[bioinfo]Windows上にanacondaを使ってDeepLabCutをインストールする。
前提として、windows上にCUDAとcuDNNがインストールされていることとする。今回はCUDAが11.5、cuDNNが8.1をインストールした。
Aanaconda navigatorを立ち上げ、新たな環境として”dlc”をpythonを3.9.18を指定して作成。pythonのバージョンが非常に重要。あまり高いものにするとwxpythonのインストールなどでトラブルが生じる。

navigator上でdlcにCMD.Promptをインストールし、立ち上げる。

pip install deeplabcut[tf,gui]
と打ってインストールはあっさりおしまい。

起動は
python -m deeplabcut