道具
研究や教育で私が利用している道具についての覚え書きです。
-
TeX
文書作成の道具です。
数式のある文書や、目次・索引を文書に付けたい場合は便利です。
私がTeXを利用する際の覚え書きですので、
解説内容は体系的ではありません。
-
BOOXシリーズタブレット
BOOXシリーズのタブレットはOnyx Internatinalの製品です。
2021年に購入し使い始めました。
アンドロイドタブレットなので、いろいろなアプリを利用できます。
-
シャープペンシル アドバンス
アドバンスは三菱鉛筆製のシャープペンシルです。
2021年に購入し使い始めました。
その後、計算などはもっぱらこれを使っています。
-
Zoom
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い使用機会が増えているWeb会議サービスです。
会議や研究・教育のセミナーなどで利用しています。
-
Fire HD 8 plus
アマゾン製のタブレットです。
研究・教育の資料の確認や読書に利用しています。
-
外部ディスプレイ
ノートパソコンだけだと画面の狭さにストレスを感じて下に書いた
「ワークスペースとタスクビュー」を利用していますが、
外部ディスプレイを接続すると画面を本当に広くできます。
液晶タブレットを接続すると外部ディスプレイとして使えるたけではなく、
手書きペン入力ができるようになります。
-
ワークスペースとタスクビュー
GNOMEのワークスペースとWindows 10のタスクビューは、
どちらもデスクトップを拡張できる仕組みです。
-
Ubuntu
2020年11月にUbuntu 20.04.1を使い始めてから、
コンピュータのオペレーティングシステムは
UbuntuとWindowsを併用しています。
UbuntuはLinuxnのディストリビューションの一つです。
-
Vine Linux
2001年8月にVine Linux 2.1を使い始めてから、
コンピュータのオペレーティングシステムは主に
Vine Linuxを利用しています。
更新がなくなってから、
ネットワークにつないで利用することはなくなりました。
TeXの環境は気に入っているので、
原稿作成にはまだ利用しています。
-
VirtualBox
パソコン内に別のパソコン環境を仮想的に構築するソフトウェアです。
-
Regza Tablet
東芝製のアンドロイドタブレットです。
出先やセミナー中のデータ閲覧やメモ書き板書記録などに利用しています。
-
Zaurus SL-C3100, SL-C3200
ポケットに入る大きさでスケジュールや各種ファイルを扱うことが
できるシャープ社製の装置です。
オペレーティングシステムはLinuxなので色々なソフトウエアが
移植されています。
-
arXivへの投稿
arXiv
は物理、数学などの論文のプレプリントを掲載しているサイトです。
このサイトへの原稿の投稿手順を酒井高司君がまとめてくれました。
2011年8月1日に更新しました。
-
airpen
手書き入力した文字や図を画像データとしてパソコンに記録する
ペンテル社製の装置です。
-
論文作成の道具の変遷
若い同僚に昔はどのように論文の原稿を作成していたのかと聞かれて、
そのときに話した内容を元に今まで私が使ってきた論文作成の道具を
まとめてみました。
ホームページ先頭へ