TOPカタリエヌモノ書庫


このページはFUJIKIの日常を PalmZire71で撮った写真とひとこと(ひとりごと?)とでつづるページです.

** 2007.10の ひとこと(ひとりごと?) **

 ++ 07.10.01 (mon) ++ 



私は怒っています。

科学研究費補助金の申請書類のフォーマットファイルの話です。
去年まであった一太郎形式のものが今年からなくなりました。

「罫線の中に文字を書く」といういかにも日本的な書類をMS Wordで作れと?
正気の沙汰じゃありません。

益々やる気減退です。

 ++ 07.10.02 (tue) ++ 



「広島大学リポジトリ」というものがあります。

これは何かというと,要するに,広大の構成員の論文等を納めたオンラインデータベースです。
学外の方がダウンロードできるようになっており,私の論文の一部も収録されています。

また,そこでは各論文のダウンロード数の月間ランキングが見れるようになっています。

ということで,自分の論文がランキングされていないか調べてみました。
なんとまぁ,2007年7月に私の卒論(*1)が11794タイトル中47位にランクされていました…。

ビミョー。(しかも卒論て…)

−−−−−−−−
(*1)「藤木大介 (2002).日本語文の読みにおける分節単位の検討 広島大学心理学研究,2,21-27.」です。研究業績一覧の「論文(無審査)」参照。

 ++ 07.10.03 (wed) ++ 



私のメインマシンのデスクトップPCが壊れました。

ある朝,突然電源が落ちました。
何度電源を入れても,少し時間がたつと電源が落ちるという状態でした。

熱暴走のようだったので,以前換装したCPUを元に戻してみたりもしましたが,直りませんでした。

そこでふと気付きました。

ファンが回っていない…。

CPU冷却用のファンが天に召されていました。(合掌)

ということで,メーカーに電話をしました。
通常は引き取り修理となるそうですが,
「時間的に余裕がない」
と説明したところ,特別にファンのみを送っていただけることになりました。

ファンが届くまでの間は,本体カバーを開放し,小型の扇風機を当ててしのぎました。
ファンなんてたかだか1500円程度のパーツですが,重要な部品だということがよくわかりました。

というか,そろそろこういう部品が寿命に近づいているようです。
#順番的には,次は電源系でしょうか。

PCは消耗品だとはわかっていますが,今年は買い換える余裕がないので,もう少しがんばって欲しいところです。

 ++ 07.10.04 (thu) ++ 



これがアロエさん(*1)です。

お水をぶっかけられていました。

まだ大丈夫そうです。

−−−−−−−−
(*1)「07.09.07」参照。

 ++ 07.10.05 (fri) ++ 



明日から連休の間の3日間,広島を離れます。

羽を伸ばすスケジュール的余裕は塵芥ほどもないのですが,放電してきます。

ということで,次回更新は9日(火)です。

 ++ 07.10.09 (tue) ++ 



先週から保育所での実験を開始しました。

子どもたちは朝からハイテンションでうらやましいです。

 ++ 07.10.10 (wed) ++ 



毎年のことですが,10-11月のスケジュールは激烈です。

修羅場の連続です。

でも,今年はがんばってお家に帰るようにしたいです!!

 ++ 07.10.11 (thu) ++ 



超多忙期間に付き,今年もアルバイトの学生を雇いました。

実験補助者としてがんばってもらおうと思います。

 ++ 07.10.12 (fri) ++ 



現在,所属学会数が8となっています。

具体的には以下の通りです。(入会順)

 日本心理学会
 日本基礎心理学会
 中国四国心理学会
 日本認知心理学会
 日本読書学会
 日本認知科学会
 日本ロボット学会
 日本教育工学会

活動量の割に数が多い気がします。
毎年払う会費の額もバカになりません。

腰掛けのつもりの学会に関しては,早々に目的を達成して退会したいです。

 ++ 07.10.13 (sat) ++ 



Sleep Talker氏へ。

ウニは生き物ですよ。

 ++ 07.10.14 (sun) ++ 



携帯を変えました。

といっても,新しい携帯を買ったわけではありません。
Sleep Talker氏の「お古」(NTT DoCoMo FOMA P902i)を頂いただけです。

hTc Z,というか,Windows Mobileはやはり私には合いませんでした。
スケジュール帳の機能がPalmと同レベルには使えないこと最大のマイナス評価でした。
また,アドレス帳も直感的でないのがどうもダメでした。

これらの機能がPalmに匹敵しないのであれば,あとは使いにくい携帯という評価でしかありません。(*1)
だったら,やっぱり専用機の方が良いわけで,普通の携帯に戻すことにしました。
#hTc Zだと,EdyもSuicaも使えませんしね。

キーボードは使いやすかったのですが,残念です。

−−−−−−−−
(*1)「06.10.24」参照。

 ++ 07.10.15 (mon) ++ 



我々心理学者は,日々PCを使って文献を検索し,データを収集・分析し,論文を書いています。

心理学者にとって,PCは仕事に欠かせない道具です。(*1)
プロ野球選手のバットやグローブに相当します。
大工のカンナやノミに相当します。

そして,プロフェッショナルが自分の仕事道具を日々手入れするのは当然です。

逆に言えば,自分のPCを管理できない人間は現代の心理学者として失格と言えるかもしれません。

−−−−−−−−
(*1)「05.11.11」「07.03.29」参照。

 ++ 07.10.16 (tue) ++ 



基礎心理学は機械論に過ぎるという批判があります。
しかし,私はこれは当たらないと思っています。

確かに,データを読む能力に欠けた研究者の論文はその傾向があると思います。
また,心理現象をうまくとらえる実験を組めない研究者もそう感じやすいかもしれません。

実験心理学的な手法で人間を豊かに描けるかは,研究者の能力次第だと思います。

逆に,説得力を持って人間の心を描くためには,自然科学的な手法に則った実験が必要です。
それによって得られたデータに対し,妥当性のあるを解釈した上で,人間を語るべきだと思います。

たとえヒューマニズムあふれることを言ったとしても,そこに根拠がなければただのうわごとに過ぎないと思います。

 ++ 07.10.17 (wed) ++ 



先日のSleep Talker氏とクルージングしたときの会話からわかったこと。

未だに氏の島に関する概念は不思議なもののままのようです。(*1)
おそらく,「ひょっこりひょうたん島」の様なものだと思っているようです。

台風が来ると流されてしまいそうですね。

−−−−−−−−
(*1)「05.03.01」参照。

 ++ 07.10.18 (thu) ++ 



自分の知的好奇心を満たす研究
科学的に価値のある研究
世の中の役に立つ研究
研究者に認められる研究
研究費の取れる研究
講演ネタになる研究
キャリアアップのためになる研究
等々

優秀な研究者とは,これらを全てをやっている人だと思います。

 ++ 07.10.19 (fri) ++ 



最近,充実感を得られるような論文を書けていません。

始めてしまった仕事は片付けなければならないので,あと数年は今の状況だと思います。

それらの仕事が片付いたら,また少し,自分のための研究をしようと思います。

 ++ 07.10.20 (sat) ++ 



ネタと時間がない。

 ++ 07.10.21 (sun) ++ 



ネタと時間がない。
(ついでに研究費もない。)

 ++ 07.10.22 (mon) ++ 



ネタと時間がない。
(ついでに才能もない。)

#この調子で1ヶ月くらい続けたら怒りますか?

 ++ 07.10.23 (tue) ++ 


(This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200.)

遂に我らがライコネン(*1)がワールドチャンピオンになりました!

シーズン最終戦での大逆転勝利でした。

99年にハッキネンがチャンピオンになって以来,久々に興奮しました。

−−−−−−−−
(*1)フィンランド出身のF1ドライバー。

 ++ 07.10.24 (wed) ++ 



私の中でずっと懸案になっていた論文(*1)に進展がありました。

修正のためにはデータの集計からやり直さなければなりませんでした。

まず,バイト君にデータの入力のし直しをお願いしました。
その上で,私がデータの再集計と分析を行いました。
さらに,その分析結果に基づいた別の実験データの入力のし直しをバイト君にお願いしました。
そして,私が最終的な分析を行いました。

バイト君がいてくれて非常に助かりました。
今の私は仕事山積み状態なので,バイト君が居なければこの仕事は完了しなかったと思います。

また,分析結果も良好で,査読者(論文の審査者)のコメントにも対応できそうです。

この研究は,ロジックがエレガントで,個人的に非常に気に入っています。
がんばって修正をしようと思います。

−−−−−−−−
(*1)「07.08.15」参照。

 ++ 07.10.25 (thu) ++ 


(This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200.)

研究でお邪魔している保育園で,年中の女の子に
「私ねぇ,子どもの頃ねぇ…」
と,昔の話をされました。

そうか,どおりで私もいつの間にかおじさんになってたわけだ。

 ++ 07.10.26 (fri) ++ 



「優勝したのでビールかけ」
みたいなのは,(心理)学者はどんなときにやったら良いと思いますか?

 ++ 07.10.27 (sat) ++ 


(This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200.)

月曜日,私が事務局をしている某地方学会の常任理事会が開催されました。

「事務局」なので,基本は事務作業をしてれば良いはずです。
しかし,実務的な部分は私1人でやっているので,思考停止ではこなせません。

また,毎年同じことの繰り返しならば楽なんだとも思います。
ところが実際は学会自体が変化の時期を迎えているので,そうもいきません。

例えば,学会の現状に合わせて理事の定員数を増やしていっています。
また,学会論文集の著作権関係のルール作りもしました。
さらに,時代の流れに合わせて学会HPも立ち上げました。
学会の宣伝や,会員勧誘のためのポスターを作成し,関係各所に配布いたしました。

かといって,これらの仕事が面倒なだけかというとそういうわけでもありません。
色々と勉強になることもあり,有意義なことも充分あります。
ある意味「学会のミニチュア」なので,事務局という立場は学会というものの全体像を知るためには格好のポジションです。

ただ,この仕事は進んで必要以上のものを抱え込むべきものでもない気もするのが正直なところです(笑)。

 ++ 07.10.28 (sun) ++ 



保育園で見た光景。

ままごとで「ネコ」として扱われている女の子は,ひもでつながれ,
「バブバブ」
と鳴いていました。

どういうプレイですか?

 ++ 07.10.29 (mon) ++ 


(This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200.)

昨日ご紹介した保育園で見た光景の後日談。

ネコ役だった子の役名は,「ネコちゃん」から「バブちゃん」になっていました。
そして,相変わらずひもで結ばれていました。

さらに,その元祖バブちゃんが,別の友達に
「バブちゃんやって」
と言って,他の子をひもでつないでお散歩に連れて行きました。

何か激しく間違っている気がします。

 ++ 07.10.30 (tue) ++ 



先日,Sleep Talker氏宅で暇をもてあました際,氏の業績一覧を作ってみました。
#本来はこういう事務作業は嫌いではありません。

結構まともですね。

確認できた範囲内でですが,
 審査有り論文は3本
 審査無し論文は6本
ありました。

博士課程まででこの業界を離れた人間としては十分な気がします。(*1)

さらに,書籍の共著依頼も来ているようですし,近々シンポで話題提供もするそうです。

分野的には需要のある研究でしたし,本気で就職活動したらアカデミックポストに就く可能性は私よりも高い気がします(涙)。

−−−−−−−−
(*1)D1の時点で審査あり論文が1本ありましたしね。現場志向の強い院生でしたから,その割には十分ノルマを果たしていたと思います。

 ++ 07.10.31 (wed) ++ 


(This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200.)

昨日,私が事務局をしている某地方学会が税務署の監査を受けました。

本学会が税務署の監査を受けたのはおそらく初めてのことです。
色々とご指導を頂き,大変勉強になりました。

税金の仕組みをよく勉強して,例え1円でも適切に申告・納税しなければならいと思いました。

それに伴い,私の仕事は確実に増えるのですけどっ!!

  次の月へ


TOPカタリエヌモノ書庫