|
ドイツ語オンライン自動採点ドリル |
|
問題に答えてボタンを押すと直ちに自動的に採点され、解説が表示されます。オンラインテストの対象は、ドイツ語を3-6カ月ほど勉強した初心者です。ドリルの方では、主に1年生で習う文法項目を取り上げています。出題形式には4択問題と書き込み問題があります。また 初級ドイツ語前期文法模擬試験(問題のみ)も公開中です。 |
|
ドイツ語コミュニカティブテスト |
|
このテストでは、初級〜中級段階でぜひマスターして欲しい基本的な言語機能を含んだ表現形式が、理解できるかどうかを判定しています。以下の言語機能リストをクリックすると、より詳しい説明と例文が見られます。特に間違えたところを中心に再チェックしてください。 |
|
和文独訳オンライン添削課題集「サッと独作」 |
|
自動添削ソフト「サッと英作」を利用した和文独訳オンライン添削課題集「サッと独作」(340題)を公開します。打ち込んだ答を自動的に添削してくれますので、個々の文レベルでの独作文の基礎トレーニングができます。添削は2回までで、2回目には他の正答例も同時に表示します。ヒント機能と典型的な誤答に対するアドバイス機能も一部組み込んであります。 |
|
ドイツ語作文支援サイト |
|
ドイツ語作文支援サイトを公開します。いくつかのテーマについて、質問に答えながら、少しずつドイツ語の文を書いていくと、自然にまとまった量のラフなドイツ語のパラグラフができます。初級の授業用に作ったものですが、自習にも使えます。自習者の場合は、「良い文章の書き方」等も参考に、文のつながりやパラグラフ全体の構成を考えながら推敲し、身近な先生に見てもらいましょう。 |
|
教科書「ドイツ語でジャンプ」(online) |
|
初級用ドイツ語教科書「ドイツ語でジャンプ」のオンラインヴァージョンです。共著者の一人である吉田先生作成のページです。 |
|
インターネットで学ぶドイツ語 |
|
ドイツやドイツ語学習に関する様々なリンク集です。Fremdsprache Deutsch (2/1999)
という雑誌のp.59ページで Ute Koithan 氏が紹介している URLを中心にいくつかつけ加え、内容に関するコメントをつけたもの。 |
|
ランダム・ドイツ語(入門編) |
|
ここをクリックすると、大学1年生で是非とも習得すべきドイツ語の基本動詞を使った例文と解説がランダムに1つ出ます。なお、ページ下のボタンをクリックする度に例文は置き換わっていきます。(古いブラウザーでボタンが効かないときはメニューバーの更新ボタンを押して下さい。) |
|
ランダム・ドイツ語 (中級編) |
|
ここをクリックすると、1年以上ドイツ語を勉強しているなら是非マスターして欲しいドイツ語の重要イディオムを使った例文がランダムに1つ出ます。なお、すべての例文には、英語での同等表現と日本語訳が添えられています。 |
|
マルチメディア単語練習帳 Mac版 Windows版 |
|
ここをクリックすると、マルチメディア単語練習帳のページに飛びます。写真のいろいろな箇所をクリックしながら、単語を覚えましょう。まず、発音と絵と綴りを見ながら単語をある程度頭に入れ(ステップ1)、次に音から絵を見つける練習をし(ステップ2)、その後、絵と綴りを対応させ(ステップ3)、最後に絵と対応させて綴りが書けるようにします(ステップ4)。名詞の場合は、複数形の音と綴りと絵も学習します(ステップ5)なお、全ての段階で、単語の発音と綴りは参照できるようにしてあります。自習の形で語彙を増やすのに役立ててください。 |
|
オンラインソフト:どいっちゅはんぐまん |
|
伝統的な単語当てのゲームのハングマンをオンライン化したソフトです。現在あなたが使っているOSに合わせ、「まっきんとっしゅ」か「ういんどうず」のいずれかのラジオボタンを選び、次に「招き猫」の絵をクリックすれば起動します。 |
|
オンラインソフト:Meister
Hora |
|
ドイツ語の時間の言い方を練習するオンラインソフトです。読み上げの練習と聞き取りの練習の両方ができます。聞き取り練習では、読み上げられた時間に合わせて実際に時計の針を動かすことができます(Virtual Physical Response)。主に日常生活での言い方と公共的な場面での言い方の2方式を随時切り替えられます。ちなみに、Meister Hora は M. Ende の Momo に出てくる時間のVerwalterです。(初級) |
|
オンラインソフト:Das
ist mein Zimmer! |
|
ドイツ語の空間的な位置関係を表す前置詞の使い方を学習するためのオンラインソフトです。4種類の練習がありますが、最初の練習ではマウスしか使いません。サビーネさんの指示に従い、部屋の中に色々な物を配置して下さい。出題モードは音声・文字・その両方の3種類から選べます。なお、現在作成中で、練習3・4はまだ動きません。もう少しお待ち下さい。(初級)
|
|
オンラインソフト:複数形まいすたあ Mac版 Windows版 |
|
ドイツ語の複数形の作り方を学習するためのオンラインソフトです。第1ステップでは5つの大まかな複数形のパターンを学習します。はじめのうちはマウスしか使いません。第2ステップでは、規則の全体を見通し、複数形の形を調べることができます。第3・4ステップは、それぞれ4択と記述式のドリルです。基本単語を中心に240語ほど入っています。(初級〜中級) |
|
オンラインソフト:数のおけいこ |
|
ドイツ語の数字(1ー100)の聞き取り練習用のオンラインソフトです。16個の方陣の中から、読み上げられた数字を次々にチェックしていって下さい。制限時間90秒のうちに75点以上とれたらまあまあ(拍手付き)。100点を超えたら立派です。(初級)
|
 |
オンラインソフト:単語のおけいこ(試作品) |
|
ドイツ語の単語練習用のオンラインソフトです。16個の方陣の中から、読み上げられた単語を次々にチェックしていって下さい。制限時間80秒のうちに70点以上とれたらまあまあ(拍手付き)。これは、実験版です。現在、初級の学習者に必要な語彙を含んだソフトを作成中。もう少しお待ち下さい。 |
|
|
|
|
|
オンラインドイツ語 対話練習 |
|
ドイツ語や日本語のテキストの全部または一部のパートだけを出したり消したりした状態で、音声を聞けます。対話全体の音声だけでなく左右一方だけのパートを聞いたり、個別の音声だけを流すこともできます。全体の音声にはポーズ機能があり、各行をクリックするとそこの音声だけを聞くこともできます。これらの機能を組み合わせれば、一人でも対話やディクテーションの練習が可能です。(最新のshockwave8を使っていますので、古いものをお使いの方は更新して下さい。) |
|
ドイツ語学習用ソフト(ダウンロード可) |
|
ここに公開しているものは、私と同僚の吉田先生が自作したドイツ語学習用コンピュータ教材の一部(おもにドイツ語)です。御自由にダウンロードしてお使い下さい。 |
 |
ドイツ語授業復習のページ |
|
このページは、過去の授業の中から特に文法と語彙のポイントを選んでまとめたものです。復習の際の指針の一つとして利用して下さい。 |
|
広大生専用 online TOEIC 講座(Winのみ) |
|
インターネットで学ぶ英語 |
|
英語や英語学習に関する様々なリンク集です。私の同僚のJoe Lauer 先生が集めたものです。 |
|
英作文自動添削ソフト「サッと英作」のページ |
|
慶應義塾大学・大学院政策・メディア研究科におられた西村則久さんが作られた英作文添削ソフト「サッと英作!」のページです。データを差し替えれば、英作文だけでなくドイツ語作文の自動添削ソフトとしても使えます。まだ特殊文字に対応していないので、ウムラウト等は、ae/oe/ue/ss
と翻字しなければなりませんが、びっくりするほど実用性の高いハイレベルな添削ソフトです。
|