効果はそこそこ。
母が 「岡山の真賀温泉というところに水を汲みに行きたい」 と言うので、お供してきました。 知り合いから話を聞いて、ずっと行ってみたかったらしいのです。 母が事前にネットで調べていたので、迷うことなく真賀温泉に到着。 車を停めた場所に水道があったので、「ここで汲めたら楽なのになぁ〜」 と思いながら、「とりあえず上がってみる?」 と話しながら階段を上って行き、数メートル上った所にある温泉の建物で 「どこで汲めるんですか?」 と聞いてみたら、「ここで汲めるよ。 どのくらいの容器を持ってきた?」 とそこで容器のサイズと数を申告して、料金支払い (有料です)。 そして、「どこで汲むんですか?」 と聞いたら、「車を停めた所に蛇口があるでしょう。 今から出すから、そこで汲んで。 容器をすすぐくらいは出るから、洗って入れて」 とのこと。 なんと、最初に見た水道がまさにその場所でした。 山の上で汲んで持って下りるのは大変だなぁ〜と思っていたので、意外に楽ちんで一安心。 思いのほか早く目的を達成したので、ついでにお風呂に入って行くことに。 アルカリ泉質の温泉で、入るとお湯が少しぬるぬるしていて、肌をなでるとつるつるしてきました。 良い感じ。 温度はぬるめでしたが、15分もつかっていたらみるみる汗が出てきて、体もぽかぽかになりました。 入浴料金は150円。 近所にあったら、気楽に毎日通えそうな雰囲気でした。
中国自動車道を通って行ったのですが、SA、PA はやはり混んでいました。 ETC 割引の効果ですね。 母の車にも ETC がついているので、片道1000円也〜。 安いですね、本当に。 今日学んだこと。 「SA のレストランで一番早く出てくるのはラーメン」。 お急ぎの方は、ラーメンを注文されることをお勧めします。
|