TOPカタリエヌモノ書庫


このページはFUJIKIの日常を PalmZire71で撮った写真とひとこと(ひとりごと?)とでつづるページです.

** 2008.02の ひとこと(ひとりごと?) **

 ++ 08.02.01 (fri) ++ 



言語心理学研究室(非公認)」に「研究室内規」を加えました。

実はこのページ,相当前に作っていました。
でも,特にきっかけもないので公開せずにいました。

本来ならば,正式に研究室を持ってから公開した方が良いとも思います。
でも,「研究プロジェクトのご紹介」とも関わるので公開いたしました。

内規の中身自体は,追々整備していきます。

 ++ 08.02.02 (sat) ++ 


(This picture was taken with Canon PowerShot S80.)

先日,某学会で受け付けをしていると
「保護者なんですけど…」
というご夫婦がいらっしゃいました…。(*1)

今の時代は大学院生も「保護」されちゃうんだな,と思いました(涙)。

−−−−−−−−
(*1)これもある種の「大衆化」(「07.09.11」参照)だと思います。

 ++ 08.02.03 (sun) ++ 



今回は実況中継しませんでしたが(*1),31日は卒論の提出日でした。

今年も卒業予定の全員が卒論を提出できました。
前日の時点で27名中17名が提出済みという何とも優等生な状況でした。

あとは明後日の発表会を無事こなせば万事終了です。

−−−−−−−−
(*1)「07.01.31」参照。

 ++ 08.02.04 (mon) ++ 


(This picture was taken with Canon PowerShot S80.)

木を見て森を見ないために迷いがなく,論文を量産できる研究者はエリートなのか。

 ++ 08.02.05 (tue) ++ 



1月末,急に奥歯が痛くなりました。

どうも以前治療した歯が痛いようでした。
すぐに歯医者に電話して,2月1日に予約を取りました。

ところが,歯医者に行くまでの間にだんだんと痛みがなくなりました。
そうはいっても念のため診てもらった方が良いと思い,医者に行きました。

けれども,レントゲンを撮ったりしてもらっても全く異常なし。
ただ,原因についての歯医者の所見を聞いて納得しました。

神経を抜いた歯は,体調などによって鈍痛があったりするようです。
おそらく,1月末はストレスや疲労の蓄積がすごかったので,そのせいだと思います。

 ++ 08.02.06 (wed) ++ 


(This picture was taken with Canon PowerShot S80.)

「科学技術政策研究所」が論文1本あたりの研究費の額を大学毎にまとめ,報告していました。
(つまり,各大学の総研究費をその大学の研究者が書いた論文の本数で割った数を計算していたということです。)

ただ,ここで報告されていたデータは医歯薬理工系の論文のみを対象にしたものでした。
なので,個人的にはあまり参考にはなりませんでした。

一方で,これと同じ計算は個人でもできるなと思いました。
ということで,「私が就職後3年間で頂いた研究費の総額」を「2005年以降の論文の数」で割ってみました。

ただし,ここでの研究費の総額は実際に使用した金額としました。
つまり,
 研究費の総額=
 (大学の基盤研究費)×(3年)
 +(個人で獲得した研究助成金)
 +(研究分担者として配分された研究費)
 +(研究協力者として研究代表者に支出をお願いした費用)
として計算したということです。

その結果,私の論文1本あたりの研究費は,ちょうど15万円となりました。(*1)

これを高いと見るか,安いと見るかは人それぞれでしょう。

個人的には,研究費を獲得できず,少ない研究費でやりくりしている割にはちゃんと論文を書いている方だと思っています。
なので,この数字は結構コストパフォーマンスが良い方だと思います。

一方で,それぞれの論文が15万円の価値があるかという点でも評価しなければならないとも思います。

といったカンジで,みなさんもご自分の費用対効果を計算しされて見てはいかがでしょうか。

−−−−−−−−
(*1)ただし,この数字は共著者を考慮に入れていないことには注意しなければならないと思います。つまり,私の1人の力で研究を遂行したわけではなく,また,他の研究者の研究費も関わっている,ということです。

 ++ 08.02.07 (thu) ++ 



最近,このサイトがこれまで面識のなかった研究者との交流のきっかけになった出来事がいくつかありました。

例えば,このページを通じてオーストラリアから共同研究のお誘いを頂きました。
おもしろそうなので,チャレンジしてみようと考えています。

また,このページをご覧になった学内の他の研究科の院生さんが研究室に尋ねてこらるということもありました。
来年度から開始するというプロジェクトの研究計画についてのご相談でした。
私にできる範囲内でのアドバイスはさせていただきましたし,私も勉強になりました。

最近は本当に忙しく,ネタがなくなると「今度こそ休止か」と思います。
でも,こういうポジティブな面もありますので,できるだけがんばって続けていこうと思います。

 ++ 08.02.08 (fri) ++ 


(This picture was taken with Canon PowerShot S80.)

「Quicktionary U Genius」というのを購入しました。

要するに,紙の上の英単語を読み取って,日本語訳表示してくれるペン型電子辞書です。
(かなり前からある商品で,別に目新しいものではありません。)

基本的に,私は英語を読む際に辞書を引きません。
そのため,たまにとんでもない読み違いをすることがあります。

なので,流し読みをしながらさっと引ける電子辞書としてこれは便利かな,と思って買ってみました。

購入前から分かっていた難点は,表示部が狭いことです。
訳語を見るためにスクロールが必要な場合が少なからずあります。

購入後に分かった難点は,起動が遅いことです。
さっと引くことが目的なのに,これは本末転倒な気もしなくはないです(笑)。

ということで,すぐに飽きてしまうかもしれませんが,少しの間使い続けてみようと思います。

 ++ 08.02.09 (sat) ++ 



すでに終了したプロジェクトですが,
 「教師志望学生の教授行動に対するメタ認知的知識」
の「目的と意義」を加筆いたしました。

このプロジェクト自体は共同研究の形でしたが,今後は独自での発展的プロジェクトを計画中です。

ご意見,ご助言等ありましたらよろしくお願いいたします。

 ++ 08.02.10 (sun) ++ 


(This picture was taken with Canon PowerShot S80.)

アシ(助手,助教)として3年間馬車馬のように働いてきました。
おかげ様で色々と勉強させていただきました。

一方で,気付かないところで疲労が蓄積している気はします。
でも,それに気付いてはいけないのだとも思います。

気が付いてしまったら倒れてしまうと思います。

 ++ 08.02.11 (mon) ++ 



「OQO model 01+」という手のひらサイズの超小型PCを購入しました。

2005年の9月27日に発表になった機種で,そう新しいものではありません。
(元々の「OQO model 01」自体は2004年10月14日に米国で発表でしたし。)

しかし,重量わずか400gという小ささは今でも魅力を失っていません。
しかも,この小ささでちゃんとWindows XPが動きます。

この機種が国内販売され始めた際の価格は279,800円もしました。(*1)
それが旧機種になり,遂に73,000円ほどとなったため(*2),思わず買ってしまいました。

長年夢見てきた「一太郎が動くPDA」を手に入れた感じです。

#スペックは以下の通りです。

Operating System : Microsoft Windows XP Professional (Tablet Edition)
1GHz Transmeta Crusoe Processor
30GB hard drive (shock-mounted)
512MB DDR RAM
800 x 480 W-VGA 5" transflective display (indoor/outdoor readable)
3D accelerated graphics with 8MB of video RAM
802.11b wireless
Bluetooth wireless
4-pin FireWire (1394)
USB 2.0
3.5mm stereo headphone jack
Microphone
Speaker
Digital pen
Removable lithium polymer battery
Battery life up to three hours, depending on usage
Dimensions: 4.9" x 3.4" x 0.9"
Weight: 14 ounces

−−−−−−−−
(*1)BRULEによる日本語版。
(*2)以前も使ったことがある,eXpanssysで購入しました。

 ++ 08.02.12 (tue) ++ 


(This picture was taken with Canon PowerShot S80.)

先日,「職業安定業務統計」(厚生労働省)で過去40年の有効求人倍率の推移を調べてみました。

我々の同級生が就職活動をした年(平成11年)の倍率は0.48でした。
過去最も低い倍率です。

そして,そのとき就職しなかった(できなかった)人間が,今,ポスドクとして大量に行き場を失っているわけです。
大学院重点化も相まって,多くの若者が大学院に進学し,給料をもらうどころかが学費を払い続けたのに,就職口無しです。

よく暴動が起きないな,と思います。

 ++ 08.02.13 (wed) ++ 



後輩達には優れた研究者になって欲しいと思います。
けれども,具体的に支援できるのは表面的なノウハウを伝えることぐらいです。

他にできることがあるとすれば,少しでも模範になれるよう自分を律することのみです。
私を観察して,良いところがあれば盗んで欲しいですし,悪いところがあれば反面教師にして欲しいと思います。

ただし,それもこれも結局は後輩達次第だとも思っています。
意識を高く持てるかは,私などがどうこうできることではありません。

気づけない人間は勝手に消えていけばよいと思います。
(それが世のため人のため,本人のためです。)

 ++ 08.02.14 (thu) ++ 


(This picture was taken with Canon PowerShot S80.)

先日買った超小型PC「OQO model01+」ですが,激務のためあまりいじれていません。

使わなくても分かることとしては,持ったときの「ずっしり感」です。
わずか400グラムなのですが,手のひらサイズでの400グラムなので密度感が高いです。

あと,いくつかのソフトをインストールした際に気になったのは,画面が小さいことの不便さです。
最近のソフトの中にはSVGA(800*600)以上を前提としているものがあり,WVGA(800*480)ではつらいことがあります。

それでも,この大きさで工人舎SA1Fと同じ解像度のモニターを装備しているとも考えられます。
手のひらサイズでWindowsのソフトが完璧に動くというのはすごいことだと思います。

 ++ 08.02.15 (fri) ++ 



明日から上京いたします。

また,来週月曜日はセンター試験の監督で休日出勤した分の代休を頂きます。

ということで,次回更新は19日(火)です。

 ++ 08.02.19 (tue) ++ 


(This picture was taken with Canon PowerShot S80.)

エリクソン(Erikson, E. H.)は,その人格発達の理論において,各発達段階で解決すべき課題があると主張しました。
例えば,青年期の課題は自我同一性(アイデンティティ)の確立とされています。
そして,それぞれの段階でその心理・社会的危機を解決することが重要であるとされています。

これって,大学教員にもあてはまると思います。

助手時代には助手時代の,講師時代には講師時代の課題があると思います。
それぞれの課題をクリアしていくことで,一人前の大学教員になるのだと思います。

ただし,あらかじめ断っておきますが,これは研究者としての能力とは別の話です。
そうではなく,大学で生きていく人間としての適応力に関する話です。

私は助手・助教を経験してみて,すごく貴重な機会を得たと感じています。
外から見える以外の部分で大学を支えている人間がいっぱいいることがよく分かりました。

逆に言えば,助手を経験せず大学教員になった人間は,そのことに気付きにくいのではないかと感じます。
また,そうした大学の仕組みに気付くか否かで,大学教員としての振る舞いは大きく変わってくると思います。

大学という世界で適応していくために,助手・助教の経験は無駄にはならないと思います。

 ++ 08.02.20 (wed) ++ 



アロエさん(*1)は少し顔色が悪そうでした。
(撮影の後,SleepTalker氏が思い出したかのようにヤカンで水をザーザーかけていました。)

−−−−−−−−
(*1)「08.01.05」参照。

 ++ 08.02.21 (thu) ++ 


(This picture was taken with Canon PowerShot S80.)

デスクトップPC(Dell Dimension 4500c)とモバイルPC(OQO model01+)とでデータの同期をしています。

ACCUSYNCというソフトを使うことで,Outlookの予定表や住所録等のデータもシンクロできます。
設定さえちゃんとやれば,割と高速に同期がとれます。
(まだ少しクセをつかみ切れていないところもありますが。)

Bluetoothを使えば簡単にPC同士を接続できるので,手間もさほどかかりません。

Palmが得意とする予定表などの情報管理をPCだけで行えるようになるか,これから試してみようと思います。

 ++ 08.02.22 (fri) ++ 



今年度いっぱいで広島大学を辞することになりました。

現在皆様にご報告できることは以下の2点です。
・昨日の教授会で「割愛願」が受理されました
・本日「辞職願」を提出いたしました

実は,先日「来年度もよろしく」と書いた(*1)直後に事態は急転しました。

というか,もしかしたらその記事がどんでん返しのきっかけだったのかもしれません。
#お世話してくださった先生もこのページをご覧になって連絡をくださったようでしたし。

その他にも来年の私の行く先に関してご心配くださった先生が何人かいらっしゃいました。
ただ,昨日までは正式には何も決定しておりませんでしたので,ご報告できずにおりました。

ご心配くださった方々に対しましては,ご報告が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。

その他の具体的なことに関しましては,また時期を見てご報告しようと思います。

−−−−−−−−
(*1)「08.01.28」参照。

 ++ 08.02.23 (sat) ++ 


(This picture was taken with Canon PowerShot S80.)

今回の異動に関しては,良いタイミングだと感じています。

さすがにアシ(助手,助教)は3年やると飽きます。
モチベーションが徐々に低下してきていたところです。

新たなチャレンジをするには良い機会でした。

 ++ 08.02.24 (sun) ++ 



来年度の授業のシラバスを作りました。

専門外の科目ばかり持つので,かなり勉強が必要です。
広島市内の本屋に行って30冊ばかり(7万円相当)関連図書を仕入れてきました。
#さらに,Amazonで3万円近く追加で購入しました。

私を採用しなかった全ての大学を後悔させるくらいの授業をしようと思います。

 ++ 08.02.25 (mon) ++ 


(This picture was taken with Canon PowerShot S80.)

広島を離れるということで,この前の3連休にお気に入りのオムライス屋さんに行ってきました。(*1)

SleepTalker氏が広島にいた頃は良く食べに行っていたお店でした。
店長はSleepTalker氏には話しかけるクセに,私が1人で行くと全く話しかけてこないという何とも現金なお店でした(笑)。

会計の際,もう使うこともないかなと思いつつ,ポイントカードを出しました。
すると,「この3連休限りで閉店なので,貯まっていたポイント分の割引をします」と言われました。

閉店の原因は店長さんの体調などらしく,何とも残念です。

広島への未練が1つ減りました。

−−−−−−−−
(*1)要するに,昨日(08.02.24)で書いた関連図書の購入をした帰りに寄ったということです。

 ++ 08.02.26 (tue) ++ 



ようやく研究費の獲得に成功いたしました。
「平成19年度 広島大学研究支援金(若手研究者支援型)」をいただけることになりました。

これで助成金の応募に関する勝敗数は2勝5敗となりました。

ただし,お金は1円ももらえません。
なぜなら,今年度いっぱいで広島大学を辞するからです。

本来,この支援金は19年度中に行われる研究に対して助成するものでした。
ところが,大学側の不手際で,実際にお金が使えるのが3月以降となってしまいました。
そのため,大学の方から「退職するのなら辞退するように」との指示が来ました。

ということで,在職期間の助成にもかかわらず受給できないという何ともおもしろい状況になってしまいました。

個人的には,退職間際にお金をもらって報告書を書かされるのも面倒なので,辞退自体は全く問題はありません。
助成に採択されたことは実績として示しても構わないようなので,業績とさせてもらおうと思います。

ということで,今後,何らかの書類で助成金の獲得実績を書く場合は「受給額0円」と書くことになります(笑)。

 ++ 08.02.27 (wed) ++ 


(This picture was taken with Canon PowerShot S80.)

「教育研究等活動状況」に関するページを,「 教育活動学界活動社会貢献活動大学運営活動 」に分けました。

今後は「研究業績一覧」のページだけでなく,こちらのページも充実させていかなければならないと思います。

 ++ 08.02.28 (thu) ++ 



自分が大学生だった頃にある先生がされていたお話しを今でも良く思い出します。

それは「1回の授業の単価を計算してみなさい」というお話しでした。
つまり「1回の授業をサボるといくらドブに捨てることになる考えてみなさい」という主旨のお話しでした。
#これは私が広島大学で働き始めてからも学生に言っています。

例として,来年度赴任予定の大学で計算してみます。

その大学では学生は入学金を含め4年間で420万円程度のお金を支払う必要があります。
卒業には124単位必要です。
講義は半期で2単位です。
また,講義は半期で15回あります。
そうすると,1回の講義の単価は,単純に考えると約4516円となります。

もちろん,大学に納めるお金の中には設備費等が含まれるので,講義自体の金額はもっと少ないはずです。(*1)
それにしても,大学生が簡単なバイトで稼げる時給からすると,バイトに行って授業をサボるということがいかに本末転倒か分かります。

ひるがえって,大学教員側からすると,いくら分の講義をしなければならないのでしょうか。
例えば受講生が70人いる講義を考えると,1回あたり約30万円の講義をしなければならないことになります。

果たして私がそれだけの価値のある授業ができるかは疑問です。
でも,それぐらいのプレッシャーを感じながら教壇に立たなければならないと思います。

−−−−−−−−
(*1)ちなみに,授業料だけだと4年で248万円必要なようです。そうすると,1回の講義は約2544円となります。

 ++ 08.02.29 (fri) ++ 


(This picture was taken with Canon PowerShot S80.)

明日から2日間,異動先での新居を探しに行って参ります。

ということで,週末の更新をお休みいたします。

次回更新は3月3日(月)です。

  次の月へ


TOPカタリエヌモノ書庫