2010年12月11日の日記

<<  2010年12月 >>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

2010年12月30日(木)
今年のまとめ
2010年12月29日(水)
『美人図』
『義兄弟 SECRET REUN..
2010年12月28日(火)
残り22ポイント
2010年12月27日(月)
白菜 in リュック
2010年12月26日(日)
歌舞伎揚げ
2010年12月25日(土)
モナちゃん
2010年12月23日(木)
餃子定食
2010年12月22日(水)
立体交差
2010年12月21日(火)
カラー元気
2010年12月20日(月)
マヨメロ
2010年12月19日(日)
華滝
2010年12月18日(土)
『バーレスク』
2010年12月17日(金)
『ハーブ&ドロシー ..
2010年12月16日(木)
臥薪嘗胆
2010年12月15日(水)
『サンシャイン・クリ..
2010年12月14日(火)
『ダイアナの選択』
2010年12月13日(月)
スッカラカン
2010年12月12日(日)
オクトパス
2010年12月11日(土)
『小さな村の小さなダ..
『武士の家計簿』
2010年12月09日(木)
ハンドメイド
2010年12月08日(水)
ハイテンション
2010年12月07日(火)
仙台限定
2010年12月06日(月)
素振り少年
2010年12月05日(日)
使い切り
2010年12月04日(土)
タイヤ交換完了
2010年12月02日(木)
きんつばうまうま
2010年12月01日(水)
もやし炒め

『小さな村の小さなダンサー』
今日の2本目 『小さな村の小さなダンサー』 を観ました。
ネタバレあります、ご注意ください。





すごく良い映画でした。
ただ私、内容をちょっと勘違いしていました。
事前に予告編もオフィシャルサイトも見ていなくて、タイトルと映画館に貼られていた小さなイメージ写真から、「中国の貧しい村で生まれ育った少年が、踊りの才能を見いだされて成功する」 という割と単純なサクセスストーリーを想像していたんです。 それも間違いではないのですが、映画のほんの一部にしかすぎませんでした。 もっと大きくて複雑な話だった。
…何から書けば良いんだろう。 約30年前の話なのですが、その当時の中国が共産主義バリバリで、国民の自由な海外渡航を許可していないことに驚きました。 毛沢東が1976年に亡くなっていたことも、今日初めて知りました。 「意外と最近じゃん (私の感覚です)」 と思ってしまった。 もっともっと昔の人だと思っていたので。 びつくり。
3ヵ月のバレー研修という名目でアメリカを訪れていた主人公リーが、アメリカ人の恋人もでき、アメリカで暮らしたいと思うようになって、周囲の協力でそれを果たそうとするあたりから、政治的な話になってきて驚きました。 その流れで感じたのは、「中国って、なんて恐ろしい国なんだろう…」 ということ。 途中本当に恐ろしい場面 (田舎に住むリーの家族が裏切り者として処刑される) があるのですが、それはリーが見た悪夢だとわかってちょっと安心しました。 それまでの流れで、本当にそんなことをやりかねない国だと思ってしまっていましたから。 …この映画、中国で上映できるのかな?
中国がすごく厳格に描かれているのに対して、アメリカはやっぱり自由。 リーを取り巻く人たちの優しさや思いやりに心を打たれました。
中でも、リーの亡命に協力したローリがバレー団のプリマドンナから群舞に降格させられた時、どう考えてもリーの亡命の一件が原因なのに、「自分のせいだ」 と謝るリーに 「それが原因ではない」 と言い切った場面に感動しました。 私だったら、リーを恨んじゃうだろうなぁ…と思いました。 人間の器が違いますな。
映画の終盤で、リーとメアリー (ローリの後任のプリマドンナ) の舞台の前に、「VIP の到着が遅れているので、開演が15分遅れる」 というアナウンスがあり、「VIP って誰よ? 私的には、リーの両親しかありえないけど (リーは中国への帰国を許されていないので、もう何年も会っていない)」 とちょっと期待してしまった。 でも、劇場に白バイ先導で到着したので、「なーんだ、大統領?」 とガッカリ。 でもでもでもでも、実際はやっぱりリーの両親だったとわかり、じわーっと涙があふれてきました。 すごく良い場面だった。 その背後に、周囲の人たちの並々ならぬ苦労があったことが容易に想像できるので、余計に感動しました。
実話を基にした映画にはよくあることですが、エンドロールの前にモデルとなった人たちのその後が紹介され、リーとメアリーが結婚したことがわかって、ちょっとうれしかった。 あとリーの最初の奥さんのエリザベスのことも紹介してくれていて、それもうれしかった。

…すみません、いつにも増してぐだぐだな感想ですね。 文章を書くのが下手で、本当に申し訳ない。
あ、これは書いておかなくては。 映画の中でたびたび出てくるバレエのシーンも秀逸でした。 映画じゃなくバレエの舞台を観ているかのような錯覚を覚えました。 映画の中の観客と一緒に拍手をしたくなりました。 美しかった。
2010年12月11日(土)   No.2416 (映画)

『武士の家計簿』
広島市内に新しくできた映画館八丁座で、映画のはしご。 1本目は 『武士の家計簿』 を観ました。
ネタバレあるかも、ご注意ください。





地元紙で紹介されていたし、CM もよく目にしたので予想はしていたのですが、朝一の回にも関わらず、超満員でした。 新しい映画館だから…というのもあるのかもしれません。
とても淡々とした映画でした。 良い意味でも悪い意味でも、淡々。 決しておもしろくないわけではないのですが、森田芳光監督の作品なので、もうちょっと何かあっても…と思ってしまうところも正直あります。
それはさておき、一般的な時代劇では知ることのできない下級武士の暮らしぶりを知ることができる、とても貴重な映画のような気がします。 貧しくても、知恵と工夫で乗り切る姿勢は、今の時代でも見習うところが多々あるように思います。
家財を売り払った後、囲碁のセットが手書きの盤に貝殻の碁石になっていたり、以前は本を読んでいたおばばさまが手書きのマス目と小豆で数理パズル的なものを楽しんでいたり、手元にあるもので工夫して楽しもうとしている姿にすごく共感をおぼえました。
お弁当も以前と比べると質素になっていましたが、それを気にするそぶりを見せないところも良かった。 「見栄を張らない」 ことの美しさを感じました。
時折くすっと笑う場面が満載だったのですが、その都度それについて話す人 (主に年配の方々) の声が聞こえてきたのがちょっと…。 おしゃべりは映画が終わるまで、我慢しましょうね。
2010年12月11日(土)   No.2415 (映画)

No. PASS
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50