梶原行夫/News2015


2016.01.12
我々の研究グループは、もともとはガス圧型の高温高圧液体の技術が世界的にも売りなのですが、
最近は新たなるフィールドを目指して、液圧型の低温高圧液体装置の開発を行っています。
うまくいけば、ガラス転移液体のX線測定など、オリジナルな研究を展開できると期待しています。
ただ、装置開発担当の4年生の学生さんにとっては、面白い実験データが出始めるまでは、忍耐の
時期ではあります。


開発中の装置。
市販の高温高圧容器を真空槽に封入、冷凍機を外から接触させるという、やや荒技。
断熱のため、真空槽の周りは断熱材で覆っています。
まだまだ試行錯誤が続きそうです。


11月、高圧力討論会が広島で開催されました。
実行委員会のメンバーとして、裏方仕事をしました。
みなさん、献身的に仕事をされて、非常に楽しい裏方作業でした。
近場の人とは言え、普段会わない他分野の方と接触できたのも、良かったです。


最近あまり高圧をやっていなかったので、今回は久々の発表。ポスターです。


懇親会の様子@広島市文化交流会館。
いつもながら、盛大な会でした。
今回は司会役でしたが、もう少し良い盛り上げ方もあったのではないかと、やや反省。


「新婚さんいらっしゃい」の収録が同じ会場(アステールプラザ)で行われていました。
とは言え、文枝師匠や山瀬まみを拝見することもなく。


2015.08.27
物性研で開かれたガラス転移の研究会で口頭発表してきました。
「エントロピーの時間概念の創出」という、業界の主流とは異なるアプローチで、ガラス転移の本質に迫る(と自分では思っている)研究の方向性を語ってみたのですが、聴衆にどの程度理解してもらえたかは、残念ながら不明。
もう少しわかりやすい発表材料&研究データを示さないとダメか?
共感してくれる人がいれば、共同研究を、と意気込んで発表したのですが、少なくともそうはならなかったので、しばらく一人で地道に研究を進めるしかないですな。
それでも何人かの人から、発表に対して(たぶんオリジナリティを追求する姿勢に対してで、中身自体ではない)激励してもらえたのは、一つうれしかったこと。
多くの聴衆の前で口頭発表できたことについては、世話人の先生方に感謝。
あと、イキのイイ若手達と交流できたのは、大きな収穫。


参加者100名超で活気がありました。
物性研短期研究会史上最多の参加者数とのことで、主催の山室先生はご機嫌な様子でした


物性研には建物内に卓球台やジム設備があるんですね。スバラシイ環境です。


道中、秋葉原のタイ料理店「ジャイタイ」で食べた夕食。いずれも美味でした。満足。


2015.06.29
学生さん主催で物理系の新歓が行われました。

ここ最近は物理系志望の学生さんが数多くいてうれしい限りです。
こういった楽しいイベントなども通じて、学生さんが集まる好循環が続けばなぁと思います。


2015.04.08
新年度始まりました。

今年度、また一人4年生が研究室に来てくれました。
昨年度の4年生はそのまま院に進学したため、乾研の学生さんは2人。
昨年以上に、楽しい一年になりそうです。


宗尻研と合同で早速新歓を催しました。西条名物、美酒鍋をおやじさんの歴史解説付きで食しました

新規に申請した科研費・基盤(B)は不採択。新規の装置を導入したかったのですが、残念。 ただ、昨年度からの挑戦的萌芽研究の資金があるので、地道に研究を進めたいと思います。


2014年度
2013年度
イタリア滞在記(2012.12-2013.03)
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度


トップページへ