TOPカタリエヌモノ書庫


このページはFUJIKIの日常を PalmZire71で撮った写真とひとこと(ひとりごと?)とでつづるページです.

** 2007.03の ひとこと(ひとりごと?) **

 ++ 07.03.01 (thu) ++ 


(This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200.)

今回も風邪からぜんそくといういつものパターン(*1)です。
息が苦しくて頭がボーッとするので仕事になりません。

−−−−−−−−
(*1)「06.01.10」参照。

 ++ 07.03.02 (fri) ++ 



本年度もたくさんの心温まる不採用通知を頂きました。(毒)
おかげさまで膨大な不採用通知コレクションが構築できています。

噂では,来年はますます状況が厳しくなるようです。
人事が止まる要因になる情報ばかりが耳に入ってきます。

どの大学も雇ってくれないのなら,起業でもしますかね?

 ++ 07.03.03 (sat) ++ 


(This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200.)

論文の多い業績一覧は立派です。
しかし,それだけでは不十分だとも思います。

業績一覧からはその人の人柄が偲ばれます。

私は,研究者としての適応性の高さ表す業績一覧を作り上げたいと思っています。

もっと言えば,業績一覧から人としての豊かさや柔軟性,懐の深さが見えるようになればイイなと思います。
#そのためには,研究者としてよりも人間として「まっとう」になる必要があると思いますが…。

 ++ 07.03.04 (sun) ++ 



久しぶりに論文を書いています。

論文は書き続けていないと書き方を忘れますね。
どのくらいのパワーで書けば良いのか分からなくなっています(笑)。

基本的に最小限の力で生きている人間なので,徐々にパワーを上げていっています。

 ++ 07.03.05 (mon) ++ 


(This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200.)

最高のコミュニケーションスキルとは,しゃべらないことである。

 ++ 07.03.06 (tue) ++ 



最近,ネーミングライツという言葉をしばしば耳にするようになりました。
#先日,渋谷を歩いていたら,渋谷公会堂がCCレモンになっていたのにはびっくりしましたが…。

ということで,私もネーミングライツビジネスを始めます。(?)

どなたか,このページの冠スポンサーになりませんか?

例えば,
「FUJIKI's Web Site supported by ホゲホゲ出版」
とか,
「ホゲホゲ出版 presents FUJIKI's Web Site」
みたいな感じです。

スポンサー料として,大学を通した寄付金の形で私に研究費を下さい。
1年契約で毎年更新とし,1口5万円で何口でも寄付可能とします。

出版社の方とか,どうですか?(割と本気)
#個人の方からの寄付もお待ちしておりまーす。(ニヤリ)

 ++ 07.03.07 (wed) ++ 


(This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200.)

時折,出版社の方などが研究室にご挨拶に来られ,宣伝用のボールペンを置いていってくださいます。

私は,高いものはもちろん,安いものでも文具は好きなので,ありがたく頂戴しています。

ただ,多色ボールペンばかり何本も頂いても…。(便利なんですけどね)

 ++ 07.03.08 (thu) ++ 



私は夢想家なので「きれい事」が大好きです。
でも,現実的でもあるので「きれい事」を言うのは好きではありません。

 ++ 07.03.09 (fri) ++ 


(This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200.)

今週末,飼い主様が広島にいらっしゃいます。
飼い主様の元指導教員の退職に伴う送別会が催されるためです。

ということで,明日の更新はお休みいたします。
また,場合によっては明後日の更新もお休みするかもしれません。

 ++ 07.03.12 (mon) ++ 



ここ最近の最大の悩みは,デスクトップPCのDVDドライブ(*1)の不調でした。
#息抜きにガンダムのDVDコレクションを見れず,ほとほと困っておりました。

1枚丸ごと見れない場合はまだ潔いのですが,中には前半しか見れない場合もありました。
そのため,Zの最終回「宇宙を駆ける」のシャア(クワトロ)の名台詞
「まだだ!まだ終わらんよ!!」
を聞いて気合いを入れることができませんでした。

しかも,DVDを挿入すると,突然バコバコ音がしだしたりするので,メディアの方も傷付きそうな雰囲気でした。
また,勝手に1.5倍速くらいで再生されたり,速度が一定しなかったり,とても勝手気ままな感じでした。
#持ち主の病気がうつったのでしょうか…。

しょうがないので,外付けのDVDドライブ(*2)を買いました。
あんまり必要ないのですが,これでDVDを焼けるようになりました。

本当は,最近微妙にガタが来始めているPCそのものを買い換えたいのですが…。

−−−−−−−−
(*1)SAMSUNG CDRW/DVD SN-324B
(*2)I-O DATA DVR-AN18GL

 ++ 07.03.13 (tue) ++ 


(This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200.)

この業界,結果が全てです。

結果を残せていない私が誰かに意見することはおこがましいと思います。
また,結果を残したからといって何かを言えるようになるとも思えません。
ただ,結果を残そうと努力している人を援助できるくらいにはなりたいものです。

でも,結果を出そうと真剣になっていない人に意見をすることほど空しい行為もありません。

 ++ 07.03.14 (wed) ++ 



研究に使える時間に対する成果の量としては,私はそれなりにがんばっていると思います。
#質が伴っているかは自分では判断しかねますが。

しかし,このような考え方には何の意味もありません。
結局はどれだけ成果を残したかだけが大事なのですから。

 ++ 07.03.15 (thu) ++ 


(This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200.)

なんだかんだと言って,息抜きにmixiをうろうろしています。(*1)
そうこうしているうちに,知り合いらしき方々をぼつぼつ見つけました。

仕事を切り替えるとき(*2)などに,ザーと見て回るのですが,最近ある変化に気付きました。
軒並み公開レベルが厳しくなっているのです。

それに気付いた直後は,科学者らしく「偶然時期が重なっただけである可能性」を考慮していました。
しかし,私が足跡(*3)を残し始めた時期に呼応してその数が増えていっているのは確実なようです。
おそらく統計的にも有意(*3)だと思います。

ホント,申し訳ないです。
#私が疎まれていることがよく分かります…(涙)。

ちなみに,勇気がないので未だに自分からマイミク申請(*5)したことはありません(笑)。
#引っ込み思案な上に,疎まれていたり,「あなた誰?」といわれたりする可能性があるので…。

−−−−−−−−
(*1)「06.09.29」参照。
(*2)「04.04.15」参照。
(*3)mixi内では,誰が自分のページを訪れたか分かるように,足跡が残るようになっています。
(*4)要するに,偶然ではないということです。
(*5)「マイミクシィ」になってもらえるように要請すること。要するに,「お友達だよね?」という確認をし,お互いのページを登録し合うことを求める行為です。ちなみに,mixiではこの「マイミク」にだけ日記を公開するといったことができるようになっています。

 ++ 07.03.16 (fri) ++ 



論文を書きました。

といっても,今度の11月の終わり頃に締切になると思われる紀要の論文です。

フライングしまくりなのですが,もちろん理由があります。

そもそもの発端は,共著者の1人が就職してしまうことです。
そのため,必要なことは年度内にその共著者に問い合わせておく必要が生じました。
そこで,ひとまずデータの集計等を行い,論文を書く上で必要な情報は確保しました。
ただ,ここで一端作業を中止するよりは,一気に論文も書いてしまった方がトータルでは効率的だと判断しました。

ということで,忙しい時期なのですが書き上げてしまいました。

こういう場合,業績一覧には「準備中」と書くのでしょうか?
それとも,「印刷中」と書くのでしょうか?

 ++ 07.03.17 (sat) ++ 


(This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200.)

あぁ,なるほど。

どんなに遠くに行こうとも,自分がいない場所には行けないのですね…。

 ++ 07.03.18 (sun) ++ 



ここ半年ほど,世の中の役に立つ研究をするにはどうしたらよいか考えています。

昔は考えるのも面倒くさくてイヤだったのですが,少し大人になったので(?),考えてみることにしました。
毎晩家に帰ってから眠りにつくまでの議題は,常にこのテーマです。

まず,前提条件として,私の専門である言語に関する部分での貢献を考えています。
ただし,性格上,第二言語習得などのすでにいっぱい研究者がいる分野に乗っかる気にもなりません。
新たな分野を構築することを目指しています。

基本的に,人の役に立つためには,困っている人を探さなければなりません。
でも,本当に真剣に困っている人の場合,私の手には負えないでしょうし,すでに誰かの援助が届いていると思います。
そんなわけで,「適度に言葉の問題を抱えている人」を探しています。

そうはいっても,なかなかそんな都合の良い人はいません。
そこで,ここ数日,発想の転換を試みています。
つまり,「困っている人を作り出す」と言うことです。
言い方を変えると,「ニーズを提供する」と言うことです。
「今,あなたは困っていないと思っているかもしれないけど,心理学のある知見を利用することでこんなに幸せになれます」みたいな感じです。

良いアイディアをお持ちの方,私とビジネスしませんか。(金儲けする気?)

 ++ 07.03.19 (mon) ++ 


(This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200.)

最近「ログオフ」という文字が「レイオフ」に見えるようになってきました。
#発想がすごく後ろ向き(笑)。

 ++ 07.03.20 (tue) ++ 



ふと思い出したのですが,日本のスタバでは名前を聞かれませんよね。

いえ,先日国外逃亡したときには名前を尋ねられたなと思って。
注文したものが出来上がると,名前を呼んで渡してくれるのです。

レジで名前を聞かれたときは理由が分からず,丁寧に綴りまで教えてしまいました。
で,お姉さんがカップに名前を書き始めて「なるほど」と理由を察したわけです。
けれども,カップを渡してくれた別の店員は当然私の名前など発音できるわけもなく「フッイキーー」と言っていました。
#奴ら,JAPANを「ヤーパン」と読むし。

といった具合に,商品を頼んで,名前を聞かれて…というところは私のおぼつかない英語でもコミュニケートできました。
しかし,その直後,レジのお姉さんが突然私の知らない単語で何かを尋ね始めました。
典型的日本人である私は当然にっこり笑って「イエス」と言っておきました。

商品を受け取って,なんと言っていたかようやく悟りました。
要するに,「外で飲む?」と聞いていたようです。
#そう,そこだけ「Auf」って言ってやがった!!

(これでどこに逃げていたが大体分かってしまいましたかね?)

 ++ 07.03.21 (wed) ++ 


(This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200.)

大学全入時代が到来し,大学は義務教育の延長となっています。

これから大学は二極化していくのでしょう。

つまり,高等教育機関としての大学と,職業訓練学校としての大学です。

 ++ 07.03.22 (thu) ++ 



自覚しなければならないのは,私は大量生産された博士の1人に過ぎないということです。

 ++ 07.03.23 (fri) ++ 


(This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200.)

明日は飼い主様のお引っ越しです。

お手伝いに参上いたします。
そのため,このページの週末の更新をお休みいたします。

次回更新は26日(月)です。

 ++ 07.03.26 (mon) ++ 



別れの季節です。

今年も多くの後輩達が旅立っていきました。(*1)

後輩達は私を置いてどんどん先に進んでいきます。

−−−−−−−−
(*1)「06.03.25」参照。

 ++ 07.03.27 (tue) ++ 


(This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200.)

実験補助者にお願いしていた実験(*1)の最後のものが終了いたしました。

眼球運動を測定する実験でした。

ご存じの方もいらっしゃると思いますが,眼球運動を測定する実験はとにかくデータの集計が面倒なんです。
なので,今回はデータの集計も補助者にお願いいたしました。

しかし!
null resultでした!

これだけ労力のかかる実験を行って,結果がうまく出ないとドッと疲れが出ますね。
結果がうまく出るかきわどい条件ならともかく,確実に出そうな条件まで出ませんでした。

あまりにもきれいに出ないので,自分でもう1度集計し直しましたよ(笑)。
#それでも,全く同じ結果でした。

−−−−−−−−
(*1)「06.11.28」参照。

 ++ 07.03.28 (wed) ++ 



職業柄(?),数年単位の研究計画を書かされることがあります。

ただ,最近の私は
「そのとき思いついたことをやりたいようにやりたい」
と思っているので,いつも困ってしまいます。
#ダメな研究者の典型です。

 ++ 07.03.29 (thu) ++ 


(This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200.)

いつでもどこでも仕事をしようと考えると,B5サイズくらいのノートPCが必要です。
しかし,1kgほど物体を常に持ち歩くのは,結構面倒くさいと思っていました。

けれども,先日,楽器を持って歩いている人を見て気づきました。
音楽家は自分の商売道具を持って歩くのは当然だな,と。

私はピアノしか弾けないので(*1),そういう発想がありませんでした。
#マイピアノを持って動く人もいますけど。

自分の仕事に必要な道具を常に持ち歩くことをおっくうがってはいけないと思うようになりました。
(でも,本当は500g位のThinkPadがほしいです。)

−−−−−−−−
(*1)「04.01.31」参照。

 ++ 07.03.30 (fri) ++ 



年度末です。

昨年も行いましたが(*1),今年度の研究活動の総括と,来年度の目標の設定を行います。
そのための参考資料として,上に私の博士課程前期入学後の主な業績の発表本数を示します。

昨年度の目標は,審査論文の倍増でした。
これは上のグラフでご覧いただけるように全く達成できていません。
現在,印刷中のものが3本ありますが,それを加えても目標には届きません。
広大脱出(*2)がかなわないのは当然であると言えます。

そこで来年度の目標ですが,審査論文の採択をさらに5本増やすことと設定します。
こんなショボイ目標でも,私にとっては能力的にもスケジュール的にもかなりきついです。

ただ,同年代の研究者はもっとバリバリやっています。
なので,少しでも食らいついていかないと永遠に未来が見えてきません。

生きていくために死をもいとわない覚悟で(?)がんばります。

−−−−−−−−
(*1)「06.03.13」参照。
(*2)つまり,パーマネントなポジションの獲得。

 ++ 07.03.31 (sat) ++ 



本年度をもって心理学講座から合計6名の教職員の方々が退職されます。

組織というものは徐々に姿を変えていくものだとは思います。

けれども,これだけ一気に様変わりしてしまうと,やはり寂しく感じます。

  次の月へ


TOPカタリエヌモノ書庫