くしゃみはさほど出ないのに,鼻水が止まらない一日でした。
連休中に購入した5袋入りの泉屋のマイクッキーのうち,先週末実家に2袋持って帰り,今日仕事に復帰した同僚に1袋渡して,残りが2袋になりました。 …まだ食べてないんかい。> 自分 買って満足するタイプです,そのうち食べます。
昨夜,『地雷グリコ』 の 『フォールーム・ポーカー』 を読み終わりました。 本当におもしろかった。 毎回真兎がどうやって大逆転するのかがまったく想像できなくて,ドキドキしながら読み進めました。 どのストーリーもまさにどんでん返し。 真兎の頭の良さは,本当に悪魔的だ。 美味しいものが出てくるわけではないけれど,すごく頭を使うのでお腹が空きました。 最後の 『フォールーム・ポーカー』 は,手元にトランプを用意してもう一度読み返したい気がします。 青崎有吾さんは,女子高生3人の友情を描くのが上手だな,とも思いました。 読みながら 『メロンソーダ・ファクトリー』 をふと思い出した。 これからまた仲良くやっていってほしいな,と思います。 …星越高校生徒会は,真兎を利用する気満々みたいですしね。 絵空がたくさん奨学金を稼げると良いな,とも思います(そういう流れではなくなっている気もするけど)。 市立図書館のサイトで 『地雷グリコ』 の予約件数を見て,びっくり。 先週半ば頃までは2件だったのに,今日は23件になっています。 受賞効果ですかね。 皆さん,チェックが早いですね。 ちなみに私は長々と待つのが苦手なので,他館で貸出可能になっている時に取り寄せ予約で借りました。 山本周五郎賞の受賞発表前で良かった〜。 …おっ,表題作の 『地雷グリコ』 は,ネットでも読めるみたいです。 真兎の悪魔的な頭の良さを,ぜひ体感してくださいっ!!! ……おっと,なんと 『坊主衰弱』 も読めるみたいですよっ! これ以降は流石にないかな。
|