広島大学大学院統合生命科学研究科
生物工学プログラム
広島大学工学部第三類化学系生物工学 

黒田研究室

研究室の概要

本研究室は、黒田章夫教授、廣田隆一准教授、池田丈准教授、石田丈典講師から構成されています。それぞれが独自のテーマを持ちつつ、密接に連携しながら運営しています。遺伝子操作技術を基礎に、3つの領域「界面とバイオ」「リンとバイオ」「シリコンとバイオ」に焦点をあてて研究を深め、環境バイオテクノロジーや健康に資するバイオセンシングの開発を目指しています。 

  

 

STUDY 01

界面とバイオ

無機物や有機物の界面を捉えるタンパク質/ペプチドについて研究しています。例えば、アスベストに結合するペプチドを利用して、アスベスト検査に応用しています。また、エクソソーム(細胞外小胞体)に結合するペプチドを固定して、エクソソームの分離/分析に利用しています。また界面をバイオ分子で修飾することで、様々な機能的なデバイスを創り出しています。

STUDY 02

リンとバイオ

生物には、無機リン酸のポリマーであるポリリン酸や、+3価のリンである亜リン酸の代謝経路があります。ポリリン酸からはATPを作り出すことができ、亜リン酸はNADを還元してNADHを作ることができます。これらの酵素を上手く活用して、ものつくりに使用する他、リン蓄積微生物の創生や、亜リン酸に生育を依存する生物を作り出して封じ込めに利用する技術を作り出しています。

 

 

STUDY 03

シリコンとバイオ

シリコンの生物利用は主にケイソウや植物が有名だが、その起源は微生物にあると考えています。我々はバシラス属細菌がシリコンを胞子の殻に利用することを発見し、微生物起源のシリコン代謝を研究しています。

NEWS

2022.10

アスベスト蛍光検出技術が海外メディアLinkIconEurekAlert!LinkIconAsia Research Newsで紹介されました。

2022.10

イギリスScience Impact社の取材掲載(アスベストの蛍光検出技術)LinkIconAkio Kuroda.pdf

2022.9

東亜DKKとの共同開発「生物発光式エンドトキシン検出装置」がLinkIcon日本分析化学会『先端分析技術賞』に選ばれました。

2022.2
【随縁随意】「誰もやっていない研究」&「続ける研究」-黒田 章夫 大阪大学の令和4年度入試(前期入試)の試験問題(小論文)に採用されました。
2021.11

博士課程1年の戸田成美さんが、文部科学省トビタテ!留学JAPANに採択され、イリノイ大学で研究をはじめました(2022年9月まで)。

博士課程1年の眞崎加奈子さんが広島大学創発的次世代研究者育成・支援プログラムの上位フェローとして採択されました(奨学金と研究費)

2021.10.27

戸田成美さんが第10回 生物工学学生優秀賞(飛翔賞)「捕食圧下における藍藻の細胞形態変化の解析」を受賞

2021.5

【随縁随意】「誰もやっていない研究」&「続ける研究」-黒田 章夫 

2020.11

アスベストの蛍光ライブセルイメージング技術が、Genes and Environment誌のBest paper award受賞

2020.11

エコプロ2020の環境再生保全機構のブースにて、バイオによるアスベスト検査の動画上映中

2020.6

黒田教授がJST戦略的創造研究推進事業ACT-X[環境とバイオテクノロジー]の領域アドバイザーに就任

2020.6

黒田教授が科学雑誌"Sensors"の特集号"Fluorescence Based Biosensing Applications"を編集

2020.5

ホームページリニューアル

2020.3

池田助教が農芸化学奨励賞「 固体材料表面と生体分子の相互作用の解析とバイオ融合マテリアル開発への応用」受賞

2019.11

JBA勉強会で「脂質二重膜に結合するペプチドを利用したエクソソーム精製法」講演 JBA勉強会で「脂質二重膜に結合するペプチドを利用したエクソソーム精製法」講演

2019.6

黒田教授、環境バイオテクノロジー学会技術賞「バイオ技術を活用したアスベスト検査の実用化研究」

2019.4

文部科学省エントランスでアスベスト蛍光検出装置の展示(4/1−5/9)とイベント開催(5/10)

2018.10

廣田准教授、バイオインダストリー奨励賞受賞

2018.6

M1佐野公亮君「リン代謝経路の改変によるシアノバクテリアの生物学的封じ込め手法の開発」、環境バイオテクノロジー学会ベストポスター賞受賞

2018.5

「細胞・生体分子の固定化と機能発現(監修 黒田章夫)」発刊

2017.11

映画「恋のしずく」の撮影が黒田研究室で行われました。

2017.9

黒田教授が内閣府の産官学連携功労者表彰(環境大臣賞)を受賞

2017.6

本村研究員が新化学技術推進協会ポスター賞受賞

2017.6

池田助教らの論文が第25回生物工学論文賞に選ばれました。

2017.6

池田助教が第6回新化学技術研究奨励賞を受賞

2017.6

アメリカ科学振興協会(AAAS)が運営するwebサイトでニュース配信されました(生物封じ込め)

2017以前のnews.pdf