勢いで買っちゃった。
昨日は物事がやたら大きくなる1日でした。 その1。 朝検収印を受けた物品についてちと気になることがあったので、午後から総合科学部の検収担当に確認に行ったら、なぜか主査まで話が行き、そのうちなぜか私が困っているという話になり、さらに主査が本部の契約担当に電話し始め、かなり焦りました。 電話する主査の後ろで、「困ってない、全然困ってないから」 と必死でアピール。 むしろ、この状況が困る。 電話の後、「うん、困ってないよね」 と言われたのですが、本当にわかっていたのやら。 ホント、困ってませんから。 その2。 レンタルコピー機の営業担当者の方が 「調子はどうですか?」 と来られたので、4月からずっと操作画面に出ているメッセージ (原稿読み取り装置が汚れているので掃除してちょ) が掃除しても消えないことを相談したら、しばらく掃除した後、「私ではよくわからないので、技術担当者に連絡しました」 とのこと。 「いやいやいやいや、そんなに重大なことじゃありませんから」 と言ったら、「もう呼びました。 もう少ししたら来ますのでー」 とさらーっと帰って行かれました。 そんなつもりじゃなかったのに…。 その後、技術担当者の方が来られ、掃除と設定の変更 (汚れの度合いを判断する数値を上げたらしい) して帰って行かれました。 結果オーライです。 あともう1つ何かあったような気がするのですが、もう思い出せません。 昨日は占い第1位だったのになー、おかしい。
ついに Big Fish Games の夢の半額クーポン BORDERBOOKS が無効になりました。 Big Fish Games め、気づいたか。 夜メールチェックしたら、Big Fish Games から 「今ならすべてのゲームが $6.99 だぜ」 というメールが届いていたので、「マジマジ?」 と思ってアクセスしたら、本当に $6.99 でした。 欲深い私は 「これにあのクーポンを適用したら、もっと安くなるんじゃないの?」 と思って適用してみたら、「このクーポンコードは無効」 とな。 「およよよよ?」 と思い、クーポンコードが記載されていたサイトを見てみたら、あらら、無効なクーポンコードの欄に移動していました。 残念。 デフォルトが $19.99 なので、例のクーポンコードを使うより $6.99 均一の方がはるかに安いんですけどね。 これっていつまでなんだろう? メールを読む限りでは、ずっとのような気もするのだが。 とりあえず今特にほしいゲームもないので (購入して一度もプレイしていないのはいくつかあるのですが)、良さそうなゲームがリリースされたら、$6.99 で購入できるか試してみよう。
|