昨日の日差しはやっぱり強かった。 日焼け止めを塗っていたのに、夜になったら腕がチリチリ痛くなってきました。 あーあ、まだ6月なのに日に焼けちゃったよぉ…。 真っ黒焦げになった気分です。 凹むわぁ…。
朝、空模様を見て、昨日あれこれ片づけておいて本当に良かったとにんまり。 今日は、先月 WOWOW で録画してそのままになっていた映画 『笑う警官』 を観ました。 たぶんこれは原作の方がもっとおもしろいんだろうな…と思わせるような内容でした。 イマイチ理解できませんでした。 でも、市立図書館にはないんだよなぁ、なぜか。 ブックオフで探してみようかなぁ。 映画の内容はともかく、この映画の音声は一体何なの? 私はいつもテレビのボリュームを 5 か 6 ぐらいにして観ているのですが、この映画は最低でも 16、最高では 36 とずっとリモコンのボリュームをいじりながらでないとセリフが聞き取れませんでした。 1つのシーンの中でもボリュームがコロコロ変わるし、1人の人が喋っている間でも驚くくらい変わるので、しょっちゅう "10秒戻し" ボタンを使用。 何だ、これ? 「もしかして、私の耳がおかしくなった?」 と不安になって (もしそうだとしたら、大変な近所迷惑になってしまうので)、途中止めて地上波にしたら、普段どおりのボリュームで十分聞こえました。 何だ、これ? この映画は、劇場公開された時に観に行こうと思ってスケジュールのチェックもしていたのですが、映画館で観ていたらものすごくイライラしたんじゃないかと思います。 ホント、何だ、これ? テレビがおかしいの? でも、嵐のライブ DVD は、ボリューム 5 でも大きすぎるくらいですよ。
余談ですが、螢雪次朗さんって 「ほたる ゆきじろう」 さんなんですね。 ずっと 「けいせつ じろう」 さんだと思い込んでました。 『笑う警官』 のエンドロールで初めて知りました。
|