、この業界行く所が限られるよなー。息子を呼びかける時「アモーレ」って言うのが、イタリアだわ。しかし、子供がデカイ。お互い子供の年を聞くんだけど、3歳と言っても日本じゃ、5歳くらいに見えるぞ。だが、相手にも「大きいわね」って言われてしまった。昼から、父親が熱を出し帰宅。無理をすると直ぐオ-バーヒート。ここのヒューズみたいに過ぐ切れて動かなくなる。しかし、薬を飲んで寝ていると、夜には良くなるってのが・・・、子供の知恵熱ですか。
JEUDI 7 JUIN |
今日は晴れ。夕方、上の子が無事お泊り保育から帰宅。どんな様子だったかを聞くと、よく分からないが楽しかったらしい。プールでも泳いだそうだ。年配の方ならご存知の「ジョルジュ・ムスタキ」のペンションらしいが・・・・。かなり、設備は整っているみたいだ。日本のお泊り保育も去年行ったけど、ま、お国が違うんだから、ね。二人揃うと、喧嘩もするが遊び相手がいるせいか、親にはあまり引っ付かなくなる。一人っ子も良いが、兄弟がいるのも又良いものだ。しかし、いないのも又良いと思う。どれが、一番良いかはその人の考え方次第だろう。私は今となっては、兄弟って良いねとしか言いようがないが・・・。
MERCREDI 6 JUIN |
今日は午前中雨、午後から曇り時々雨、夕方から晴れ。今日から上の子のお泊り保育なのに、天気が・・日頃の行いのせいでしょう。そういうわけで、今日は下の子と一日中一緒にいたが、一人だとどうにかなるというわけでもなく、却って遊び相手がいないのでより引っ付いてくる。これが、上下反対だったらなーと思ってもしょうがない。しかし、ストレス溜まるなー。そういう時に限ってお昼寝もしてくれないし、ハア-、ため息。今日、日本から郵便物がまとめて届いたけど(義姉に頼んである)なんか色々あるなーと、思う。毎日の手紙ならそうも思わないけど、1ヶ月まとめてだとこんなにー、しかも海外じゃどうしようもない類の手紙も2〜3通ある。帰ってからが大変だ。然し、カードとか色々あるんだけど、暗証番号が分からなくなって・・・いや、キャッシュカードは良いんだけど、マイレージカードのアクセス番号とか、クレジットの暗証番号なんて普段使わないから、いざ使おうとすると「ハテ?」である。生年月日や電話番号は止めてくれというので、その時は「これなら」と思って届けるのだが、3ヶ月も過ぎると又もや「ハテ?」。困ったものである。手帳に控えておくとそれこそ危険だし・・・、どうしたものか?一つにしておくと良いんだけど、それも危険かなーと、それぞれのカードで変えておくと、・・・・。帰ったら、暗証番号も整理しよう。テレホンバンキングにも2つ入っているんだけどねー、使えない。まーーたく。
MARDI 5 JUIN |
今日は晴れ。今日は朝、市内に出て日本円を両替。最近少しだけど、円高で5月友人達が両替した時は、3万円が400スイスフランだったが、今日は3万円が441スイスフランと41フランも高くなっている。エヘへ、そんなわけで日本食材店で少し大盤振舞い。といっても子供の玩具入りのお菓子と一口羊羹と駄菓子という内容だけど・・・。しかし、研究所の食堂で早くも羊羹はなくなり、風船の実もなくなり、黒かりんとうも残り少なくなり、帰る時には煎餅が一袋だけ・・・。そんなに食べなくても・・・。家に帰ると、明日上の子がお泊り保育なので、帽子とインスタントカメラを買いに行く。なんかお金がなくなるの早いなー。そうこうする内に夕方、明日は早く行かなければいけないので、早く寝ようっと。
LUNDI 4 JUIN |
今日は晴れ。聖霊降臨祭で学校その他お店もお休み。で、お昼は研究所の食堂で、他にも子連れの姿がチラホラ、行くとこないんだねー。で、帰ってからも体調が今一なので、家でゴロゴロ。嗚呼-、この辺が限界か。子供と一日中家にいるってのは、体力、気力、忍耐力尽きそうで・・・、過食に今走っています。アアア、痩せたいのにストレスで過食ってのは、益々ストレスだわ。海外も子供が小学生以上ならお勧めだけど、それ以下だったら育児しに海外へ行くってのは、馬鹿みたい。いや、個人的な意見ですけど・・・、わざわざ苦労しに行くようなもんだわ。頼みのばあちゃんもいないし、・・・・早く帰りたいなー。そして、ゆっくり一人で買い物やマッサージに行ってみたい。誰か、「アーバンリラックス」送ってくれー。
DIMANCHE 3 JUIN |
今日は曇りのち晴れ。少し肌寒い。今日はリベロさんの両親がポルトガルから来ているので、一緒にアイスクリームを食べる約束をしていたので、午後3時過ぎに家を出る。4時の待ち合わせだったが、バスで一緒になる。MOVENPICKというファミリーレストランだけど、最初に行ったモンブラン通りの近くの店は満席だったので、橋を渡ったRHONE通りの方の店に行く。15分程度待って座る。流石に年中無休で日曜日にもやっているので、混んでいる。アイスクリームを頼んだが、結構美味しい。しかし、虫歯の人には凍みるくらい甘い。ファミリーレストランなので子連れでも気楽に入れるかな?直ぐ前の広場にメリーゴーランドがあったので、12フランで8回分(二人で4回づつ)乗る。寒いので早く帰る。アー、喉が痛い。明日も休みと思うと気が重いなー。日本じゃ3連休ならウハウハだろうに・・・。
SAMEDI 2 JUIN |
今日は晴れ時々曇り。今日買い物に行くと来週の月曜日はお休みの張り紙が・・・。最近は慣れたけど、本当によく休むよなー。聖霊降臨祭だそうな。昇ったり降りたり聖霊も忙しいのーと言ったら、不謹慎か。で、皆様3日分の買い物でそりゃーもう物凄い量を買っていました。1週間分じゃないよねー、と思わずチャチャを入れたくなるくらいにね。6時閉店だけど、5時過ぎに行ったら何もないってこともあるから要注意。トルシエ監督じゃないけど、危機感は養われるわなー、ヨーロッパって。もう少し働いてよー。
VENDREDI 1 JUIN |
今日は晴れ。相変わらず体調が悪い。風邪なのか喉が痛くて咳が止まらない。夜寝られないのが結構辛い。今日も何もせず、寝ていたような気がする。子供達は何故かLEGOで何かを作っている。少し天気が悪くなってきたような気がする。朝、マザーズクラブで来週の日曜日にバーベキューパーティーをするので参加を募っていたので申し込むが、どうやって行こう?地図は貰ったが、バスで行くにはどの路線か調べなくては・・・。昼休み、親しくなったベトナム人のフェンさんに聞いた所、「子供は一人で十分だわ」・・・、ま、思いは世界共通のようですなー。アンドレイ君も9月から幼稚園へ行くことになったと言ってたけど、当分は大変そう。(何せ、ママべったりだもんな、アンドレイも)子育ては何処に行っても大変だわ。楽しては子供は大きくならない・の・だ・ろ・う・な・・・・。ハア−ア。