圧力鍋にするか,炊飯器にするか。
昨日からやけに膝が痛みます。 「ぐるぐるぐるぐるグルコサミン」 でも 「コンドロイチーン!」 でもなく,昨年末転倒した時の打ち身の痛みですが,どうしてまた急にぶり返したのか。 「寒いから?」 とも思いますが,傷が痛むほど冷え込んでもいませんよね。 おかしなことに,ふくらはぎも少し痛いんです。 謎です。
昨夜,樹のえるさんの 『下宿屋シェフのふるさとごはん』 を読みました。 おもしろかった。 頭でっかちのフレンチのシェフが,賄い付きの下宿の大家を務めることによって,食べてもらうことの喜びのようなものに気づくのが良かった。 毎回頭をぶつけると料理を食べさせたい住人の子ども時代にワープする,というのはちょっとファンタジーですね。 『広島のお好み焼き』 の後 『学園祭とワニ』 というインターバルのようなタイトルがあったので,「ワニってあのワニ?(県北でワニはサメのこと)」 と思ったのですが,そこはまったく広島繋がりではなく,本当のワニの話でした。 勝手に想像して,勝手にがっかりした。 出てくる郷土料理がどれも美味しそうで,それも楽しみながら読み進めることができました。 ちなみに,続編はなさそうです。
今日は石持浅海さんの 『扉は閉ざされたまま』 を読みました。 おもしろかった。 おもしろかったけれど,うーん…とちょっと唸ってしまう感じ。 殺人の動機なんて身勝手なものばかりですが,今回も 「そんな理由でわざわざ殺す?」 と疑問に思いました。 気持ちがわからないではないけれど,そんなことでわざわざ自分の手を汚しますか,という印象を受けました。 碓氷優佳の気持ちもよくわからない。 犯行を黙認? 告発する気持ちはないということ? なんだかよくわかりません。 一つだけ言えるのは,碓氷優佳みたいな人が身近にいたら,息苦しくてたまらないなーということです。 頭が良すぎるというより,何でもかんでも裏まで考えすぎのような気がします。 楽しいのかな? 友達にはなれないな。
|