TOPカタリエヌモノ書庫


カタリエヌモノ

** 2014.06の カタリエヌモノ **

 ++ 14.06.02 (mon) ++ 



そろそろ大学教員としてプロらしく振る舞わなければならないのだろう。

 ++ 14.06.03 (tue) ++ 



初等中等教育,特に義務教育では,現代社会で生きていくための最低限の知識の習得が求められます。(*1)
そのため,授業では正解(定説)をわかりやすく伝えるスタイルが一般的です。(*2)

一方,私は高等教育,特に大学教育では,複数の説を挙げ,吟味をする講義スタイルが望ましいと考えています。
しかし,実際にそれができているかというと,できない場合も多いです。

主な理由は,
・私の力量不足
・学生の高等教育への不適応
の2つです。

複数の説を比較しながら講義を組み立てていくにはそれなりの知識が必要です。
限られた授業準備の時間の中で全ての講義でそれをするのは私の能力ではなかなか難しいです。

また,学生の様子を見てると,複数の対立説が出てくると,それらを論理的に整理することができない場合が少なくないようです。
何人かの学生の中には教壇に立った人間の言うことは鵜呑みにしなければならないという強迫観念があるように思えます。
そのため,最初に聞いた方の説を「正しいもの」として聞き,その後に出てくる対立説の箇所は混乱したまま聞き過ごし,結局,最初の説のみを強固に信じるということもまま見られます。

積極的に蛇行しながら話せるのは大学院の講義ぐらいかなぁと感じています。

−−−−−−−−
(*1)本来は知識伝達ではなく,主体的学習者を育てることが大事なんですが。
(*2)もちろん仮説実験授業といったスタイルも存在はしますが。

 ++ 14.06.04 (wed) ++ 



私にとって指導上一番困難なことは待つこと。

せっかちなので。

 ++ 14.06.05 (thu) ++ 



我々のような三流研究者の存在意義ってなんだろうと考えるわけですが(*1),
一流だけでは日本の大学を回すのに十分な人数をそろえられないから,
補充要員として飼われているという側面もあるんだな,と思いました。

−−−−−−−−
(*1)「13.10.17」参照。

 ++ 14.06.06 (fri) ++ 



東京という複雑な構造の町が
異常な人数の人間が効率よく暮らすために工夫に工夫を重ねた超効率的なシステムだ
ととらえ直すと,
エレガントに思えてくる。

 ++ 14.06.09 (mon) ++ 



東京にある東京にしか作れないような奇抜な建物とかをみて,
若い頃は素直に「すごい」とか「おしゃれ」とか思ってたけど,
最近はあざとさを感じるようになった。

人が暮らすって,もっとシンプルだ
と感じるようになったからだと思う。

 ++ 14.06.10 (tue) ++ 



元院生の論文(*1)を再投稿しました。

−−−−−−−−
(*1)「14.05.29」参照。

 ++ 14.06.11 (wed) ++ 



明日,明後日と教育実習の訪問連絡指導で中学校に伺います。

そのため,明日,明後日の更新をお休みします。

次の更新は16日(月)の予定です。

 ++ 14.06.16 (mon) ++ 



学問は,
純粋に学問している限りは,
汚れがない。

 ++ 14.06.17 (tue) ++ 



私は私の存在が社会に与える影響を最小化するために学問の世界に入りたかった。

 ++ 14.06.18 (wed) ++ 



以前採録になった論文(*1)が公刊されました。

山本和弘・藤木大介 (2014).学習動機が教科の知識を活用した推論の能否へ及ぼす影響 日本教育工学会論文誌,38(1),29-38.
#「業績一覧」のページからダウンロードできるようにいたしました。

学習動機や公民科現代社会の指導にご興味のある方はご覧ください。

−−−−−−−−
(*1)「14.02.02」参照。

 ++ 14.06.21 (sat) ++ 



学校教育において最も即効性のある心理学の領域は教授学習に関するものだと思うけど,
教員志望学生の多くは興味を持たない,
というより,そういう領域があることすらイメージ出来ない。

 ++ 14.06.22 (sun) ++ 



大学で学問しないヤツは
ディズニーランドでケイタイばかりいじってるヤツと一緒

 ++ 14.06.23 (mon) ++ 



投稿していた元ゼミ生の卒論を元にした論文(*1)の査読結果が返ってきました。
「再判定を要する条件付き採録」でした。

頂いたコメントを活かし,より良い論文にしようと思います。

−−−−−−−−
(*1)「14.03.24」参照。

 ++ 14.06.24 (tue) ++ 



マッドサイエンティストにあこがれる私は,
あこがれている時点でその素養がないのか,
既にマッドで自覚化できなくなっているのか。

 ++ 14.06.25 (wed) ++ 



思考停止してるヤツ,
自分の頭で考えないヤツ,
感情だけで反射的に行動しているヤツって
人に
「ロボットみたい」
「血が通ってない」
「論理的に考えられないヤツは総合的な他者配慮が出来ない」
「優しくない」
って思われてることに気づかないんだろうね,
思考停止してるから。

 ++ 14.06.26 (thu) ++ 



論文を投稿しました。

頂いている助成金に係る研究です。
いくつかの研究のパイロットスタディ的な面もある研究です。

小さな研究ですが,コンパクトにまとめたので,なんとか公刊できればと思っています。
#これで投稿中の論文が7本(自己記録更新)。

 ++ 14.06.29 (sun) ++ 



反則技みたいな才能を持ったヤツに
努力と工夫で食らいつくキャラが好き。

 ++ 14.06.30 (mon) ++ 



反則技みたいな才能を持ったヤツにとって
勝利は無意味。

勝てて当然だから。

だから,一生本当の意味での勝ちは得られない。
#可愛そうに。

  次の月へ


TOPカタリエヌモノ書庫