プロフィール
プロフィール
| 氏 名 | 川合紀宗(かわいのりむね) |
|---|---|
| 生 年 | 1972年 |
| 所 属 | 広島大学学術院 |
| 大学院人間社会科学研究科教育科学専攻 | |
| 教師教育デザインプログラム | 国際教育開発プログラム |
| 職 位 | 教授 |
| 勤務先 | 739-8524 広島県東広島市鏡山1-1-1 |
| 電 話 | (082)424-7179 |
略歴
主な学歴
| 1995年 3 月 | 広島大学学校教育学部聾学校教員養成課程 卒業 |
|---|---|
| 1997年 3 月 | 広島大学大学院学校教育研究科修士課程障害児教育専攻 修了 |
| 2002年 5 月 | 米国コロラド大学ボルダー校大学院音声言語聴覚科学研究科修士課程音声言語病理学専攻 修了 |
| 2007年 8 月 | 米国ネブラスカ大学リンカーン校大学院音声言語病理学・聴能学研究科博士課程音声言語病理学専攻 修了 |
主な職歴
| 2002‐2003 | 米国コロラド州アダムス郡教育局 No.50 言語病理士 |
|---|---|
| 2004‐2007 | 米国ネブラスカ大学リンカーン校音声言語病理学・聴覚学部および音声言語聴覚臨床センター 助手 |
| 2007‐2008 | 広島大学大学院教育学研究科附属障害児教育実践センター 講師 |
| 2008‐2011 | 広島大学大学院教育学研究科附属特別支援教育実践センター 講師 |
| 2011‐2011 | 米国ネブラスカ大学リンカーン校音声言語病理学・聴覚学部 客員教授 |
| 2011‐2013 | 広島大学大学院教育学研究科附属特別支援教育実践センター 准教授 | 2013‐2016 | 広島大学大学院教育学研究科附属特別支援教育実践センター 教授 |
| 2014‐2018 | 広島大学大学院教育学研究科附属特別支援教育実践センター長(併任) |
| 2014‐2016 | 広島大学大学院国際協力研究科教育文化講座 教授(併任) |
| 2016‐2020 | 広島大学学術院(大学院教育学研究科特別支援教育学講座・大学院国際協力研究科教育文化講座) 教授 |
| 2020‐現在 | 広島大学学術院(大学院人間社会科学研究科教育科学専攻教師教育デザインプログラム・国際教育開発プログラム) 教授 |
取得学位
| 1997年 3 月 | 修士(教育学) 広島大学 |
|---|---|
| 2002年 5 月 | 言語病理学修士 (M.A.) University of Colorado at Boulder |
| 2007年 8 月 | 言語病理学博士 (Ph.D.) University of Nebraska-Lincoln |
免許・資格
| 1995年 3 月 | 小学校教諭一種免許状 |
|---|---|
| 1995年 3 月 | 聾学校教諭一種免許状 |
| 1995年 3 月 | 養護学校教諭一種免許状 |
| 1997年 3 月 | 聾学校教諭専修免許状 |
| 1997年 3 月 | 養護学校教諭専修免許状 |
| 2002年 8 月 | State of Colorado Special Services License (Speech-Language Pathologist) |
| 2003年 9 月 | Certificate of Clinical Competence in Speech-Language Pathology (CCC-SLP) |
| 2005年 5 月 | State of Nebraska Speech-Language Pathologist License |
| 2005年 5 月 | Lee Silverman Voice Treatment (LSVT) Certificate |
| 2018年 4 月 | 特別支援教育士スーパーバイザー(S.E.N.S-SV) |
担当授業(更新予定)
博士課程後期
- 学習開発講究V(特別支援教育学分野)(前期)
- 学習開発特別研究V(特別支援教育学分野)(前期)
- 学習開発教職授業プラクティカムI(特別支援教育学分野)
- 学習開発講究V(特別支援教育学分野)(後期)
- 学習開発特別研究V(特別支援教育学分野)(後期)
- 学習開発教職授業プラクティカムU(特別支援教育学分野)
- 学習開発教授学講究(特別支援教育学分野)(後期)
- Seminar on Educational Development I (前期・国際協力研究科)
- Seminar on Educational Development U(前期・国際協力研究科)
- Seminar on Educational Development I (後期・国際協力研究科)
- Seminar on Educational Development U(後期・国際協力研究科)
博士課程前期
- 特別支援教育特論(後期)
- 特別支援教育特別研究(前期)
- 特別支援教育課題研究(前期)
- 特別支援教育実践研究I(前期)
- 特別支援教育実践研究U(前期)
- 特別支援教育特別研究(後期)
- 特別支援教育課題研究(後期)
- コミュニケーション障害指導法特論(後期)
- Seminar on Curriculum Development (後期・国際協力研究科)
- Seminar on Educational Development (前期・国際協力研究科)
- Seminar on Educational Development (後期・国際協力研究科)
- Special Needs Education & Inclusive Education (後期・国際協力研究科)
特別専攻科(特別支援教育コーディネーターコース)
- 特別支援教育論(後期)
- 特別支援教育研究I(前期)
- コミュニケーション障害教育方法論 (後期)
- 特別支援教育研究U(後期)
- 特別支援教育コーディネーター臨床演習 (通年)
- 特別支援教育特別研究(通年)
特別専攻科(知的障害教育専修)
- LD等指導法概論(前期)
- 特別研究基礎演習T(前期)
- 特別研究基礎演習U(後期)
- 特別研究(通年)
学部
- 特別支援教育(前期)
- LD等教育総論(前期)
- 言語障害教育総論(前期)
- 特別支援教育研究法T(前期)
- 特別支援教育教育課程総論(後期)
- 教職実践演習(後期)
- 特別支援教育研究法U(後期)
- 卒業論文(後期)




