夜中 (4時前) に目が覚めたのでカーテンを開けて外の様子を見てみると、屋根にうっすら積もっているけれどアスファルトの上に雪はなさそう。 外を走る車の音もいつもどおりだったので、一安心。 午前中、洗濯を済ませて買い物に出かけたら、大学付近で突然雪混じりの雨?みぞれ?が降ってきたので、「あー、洗濯物が〜」 と思ったのですが、「いや、うちの方には降っていないかも」 と根拠レスの自信。 買い物に行ったスーパーのあたりもかなり降っていたのですが、帰る途中うちの方角の空を見たら明るかった。 そして帰宅してベランダを見たら全然濡れていなかったので、「やっぱり」 と思いました。 たぶんうちのあたりは降っていなかった、うん。 ってことで、帰宅後ベランダに脚立を出して、窓ガラスの外側の拭き掃除をやり直しました。 素人だから完璧にできるわけがない。 完璧なんて目指していないので、このくらいの出来で良いんです、と自分に言い聞かせる。 実際、きれいにはなっているわけなので、良いんです。 気にしていたらきりがない。 脚立を片づけながら、「妥協点を設定することが大事だな」 と偉そうなことを考えました。
乾くるみさんの 『セカンド・ラブ』 を読みました。 ん? どういうこと? …あ、あぁ、あそこか。 あそこだけか。 長々と読んでこのオチはちょっと…不完全燃焼です。
|