

メニュー
本研修会は,オンラインで実施します。原則,月曜日の18時30分から20時30分で開催します。ライブでの参加が難しい場合はビデオ視聴も可能です。お申し込みいただいた皆様にビデオ視聴用のURLをご案内します。
まずは,お申し込みをお願いします!
対象は,学校の教員,支援員です。
申し込みページよりお申し込みください。締め切りは前日,日曜の24時です。
受講料は,無料です。
2020年度の内容と実績
第20回:2020年4月13日テーマ:e-Patの申請(43名)
第21回:2020年4月27日テーマ:UDBの活用法(55名)
第22回:2020年5月9日テーマ:UDBの教材作成(37名)
第23回:2020年5月11日テーマ:UK式読み評価の方法と活用法(52名)
第24回:2020年5月25日テーマ:UDBに自作教材を入れる方法(73名)
第25回:2020年6月8日テーマ:ビデオ教材の制作方法(42名)
第26回:2020年6月22日テーマ:オンライン学習支援の報告(31名)
第27回:2020年7月13日テーマ:実態評価の方法(38名)
第28回:2020年7月20日テーマ:算数数学の指導とタブレット活用(36名)
第29回:2020年8月3日テーマ:作文指導とタブレット活用(41名)
第30回:2020年8月29日テーマ:音声教材の申請と読みの評価(奥村智人氏)(55名)
第31回:2020年8月31日テーマ:最近の教育相談から(38名)
第32回:2020年9月14日テーマ:教育と著作権について(50名)
第33回:2020年9月28日テーマ:ワークシートの作り方(64名)
第34回:2020年10月12日テーマ:GIGAスクール構想と特別支援教育(46名)
第35回:2020年10月26日テーマ:GoodNotes5の基本操作(54名)
第36回:2020年11月2日テーマ:算数・数学的活動でのタブレット活用(41名)
第37回:2020年11月16日テーマ:社会科的活動でのタブレット活用(48名)
第38回:2020年12月7日テーマ:理科的活動でのタブレット活用(99名)
第39回:2020年12月21日テーマ:事例(62名)
第40回 2021年01月18日(月)
18:30-20:30(18:30-20:30) テーマ:e-Patの次年度の展開について,令和3年度の申請方法 テーマ:e-PatとUDブラウザの活用法 <使用予定アプリ> 使う可能性が高いアプリ UDブラウザ GoodNotes5 使うかもしれないアプリ なし
第41回 2021年01月25日(月)
18:30-20:30(18:30-20:30)
テーマ:GoodNotes5の基本操作
テーマ:作文指導とiPad活用
<使用アプリ>
GoodNotes5
UDブラウザ
メモ
縦式
SimpleMind+
第42回 2021年02月08日(月)
18:30-20:30(18:30-20:30)
テーマ:e-Patの次年度の展開について,令和3年度の申請方法
テーマ:e-PatとUDブラウザの活用法
<使用アプリ>
UDブラウザ
GoodNotes5
第43回 2021年02月15日(月)
18:30-20:30(18:30-20:30)
テーマ:読み上げ教材の作成
<使用アプリ>
PDFpro3(サブスクリプション契約必要)
Scannable
Pages
第44回 2021年03月01日(月)
18:30-20:30(18:30-20:30)
テーマ:e-Patの次年度の展開について,令和3年度の申請方法
テーマ:教科学習におけるDropTalkの活用
<使用アプリ>
UDブラウザ
DropTalk
第45回 2021年03月29日(月)
18:30-20:30(18:30-20:30)
テーマ:算数・数学の指導とiPad活用
<使用アプリ>
GoodNotes5
Scannable
MyScriptCalculator
Nuten(iPhone用アプリ)
DropTalk