[linux]リモート接続プチフリ問題
linuxのサーバーのHDDアクセスが頻繁過ぎるあるいは、それによってリモート接続の際にプチフリーズ生じる問題。原因はtracker-minerである。
tracker-minerはファイルへのインデックスづけを行うもので、常にファイルをセンサスしているのでかなりリソースを食っている。そんなにファイルサーチに頼っていないのでこんなものは害悪以外の何物でもない。OOM-Killerと同様にインスコ後に真っ先に機能をストップさせるべきプログラムの一つである。下記にて行う。
systemctl --user mask tracker-miner-fs-3.service tracker-extract-3.service