|
++ 09.09.01 (tue) ++ 昨日は更新できなくてすみません。 09:00 会議 -> 13:30 学生の実習反省会 -> 16:30 会議 -> 21:00 大学閉館 という感じで,更新するタイミングがありませんでした。 って,下の記事,タイムリーですが,他意はありません。 このページの古くからの読者(毒者)さんにはおなじみのことなんですが,久々に補足しておきます。 このページの記事はちょっとした空き時間に書き留めたものです。 なので,数週間前に書いた記事が小出しにされているという状態です。 (もちろん,内容に偏りがないように掲載順くらいは配慮していますけど。) −−−−−−−− 先日,某国立大学の先生(*1)とお話をしていると, 「自分の研究の時間が校務で奪われるとストレスたまりますよね」 といったことをおっしゃいました。 私は「なるほど,ここまで国立と弱小私大とでは認識が違うのか」と感じ, 「私は研究している時間だけがストレス発散の時間で,ごくまれに研究の時間をとれることがあると幸せになれます」 とお答えしておきました。 この先生に悪意がなかったのはよく分かっています。 以前もご自分の大学は私の大学と比べて恵まれているということをおっしゃり,私のことを気遣ってくださったことがあります。 なので,特にこの先生の言葉でイラっと来ることはありませんでした。 ただただ「なんで私には研究する時間がないんだろう」と悲しくなっただけです。 −−−−−−−− (*1)もしかしたらここをご覧になっているかもしれません。 |
++ 09.09.02 (tue) ++ ここのところ,プライベートや仕事で結構な距離,自動車を運転しています。 私は運転が嫌いなので,余計に運転している時間を長く感じる気がします。 そんな私のために, 「運転するほど体力(HP?)が回復するグッズ」 とか,そいういうのがないですかね?(笑) #ドラクエでいう「命の指輪」みたいなヤツ! |
++ 09.09.03 (wed) ++ 毎日必ず「何で俺はこんなに頭が悪いんだ」と思う瞬間があります。 私は人の数倍の処理能力がなければまともにやっていけない研究環境にいます。 にもかかわらず,人並み以下の処理能力しか持ち合わせておらず,そんな自分の頭脳に絶望するのです。 しかし,そんな絶望する瞬間すら無駄な時間でしかありません。 自分にできることは努力し続けることだけです。 また,努力している間はそういう絶望も忘れていられます。 なので,ただコツコツと仕事をし続けています。 |
++ 09.09.04 (fri) ++ 明日5日(土)から13日(日)の間,更新をお休みします。 友人の結婚式や,学会誌の編集委員会,学会大会,研究会等のため,東京に滞在します。 ということで,次回更新は14日(月)です。 この数日の間に私の仕事が少しでも進むことを祈ってください!! |
++ 09.09.14 (mon) ++ ThinkPad X40のHDをSSDに換装しました。 三度目のチャレンジです。(*1) 今度は変換アダプターなしで装着可能なものです。 PHOTO FIRSTのPF18Z64GSSDIDEV2です。 起動も速し,バッテリーも保つし,やっぱりSSDはいいですね。 今度は何ヶ月持つでしょうか。 #てか,数年はもってもらわないと…。 −−−−−−−− (*1)「09.01.05」参照。 |
++ 09.09.15 (tue) ++ 「お忙しいところ申し訳ありません」 という言葉が社交辞令だと気づけない生活。 |
++ 09.09.16 (wed) ++ 私の大学では,教員が研究することを求められていません。(*1) また,かつて,指導教員にも, 「地方の小さな大学では研究なんか求められないのが当たり前」 と言われたことがあります。 しかし,実際に学生を指導していて, 「地方の小さな大学の教員こそ第一線で研究を続けているべきだ」 と感じます。 私は,現代の大学に求められていることは, ・現在の社会を維持する人材の育成 ではなく ・新しく社会を創造していく人材の育成 だと考えています。 そのため,大学での教授者は 「新しい価値を創造することの出来る人間(=研究者)」 でなければならないと思います。 また,「地方の小さな大学」に集まる学生にこそ,その能力を伸ばすために充実した教育が必要です。 つまり,自然に学生が「価値を創造する」ようになるのを待っていてはだめだということです。 そのため,教員が「価値を創造する」ということはどういうことかを明確に示せなければなりません。 したがって,「地方の小さな大学」にこそ研究者が必要なんだと言えます。 逆に言えば,研究者の存在を認めない「地方の小さな大学」は ・卒業生の質保証が出来なくなり ・地域ので評判を落とし ・入学者が減り ・経営が破綻する という運命なんだと思います。 −−−−−−−− (*1)「09.08.24」参照。 |
++ 09.09.17 (thu) ++ アロエさん(*1)の芽。 −−−−−−−− (*1)「09.07.23」参照。 |
++ 09.09.18 (fri) ++ 今年も学会シーズンが終わりました。 来年はもう参加できないかもしれません。 手元にあるデータで,手間をかけずに発表できるものは出し尽くしました。 (私は発表しない学会は基本的に出ないので。) もちろん,共同研究等は優先順位が高いので,そちらの方では成果を出していくと思います。 しかし,自分の研究まではもう手が回らないかもしれません。 #必死で抵抗はしてみますが…(涙)。 |
++ 09.09.19 (sat) ++ 先日,上京した際,中古のThinkPad X41(*1)を購入しました。 決して状態がよい個体ではありませんでしたが,そこそこの値段だったので買うことにしました。 普段使っているX40のバックアップ用です。 バッテリーやウルトラベース等のオプションも共用できます。 といっても,基本はおもちゃです。 X41はバッテリーを食い過ぎです。(*2) このことはモバイルマシンとしては致命的です。 なので,モバイルマシンは今後もX40とする予定です。 ということで,メモリーを2GBにし(*3),Windows7を入れて遊んでいます。 (今回は少しまじめに環境を作っています。(*4)) −−−−−−−− (*1)2525-E9Jで,Pentium M超低電圧版778 1.6GHz,モバイルインテル915GM Express,60GB(4200rpm)です。 (*2)「05.09.21」参照。 (*3)仕様上は1.5GBが限界となっていますが,実際は2GBを指せば認識します。(オンボードのメモリはキャンセルされます。) (*4)「09.07.13」参照。 |
++ 09.09.24 (thu) ++ 愚痴るためにいろいろ思い出すとイライラするので,愚痴るのやめようと思います。(できるだけ) |
++ 09.09.25 (fri) ++ 今年も工事のため関門トンネルが通行止めになりました。(*1) 9月1日から12月13日の間は関門橋を使います。 関門橋大好きな私には喜ばしいことですが,いささか飽きた感もあります(笑)。 −−−−−−−− (*1)「08.11.04」参照。 |
++ 09.09.26 (sat) ++ 認定こども園研究会の研究関連で,我が研究室にFUJITSU ScanSnap S1500(*1)が配備されました。 読み取りは高速で,両面原稿でもどんどん読み取ってくれます。 しかし,付属の認識ソフトがいまいちで,とっても残念な感じです。 −−−−−−−− (*1)書類を連続で読み取ってくれるスキャナです。 |
++ 09.09.28 (mon) ++ 東京に滞在する際,どこで仕事をするのか悩みます。 滞在場所の近くの公立図書館に行くこともあります。 しかし,いざというときに資料が手に入らず泣けてきます。 なので,できればそれなりの規模の大学図書館が望ましいです。 けれども,入館のためにいちいち紹介状をとらなければならない(*1)ので,面倒です。 そんな中,今年からSleepTalker氏のお住まいが田園都市線沿いとなりました。 表参道まで乗り換えなしで行けます。 なので,先日の滞在時は青学の図書館に通っていました。 卒業生は窓口に申し出れば入館できるので,楽チンです。 手に入れようと思っていた文献もいくつか手に入れられました。 また,現役の青学生に囲まれて,それなりに集中して仕事ができました。 (ていうか,研究室にいるよりもむしろ集中して仕事できたかも。) −−−−−−−− (*1)「09.05.23」「09.06.08」参照。 |
++ 09.09.29 (tue) ++ 締め切りのある依頼原稿を書いています。 ここ1ヶ月くらいは 「試験時間は残り10分です」 のコールを受け続けているような心持ちです。 |
++ 09.09.30 (wed) ++ 愛機ThinkPad X40にBluetoothを組み込みました。 Bluetoothユニット P/N 27R1880 BMDC2 Bluetoothアンテナ P/N 13N5329 BT ANTENNA LEDアイコンプレート P/N 13N5330 ICON PLATE 久々にThinkPadをバラバラにしました。(*1) 分解は手間ですが,自分で部品を組み込めるのがThinkPadの良いところです。 あと,私は「内蔵」が脅迫的に好きな気がします。 とにかく,余分なものが露出しているのが嫌いなのです。 また,いちいちUSBとかを抜いたり指したりするのも嫌いです。 なので,回線が細いにもかかわらず,PCカードサイズのPHS(*2)を使っていたりします。 ちなみに,Bluetoothを組み込んだ目的は,もう1つ発注中のものが届いたらご紹介いたします。 −−−−−−−− (*1)「06.07.23」「06.07.26」参照。 (*2)WILLCOMのWS014INです。 |
|