小窓からいい風が入ってきます。 お盆前から扇風機いらず。
昨夜テレビから流れてきた広島銀行の CM の 「ローンローンローン、ローンの窓口〜」 という歌を聞いて噴き出しそうになりました。 『ぶんぶんぶん』 の軽快なメロディにのせて歌ったところで、ローンが大変なことに変わりはないと思いますよ。
週末からずっと読んでいた中井英夫さんの 『虚無への供物』 を読み終えました。 三大奇書の1つとされているのでどんな奇妙な物語なのだろうか…と思いながら読んだのですが、思いの外読みやすく、おもしろかった。 読み終わってから、「三大奇書の1つってどういうこと?」 と疑問に思いました。 途中一度だけ 「ん? えっ? どういうこと?」 と思うところがあったのですが、それも読み返してみて 「あぁ、そういうことか」 とまぁ合点がいきました。 結末も 「なるほど、そういうことか」 と思ったので、一体どこが三大奇書の1つたる所以なのかがよくわかりませんでした。 「内容が理解できなかったらどうしよう…」 と不安に思いながら読み始めたので、その不安が杞憂に終わったのは良かったです。 本当におもしろかった。 でも三大奇書の1つたる所以が理解できていない私は、この物語の本質も理解できていないのだろうなと思います。 でも楽しめたので良かったことにします。 読み返すには長すぎる。
昨夜 "Twilight Phenomena: Strange Menagerie" をクリアしました。 前回プレイした "Dark Dimensions: City of Ash" の頑張りはどこへやら、ヒントに頼りまくってしまいました。 あ、「わからなくて」 ではなくて 「なんだか面倒で」 です (をーい)。 アイテム探しは神経衰弱のようなものもあり、なかなか楽しめました。 パズルも全部自力でクリアできたので良かった。 アイテム探しとパズルではヒントは使いませんでしたよ (威張ることか?)。 さて、次はどうしようかな。
|