TOPカタリエヌモノ書庫


このページはFUJIKIの日常をPalm Zire71で撮った写真とひとこと(ひとりごと?)とでつづるページです.

** 2005.06の ひとこと(ひとりごと?) **

 ++ 05.06.01 (wed) ++ 



「慎重かつ大胆」という言葉がありますが,私の場合「慎重か大胆」のような気がします(涙).

 ++ 05.06.02 (thu) ++ 


(This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200, and trimmed with Vix.)

広島では某韓国ドラマが東京の1週遅れで放送されます.

私は飼い主様がビデオを録り忘れた際のバックアップとして利用されています.
#今週も録らなきゃ…(涙).

 ++ 05.06.03 (fri) ++ 


(This picture was taken by Kainushi-sama with NTT DoCoMo F901iC.)

明日は高校時代の友人Dr.Nの結婚式です.

うちの母親曰く
「I(我が妹)の嫁ぎ先候補が減った.」

母よ,頼むから私の友人をあてにしないでくれ…(涙).

−−−−−−−−
というわけで,明日の更新は帰山のためお休みします.
#午前中は仕事で広島市内に出ていますが….

 ++ 05.06.05 (sun) ++ 



条件付き採録(*1)となっていた論文(*2)の修正が終わり,再投稿しました.

多くの場合,条件付き採録となれば採択されると思うのですが,今回の修正に関しては表面上の修正だけでは済まなかった部分もあったので,全く安心できません.

−−−−−−−−
(*1)一般の方に説明すると,条件付き採録とは学術誌に投稿した論文に対する審査結果のことで,「査読者(審査者)の要求通りの修正ができれば採択(掲載)してあげますよ」ということです.
(*2)「05.03.27」参照.

 ++ 05.06.06 (mon) ++ 



昨日,本サイトのアクセス数が3万を超えました.
(例の如く,上のグラフはアクセス数の伸びを表すものです.)

−−−−−−−−
それはそうと,先日,飼い主様にビデオを録るように仰せつかったというお話(*1)をしましたが,録り忘れてしまいました.

私の命は長くないと思われます.

−−−−−−−−
(*1)「05.06.02」参照.

 ++ 05.06.07 (tue) ++ 


(This picture was taken by Kainushi-sama with NTT DoCoMo F901iC.)

以前,リモートデスクトップの話題(*1)の際,私の研究室を仕事スペースとミーティングスペースに分けているという話をしました.
その後,このミーティング用の机に液晶モニタを設置し,ミーティングの際のプレゼンテーション等に利用できるようにした.
ますます快適です.

そして,さらに,先日から私の部屋は実験室も兼ねるようになりました.

おかげさまで私の出身研究室の院生は熱心に実験を行っています.
そのため,実験室の稼働率が高く,実験室を利用するためには,利用者間でスケジュールの調整が必要です.
このような状況ですので,私は自分の研究室で実験を行うことにしました.

ということで,マスターの頃,先生に買っていただいた実験専用PC(*2)を自分の研究室に設置いたしました.

仕事も,ミーティングも,実験もできる良い研究室になったと思います.
(問題は,そこに住む人間ですが.)

−−−−−−−−
(*1)「05.05.03」参照.ちなみに,BIBLO君はしばしばPCカードの認識に失敗してくれるので,やっぱりお役ご免となってしまいました.(引退かなぁ….) 代わりはMURAMASA君が努めています.
(*2)Dell Dimension 4100です.少し古めですが,Win2000ならばサクサク動く良いマシンです.

 ++ 05.06.08 (wed) ++ 



よく陥る悪循環.

1.仕事がたまる.
 ↓
2.夜中まで仕事をする.
 ↓
3.翌日,眠たくて仕事の効率が落ちる.
 ↓
4.さらに仕事がたまる.

どうしたらこの負の連鎖から抜け出せるでしょうか?
#「仕事の処理能力を上げろ」とかいうもっともなご助言は拒否.

 ++ 05.06.09 (thu) ++ 


(This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200.)

Palm用ソフト(Palmware)の紹介サイト「Muchy's Palmware Review!」の無期限更新停止が宣言されました.

ここは,日本語で利用可能なPalmwareを網羅的にレビューしているとんでもないサイトでした.
日本のPalmユーザーなら必ずお世話になったサイトだと思います.
私もPalmを手にしたばかりの頃は毎日ここを覗き,色々なソフトをダウロードしては自分のPalmの環境作りを楽しみました.

この1,2年,更新頻度が下がっていたので,心配していました.
細々とで構わないので,長く続けていただけたらと願っていました.
しかし,結局は更新停止という結果になってしまいました.

「Muchy's Palmware Review!」というサイトは,Palmコミュニティの互助的な雰囲気をもっとも具現していたサイトの1つであったと思います.

PalmというPDAの魅力は,Palmそのものの機能に加え,そのユーザーたちの作り上げたコミュニティにもあります.
つまり,様々な情報がネット上にわかりやすく整理されており,かつ,スキルを持つ者がビギナーを献身的に支えているということです.
また,こういったコミュニティの互助性が,さらにコミュニティの拡大と充実を促してきたと思います.

しかし,現在,日本では,このコミュニティーが縮小の一途をたどっているように感じられます.

SonyのCLIEが撤退するなど,Palmそのものが市場から姿を消しつつあります.
「CLIE User Club!」等,いくつかの大手サイトが更新を停止しました.

こうしてユーザーを支える環境が無くなれば,新たなユーザーも増えません.
また,ソフトの開発者も育ちません.

こういった状況が続くことにより,今後,ソフトのアップデートがなされない等,PalmOSのPDAとしての機能が相対的に低下していくことも懸念されます.

これらの変容の原因は1つに帰すことはできず,複雑に絡み合っていると考えられます.
それぞれの出来事が互いに影響を及ぼし合い,負の連鎖が続いているように感じます.

私にとっては,PDAを用いて個人情報を管理するというやり方は,すでにやめられないものとなっています.
ただ,そのデバイスとしてPalm OS搭載機を使い続けていくことが困難となる状況がもうすぐそこまで来ているのかもしれません.

少なくとも,今回の「Muchy's Palmware Review!」の更新停止は,日本のPalmの歴史における1つの区切りのように思えます.

 ++ 05.06.10 (fri) ++ 



先日,私のメインPC,DELL Dimension 4500CのOSをWindows XP Professionalにアップグレードしたとお話しました.(*1)

その直後から,色々な処理がやたら遅くなってしまいました.
起動に関しては,プリフェッチ機能でいずれ軽くなるだろうと思っていましたが,それにしてもあまりにも色々な動作が重いのです.

ということで,調べてみたところ,アップグレードの時にL2キャッシュが最小の256KBに設定されてしまったようです.(*2)

これは,「ある意味では」親切な行為です.
つまり,キャッシュが256KBしかないパソコンでも動作するように設定してくれているわけです.

けれども,256KB以上ある場合,元々持っているパソコンの能力を削ることになります.
私にとっては大きなお世話です.

こうやって買い換え需要を作り出しているのでしょうか?

−−−−−−−−
(*1)「05.05.03」参照.
(*2)このあたりは自分で設定しているので,アップグレード前は正しい設定だったはずです.(ミスってれば別ですが.)

 ++ 05.06.11 (sat) ++ 



私は研究者という身分の芸術家になりたいと思っています.

作品として鑑賞に堪える論文を書きたいと思っています.
いつの日か,額縁に入れてもらえるような論文を書きたいと思っています.

その前に,ひとまずはゴミ箱に捨てられない論文を書こうと思います(涙).

 ++ 05.06.12 (sun) ++ 


(This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200.)

年度初めに演習の授業の発表順を決めていたときのこと.

急がしい事が予測される時期に私の発表が割り当てられそうになったので,先生に
「そこはつらいです」
と進言したところ,
「プロなんだからやりなさい」
と言われました.

私ももっともなお言葉だと思い,がんばらなければと引き受けました.

でも,数日たって気付いたんですが,私,「プロ」なのに学生に混ざって発表してるんですよね…(涙).

 ++ 05.06.13 (mon) ++ 


(This picture was taken with Olympus PEN D.)

先日,メインPCであるDell Dimension 4500Cのメモリを768MBから1024MBに増設しました.
そして,仮想メモリの使用をやめてみました.

増設前は仮想メモリを停止すると,たまにメモリー不足のエラーが出ていましたが,増設後は出なくなりました.

仮想メモリを使わなくなったことで得られた恩恵の1つは,iTunesの音飛びが無くなったことです.
増設前は,ちょっと負荷をかけるとHDのアクセスランプが点滅し,再生が不安定になっていました.

これで搭載可能な最大のメモリ容量となりました.
あとは末永く安定して動いてくれることを願うばかりです.

 ++ 05.06.14 (tue) ++ 



私は研究者という身分の開発者になりたいと思っています.(*1)

つまり,藤木理論,藤木モデルと呼ばれるものを開発(提唱)していきたいということです.

まぁ,大雑把な性格なので,細かいことを丹念に調べるといったことは性に合わないと言いたいだけなんですけど(汗).

−−−−−−−−
(*1)「04.02.05」も参照.

 ++ 05.06.15 (wed) ++ 


(This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200.)

4月のはじめの新入生のオリエンテーションの時の話.

心理学の新入生と先生との対面式というのをやりました.
その際,先生方が一人一言ずつ挨拶をされました.

その中で
「まぁ,卒業する頃にはここで言ったことなんか忘れてるでしょうけど」
みたいなことをおっしゃった先生がいらっしゃいました.

そこで,私の挨拶の順番になったとき,
「私は自分が新入生だったときにいただいたお言葉を結構覚えていて,○○先生は××というお話で…」
と何人かの先生のお言葉を覚えているということをお話ししました.
そして,一番印象に残っている先生のお言葉(*1)を紹介して,「皆さんもがんばってください」みたいな(教員ぶった)挨拶をしました.

でも,先日ふと思い出したんですが,私,1つ間違ってました.
ある先生のお言葉と別の先生がのお言葉とをゴチャゴチャにしていました.

申し訳ありません!!
(って,今頃ここで謝っても…(笑).)

でも,結構覚えているものですよ?

−−−−−−−−
(*1)「04.08.14」参照.まぁ,私は甘いので,「『クリスマス』もOKだと思います」と言いましたが(笑).

 ++ 05.06.16 (thu) ++ 


(This picture was taken with Olympus PEN D.)

先日,空港で床に伏してお祈りをするアラブ系の方々に遭遇しました.
皆様,ある方向を向いてお祈りをされていました.

ただ,私は変に理屈っぽいので,
「ここから中東までの距離を考えると,意図した方角と1度でもズレがあれば,あらぬ方向に祈りを捧げていることになるな.」
と思ってしまいました….(ばちあたり)

 ++ 05.06.17 (fri) ++ 


(This picture was retouched with Vix.)

先日,7月の電子情報通信学会の研究会の原稿を提出しました.

この研究会は,名前の通り,工学系の学会の主催です.
そのため,文献の引用の仕方が心理学と違い,原稿作りがちょっと面倒でした.

でも,「工学系」というだけで,意味もなくうれしかったりします(笑).
#コレクター(*1)なので.

発表内容は,学位論文の実験1です.
最もしゃべり慣れた話なのですが,最もしゃべり飽きた内容でもあります.
原稿を作っている間も,学位論文を書いているときの記憶がよみがえってきて(フラッシュバック?),かなり鬱々していました(笑).

−−−−−−−−
(*1)「05.03.08」参照.

 ++ 05.06.18 (sat) ++ 


(This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200.)

最近の物欲の対象はThinkPad X41です.
B5サイズのモバイルパソコンです.

私の中でのThinkPadに対するイメージは「質実剛健」です.
キーボードのしっかりしたつくり等にあこがれています.

しかし,そういった「質」の部分は,数字には表れにくいものです.
そのため,カタログスペックに対する価格だけを考えると割高です.
単に仕事に使うPCを選ぶならば,安くてそこそこの製品を選ぶのが妥当だと思います.
実際,現在はDELLのパソコンを使っていますし,これで必要十分です.

それでも,「いつかはIBM」「いつかはThinkPad」と思っていました.

ところが,ThinkPadがこれからもこれまでと同じThinkPadであり続けるかは微妙な状況となってきました.

ご存じの方も多いと思われますが,先日,Lenovoという会社がIBMのパソコン事業を買収しました.
したがって,一応「IBM」「ThinkPad」という名称は使われていますが,現在は,正確にはLenovoの製品ということになります.

けれども,今ならまだ,IBMが開発した製品が投入されている段階です.
IBMらしい製品を買うなら,今の内です.

お金の工面ができたら,買ってしまうかもしれません.

 ++ 05.06.19 (sun) ++ 



以前,大学前の郵便局に行ったときのこと.

郵便物用の窓口は2つ開いており,私はその一方に並びました.
もう一方の窓口には,大きな段ボール箱をいくつも重ねていくアジア系の方が並んでいました.

私は並びながらその方と窓口の郵便局員とのやりとりを観察していました.
互いに丁寧に日本語を交わすことで特に問題もなくコミュニケーションをとっている様子でした.

ところが,そのアジア系の方が郵送しようとしてる段ボールはあまりにも巨大過ぎたようです.
そのため,局員は取り扱い不能だ伝えました.
すると,その方は,急に日本語が理解出来なくおなりあそばされました.

「ン?…ワカラナイ…ナニ?」

(だだこねても無駄だと思うけどね.)

 ++ 05.06.20 (mon) ++ 



先日,名刺を作りました.

間違ってました.
(自分で校正したので,私の責任です.)

作り直します…(涙).
#100枚近くの無駄な名刺…当分しおりには困らないな….

ちなみに,名刺は校費で作れません.
なぜ??

 ++ 05.06.21 (tue) ++ 


(This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200.)

最近の物欲.

NTT DoCoMoから発売予定のFOMA M1000です.
いわゆるスマートフォンというヤツで,PDAと携帯電話が合体したような機種です.

発表当初,iモードが使えないということだったので,私はすぐ「ムリ」と思いました.
なぜなら,iモードが使えないということは,ページャー機能(つまり,eメールの自動受信)が使えないということを意味するからです.
そんなことは飼い主様がお許しになりません.

そんなわけで,先日,NTT DoCoMoに勤める友人に会った際,
「何でiモードが使えないの?ありえない.」
と文句を言っておきました.(八つ当たり)

ところが,よくよく調べてみると,ページャー機能はiモードを使わない別の方法で実装されているようです.
つまり,SMS(ショートメッセージ)機能で,メールがサーバに届いたことを知らせ,受信動作をするようになっているようです.

というわけで,問題解決です.
私,多分買います.

 ++ 05.06.27 (mon) ++ 



最近,ネット上を恐ろしい企画が覆っています.
自分の音楽の趣味についての5つの質問に答え,この質問を5人に渡すという不幸の手紙のような企画です(笑).

自分の所におはちが回ってくることはないだろうと高をくくっていました.
ところが,意外なところからやってきました…(涙).

前にもお話ししたと思いますが,私は自分の音楽の趣味を語るのが非常に嫌いです.
ミーハーで偏っているということを自覚しているからです.

ただ,他ならぬK先輩のご命令ですので,渋々,ちょっとだけ公開することにします.
(といっても,今までこのページを熱心に読んでこられた方々からすれば予想の範囲内の内容になっています.)

−−−−−−−−
●Total volume of music files on my computer (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)

 6月23日10:00現在,iTunesのフォルダは16.5GBでした.

●Song playing right now (今聞いている曲)

 出勤時に車で流れていたCDは,Cloudberry Jamのアルバム「The Great Escape」でした.

●The last CD I bought (最後に買った CD)

 今日あたり,アマゾンから,以下の3枚が届くはずです.

 Ben Foldsの「Songs for Silverman」
 BONNIE PINKの「REMINISCENCE」
 Cloudberry Jamの「movin' on up」

●Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (よく聞く、または特別な思い入れのある 5 曲)

 これはまじめに選ぼうと思うと本当に難しいですね.
 普通に選んでもおもしろくないので,もし誰か知ってたら連絡くださいという5曲(邦楽限定)にしました.
 (といっても,結構みんな知ってるんだよね….)

 hal「カフェレーサー」
 b-flower「太陽の雫」
 Oh!Penelope「To My Penelope」
 RURUTIA「ロスト バタフライ」
 中嶋悟「悲しき水中翼船」

 #最後のはオチのつもりです.

●Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す 5 名)

 これも難しい.
 やりたそうな人も何人か浮かぶんですが,「こっそりBloger」な人も多いので….

 ひとまず,音楽好きな沖林君,NBQ君,上手君,お願いします.
 あと,私信を含めて,みかち(メールのお返事,もう少し待って),にっくさん(CamePa,そろそろ何か投稿します),お願いします.

 ++ 05.06.23 (thu) ++ 



投稿中だった論文(*1)が「条件付き採択」となりました.

また一歩前進です.

−−−−−−−−
(*1)「04.12.02」「05.02.13」「05.04.21」参照.

 ++ 05.06.24 (fri) ++ 


(This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200.)

先日,NTT DoCoMoから発売予定のFOMA M1000を買うかも,というお話をしました。

ちょっと気にかかっているのは,今使っているPDA達を使わなくなるかもしれないということです。

現在は,
 Zaurus SL-C860:モバイルWEB端末
 Zire71:デジカメ,PIM端末
という布陣です。

M1000を買えば,これらの機能は1台でカバーできてしまいます。

ただし,Zaurusは使い続ける気がします。
Zaurusでは,Webの接続にはBitWarpという定額サービスを使っています。
また,ZaurusはVGAという広い液晶画面も持っています。
これに対し,M1000は,Web端末としては,通信料の高さと液晶画面の狭さがネックとなります。
したがって,Zaurusuは,今後もしばらく今の地位に居つづけると思います。

これに対し,Zire71は使わなくなる可能性があります。
M1000でも写真は撮れます。
予定表などのチェックも可能でしょう。
PCとのリンク機能が強力かつ快適であれば,Zire71の優位性は一気になくなります。

残るZire71の優位性といえば,インストールしているソフト群です。
Zire71は,現在,自分に必要な色々なソフトを入れることで,非常に便利なマシンになっています。

ただ,もしM1000でも便利なソフトをそろえられれば,Zire71は引退に追い込まれるかもしれません。

世代交代はいずれ来るものですが,もし本当にそうなったらやっぱり寂しいものです。

−−−−−−−−
週末は上京します。したがって,更新はお休みです。

 ++ 05.06.27 (mon) ++ 



明日は,後輩O君(*1)の学位論文2次審査会です。

O君は非常に優秀で,日本学術振興会特別研究員というすばらしい地位についておられます。
なので,私のようにタイムリミットギリギリではなく,余裕の6月開催です。

そんなO君の発表練習に先日同席させていただきました。

その際,O君に
「発表の際に何か困ったこととかありましたか?」
と質問されたので,
「特になかったけど」
と回答しつつ,(もう時効だろうと思って)
「あえて言うならば,後輩たちが準備も後片付けも手伝ってくれなかったことかな」
と付け加えておきました。

実際は,準備といっても机の配置を換え,プロジェクターとマイクをセッティングするくらいのことでした。
また,他の研究室の後輩たちが手伝ってくれたので,特に困ったわけではありません。
ですが,やっぱり自分の研究室の後輩が誰も自主的にやってこなかったのはちょっと寂しかったです(涙)。

この件で私は悟りました。
「やっぱり私は全く尊敬されていない」と…。(遠い目)

まぁ,実際,私も特に後輩の面倒見がよいわけでもないですし,尊敬されるような先輩ではないので,仕方ないんですけどねぇ…。

でも,私はO君を尊敬していますので,明日はお手伝いに伺います。

−−−−−−−−
念のために付け加えておきますと,上の話はネタですから,あしからず。

私が「来てくれなかった」と言ったら,O君は「その日は実験だったから手伝いに行けかなった」と言っていましたし。
多分,他の後輩たちも,私の発表の前にも後にも何か大事な用事があったんでしょう。

また,N君は,先生に声をかけられ,自主的にではないですが準備を手伝ってくれました。
(05.06.28追記:N君は,元々準備の手伝いをするつもりだったと主張しておりますので(笑),N君の名誉のために追記しておきます。)

私の後輩たちは非常によい人間ばかり(のはず)です(笑)。

−−−−−−−−
(*1)ただし,指導教員は違います。私の所属していた研究室は,小講座制の名残で教員が2名います。

 ++ 05.06.28 (tue) ++ 



研究室にやたらと営業の方がいらっしゃるのですが,きちんと応対しなきゃダメですか?
というか,私は人格者なので(ウソ),どうしてもきちんと応対してしまいます。

「アポイントのない営業の方お断り」
みたいな張り紙をドアに貼っちゃダメですか?

だからといって,アポイントを取るために電話とかをかけてこられても困りますけど…。

 ++ 05.06.29 (wed) ++ 


(This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200.)

先日,NTT DocomoのM1000が発売されたら買うと宣言しました。(*1)
ただ,よく考えたら,簡単には買えそうにありません。

少し,時間をさかのぼって説明します。

先週末,私は飼い主様に新宿へ散歩に連れて行かれました。(ワンワン)
その際,飼い主様は突然,「携帯を変えたい」と宣いました。
理由を伺うと,「使っていておもしろくない」とのこと。
私は,「飼い主様って,そんなにヘビーなモバイラーだったのか?」と疑問に思いました。
しかし,よく聞いてみると,かわいくないから気に入らないようです。
つまり,「かわいくない→おもしろくない」ということのようです。
恐るべし。

ということで,衝動的に機種変のためのリサーチを始めました。
妥当なところで,P901isを第1候補としました。
某家電量販店へとおもむき,我々は気付きました。

前回,機種変してまだ10ヶ月たっていない…。
そうすると,むちゃくちゃ高いんですね。
飼い主様は泣く泣く断念しました。

同時に,私も思い出しました。
「私も飼い主様に強制的に機種変させられたんだ…。」(*2)

したがって,私も超高くなりそうです。
実際問題,手が出そうにありません。

そもそも,私はスマートフォンがでるまで,D206でがんばろうと思っていました。
ところが,私が機種変したタイミングでスマートフォンがでるなんて…。

うーん。
M1000が発売され,購入された方の感想等を聞いて悩むことにします…。

−−−−−−−−
(*1)「05.06.24」参照。
(*2)「05.02.12」参照。

 ++ 05.06.30 (thu) ++ 



お気づきの方もいらっしゃると思いますが,先日より句点を「.」から「。」に変更しました。

元々,私が「.」を使っていたのは,日本心理学会の「執筆・投稿の手引き」でそう定められていたからです。(*1)
ところが,先日これが改訂され,「。」を使うことになりました。(*2)

それにしても,こういった体裁を変更する根拠って,いったい何なんでしょうか?

−−−−−−−−
(*1)「05.02.28」参照。
(*2)P7の「7. 論文の作成」の「(4)句読点は,日本文は句読点コンマ(,),マル(。),欧文は…」という部分を参照。

  次の月へ


TOPカタリエヌモノ)書庫