瑳峨の小倉庵もぺろりと。
勝手に4連休で,まんまと太りました。 美味しいものをあれだけ食べれば,そりゃ太る。 一過性だからすぐに戻るさーと自分に言い聞かせています。 明日からまた頑張りまーす。 今日はウォーキングがてらニトリまで歩いて行こうと思っていたのですが,9時過ぎの段階でかなり気温が上がっていたので,あっさり諦めました。 本の続きを読みたかったのもある。 というわけで,引きこもって 『おまえさん(下)』 を読み終わりました。 昨夜の段階で表題作は読み終えていたのですが,なんとそこで事件は終わらず,まだまだ続いていた。 だから,長編の後の短編も,まったく物足りなさを感じることはありませんでした。 やはり,宮部みゆきさんはすごい。 弓之助の兄,淳三郎のキャラが良いですね。 兄弟仲の良さも,すごく伝わってきた。 弓之助と淳三郎が丸助を囲んでわいわいやっている場面では,丸助の心情を思って泣けてきた。 本当に楽しくて仕方がなかったんだろうなぁ…。 己の身の振り方が決まるまで,淳三郎には足繁く十徳長屋に通ってほしい。 ここ数週間,夢中になって読み進めてきた 『ぼんくら』 シリーズですが,この 『おまえさん』 以降の作品は発表されていないんですよね…。 最後の 『おまえさん』 からもう10年以上経つし,この先が描かれる見込みはないのでしょうか。 弓之助が平四郎の養子になったかどうかもわからないし,淳三郎や丸助のような魅力的なキャラクターも新たに登場したので,彼らのこの先の物語を読みたくて仕方がない。 おでこの三太郎みたいに,他の人たちも 『きたきた捕物帖』 に出てきてくれないかなぁ。 あぁ,でも丸助は年齢的に無理だろうか,しくしく。 …今ちらっと検索したら,『きたきた捕物帖2 子宝船』 でおでこが弓之助のその後について語っていたみたいです。 これはまた,読み返さなくては。 続編が書かれていないことは残念ですが,本当に楽しい読書でした。 まだもう少し浸っていよう。
|