TOPカタリエヌモノ書庫


カタリエヌモノ

** 2009.05の カタリエヌモノ **

 ++ 09.05.07 (thu) ++ 



私のゼミ生が卒業するときにどういう人間になっていてほしいか,考えていました。

ゼミで2年間心理学を学ぶ程度では当然専門家には成れません。

でも,自分の関心のある領域について「こだわり」がもてるぐらいの人間にはなってほしいと思います。

 ++ 09.05.08 (fri) ++ 



明日より父親の還暦祝いに出かけます。

そのため,週末の更新をお休み致します。

次回更新は11日(月)です。

 ++ 09.05.11 (mon) ++ 



ゼミ生が「幼児の笑いについて研究した」などと宣うので文献検索していると,

  笑い学研究

という雑誌があることを発見しました。

「日本笑い学会」の発行している学術誌で,結構まともな論文が掲載されています。
#CiNiiで検索すればPDFで読めます。(今日現在)

こういう学会や雑誌が存在すること自体が笑えます(笑)。

 ++ 09.05.12 (tue) ++ 



先日,英会話でstereotypeをテーマに書かされた英文

Many people have stereotypes about academics, who are eccentric people.

Surely some academics are eccentric.
For example, one professor doesn't know how to buy the train ticket from the ticket-vending machine.

But all academics are not eccentric people.
I think the rank of the university correlates to the degree of the academics' common sense.
In short, many academics who have common sense belong to the high level universities.

私のレベルはこの程度です…(涙)。

 ++ 09.05.13 (wed) ++ 



毎週のゼミの時間は,各ゼミ生に卒論関連で1週間の間に学んだことを報告してもらうことから始めています。

本来は全員に口頭で報告して欲しいのですが,人数が多く(*1),時間に余裕がないので毎回紙に書いてもらっています。
グダグダな感じになったら途中で止めようと思っていたのですが,意外にうまくいっています。

ただ,私はゼミはチームだと考えているので,互いの状況を知り合えた方が良いと思います。
そうすると,口頭で報告しあう時間が欲しいところです。

現在は3,4年生のゼミが別々の曜日に行われています。
しかし,来年からはこれを2コマぶち抜きの授業にしてもらえるように進言しています。
そうすれば,時間の自由度が高まり,いろいろ工夫できるようになるかもしれません。
(といっても,来年も今年並みにゼミ生が来ると20人を超えるので,うまくいかないかもしれませんけど。)

−−−−−−−−
(*1)「09.02.05」参照。

 ++ 09.05.14 (thu) ++ 



ゴールデンウィーク中,青森まで行ってきました。

高速料金がどこまで行っても1000円ということで,当初からドライブをする計画ではありました。
しかし,忙しくてあらかじめ計画を立てるということはできませんでした。
なので,連休が始まってから東北地方のドライブガイドを購入してきました。

私の本州最北の到達地は,大学受験(後期試験)で訪れた仙台でした。
この「暗い過去」(笑)を払拭するために,「最北の地」を更新することにしたわけです。

「どうせ行くなら」ということで,本州最北端の地「大間崎」へ行くことにしました。
購入したドライブガイドを参考に,マグロを食べることにしました。

一泊二日の強行スケジュールで,1700キロ以上を走破しました。

そして,ゴールデンウィーク中に仕事は進みませんでした(涙)。

 ++ 09.05.15 (fri) ++ 



明日から日本保育学会第62回大会に参加のため,千葉大学にお邪魔致します。

そのため,週末の更新をお休み致します。

次回更新は18日(月)です。

 ++ 09.05.18 (mon) ++ 



IBM狂のSleepTalker氏のお宅にワークステーション
 IBM IntelliStation M Pro Type 6218
が配備されました。(*1)

モニターはThinkVison L200pです。

やっぱりIBMのエンブレムはカッコイイです。
#今の内に実働に耐えるIBM製品をそろえておこうということです。

−−−−−−−−
(*1)小さな写真で見にくいですが,椅子の左に鎮座しております。おそらくリース落ちか何かで,割と状態の良い中古です。

 ++ 09.05.19 (tue) ++ 



アロエさん(*1)の近影(と,アロエさんが普段ご覧の景色)。

−−−−−−−−
(*1)「09.04.21」参照。

 ++ 09.05.20 (wed) ++ 



研究室が狭いので,夢(*1)は当分叶いそうにありません。

−−−−−−−−
(*1)「06.03.09」参照。

 ++ 09.05.21 (thu) ++ 



天才は狂気(*1)をまとっています。

その狂気のために天才は周囲に理解されません。
また,その狂気は天才をさらに深い世界へと誘います。

なので,天才は皆孤独なんだと思います。
これは日常の世界の人間関係とは無関係です。
狂気の世界では必然孤独なんだと思います。

また,同様の意味で研究者も孤独だと感じています。
つまり,オリジナリティを持つことが研究者の条件であり,オリジナリティを持ち続けることは1人で前進し続けることを意味し,必然孤独だということです。

そういう意味では,私は天才ではありません(*2)が,孤独です。
実際,孤独を感じ続けています。

私は孤独感自体は好きではありません。
また,孤独感に耐えられるほど強靱な精神も持ち合わせていません。

ただ,救われるのは,研究者という生き方に誇りを感じ,また,研究者は孤独で当然なのだと分かっていることです。
孤独であり続けることは納得ずくなのです。

そして,天才の姿を見るたびに,私の理解は超えるけれども,この人も孤独なんだなと想像することで安心します。

−−−−−−−−
(*1)「05.11.28」参照。
(*2)「04.11.29」参照。また,「06.03.31」も参照。

 ++ 09.05.22 (fri) ++ 



昔,「広大で助手が務まれば大概の大学で働ける」と言われたことがあります。
今,「梅大で講師が務まればどこへでも自信を持って異動できる」と思っています(笑)。

 ++ 09.05.23 (sat) ++ 



先日東大にお邪魔した際,図書館へ行きました。
(私は大学の図書館を見学するのがかなり好きです。)

多くの大学の図書館は部外者は紹介状等がなければ入れません。
実際,学生時代,東大の図書館で門前払いされた経験があります(笑)。

ということで,今回はちゃんと梅大からの紹介状を持参していきました。
しかし,入館できませんでした…。

さすが日本最難関の大学。
私のようなボンクラでは図書館にすら入れないようです(涙)。(*2)

でも,いずれ3度目のチャレンジをします。

−−−−−−−−
(*1)「09.04.16」参照。
(*2)お邪魔したのは土曜日だったのですが,紹介状は平日しか受け付けられないそうです。

 ++ 09.05.25 (mon) ++ 



なんだか軽トラが「ドナドナ」されているように見えたので…。

 ++ 09.05.26 (tue) ++ 



先日,某市民センターで講演をして参りました。(*1)

これは,以前の講演(*2)を聞きに来られた方からの依頼でした。

そして今回,さらに次の講演を依頼されました。

いろんな人が講演者を捜しに講演を聞きに来ていることが分かりました(笑)。
(正式には依頼されていませんが,もう1件「オファーの可能性」も頂きました…。)

次も同じ内容で良いとおっしゃるので,こちら側で微調整する以外はネタを使い回せるんですけどね。

−−−−−−−−
(*1)「社会貢献活動」参照。
(*2)「09.02.09」「09.03.26」参照。

 ++ 09.05.27 (wed) ++ 



再投稿した論文(*1)について編集委員の先生から照会がありました。

基本的には細かな修正要求なのですが,重要な指摘も含まれています。

この論文もそろそろ何とかしたいので,うまく回答できるようにがんばります。

−−−−−−−−
(*2)「09.04.02」参照。

 ++ 09.05.28 (thu) ++ 



本日の最終便で上京いたします。

明日は東京大学の図書館にリベンジします。
#今回は完全に資料収集目的です。
#梅大では壊滅的に資料が集まらないので。

明後日は「全国保育士養成協議会 平成21年度総会」へ出席いたします。
#東京ビックサイトです。
#久しぶりのお台場です。

ということで,明日以降の更新をお休みいたします。

次回更新は6月1日(月)です。

  次の月へ


TOPカタリエヌモノ書庫