おっ,バブちゃんが優勝したのね。
HDD の換装はあっさり終わりました。 古い HDD を取り出す → ついていたゴムを剥がして,新しい HDD に両面テープで貼りつける → 新しい HDD を取りつける,で完了。 BIOS できちんと認識されていることを確認して,Windows 7 をインストールしました。 ビフォー & アフター
パーティション分割の割合に悩んだのですが,ネットで検索すると 「C ドライブは少なめにした方が良い」 という意見が多かったので,そうすることにしました。 データは全部 D ドライブに保存する予定。 うんうん,良い感じ (よく見るとドライブが 1つ減っているのが気になりますが)。 作業は順調でしたが,やはり Windows Update にかなり時間がかかりました。 昨夜はずっと 「更新プログラムを確認しています」 の状態のまま何も起きず,夜中もつけっぱなしにしていたのですがそれでも終わらないのでひとまずシャットダウン。 朝起きて電源を入れてしばらく待っていたら,シャットダウンのボタンに更新プログラムのインストールマークが出ていたので,「よっしゃ!」 と思いました。 その後何度か更新プログラムのインストールを行って,今は落ち着いています。 全部のアップデートが終わったのかな? だと良いけど。 HDD を換装しただけで,新しい PC に生まれ変わった気分。 起動も心なしか速くなった気がします。 まぁ,まだ C ドライブがすっからかんですからね。 あー,楽しかった。
ここ数日読んでいた太田忠司さんの 『奇談蒐集家』 を読み終わりました。 「これはこういうことじゃない?」 と真相を推測できるものもあれば,「これってどういうこと? 早く真相を知りたい!」 と思うものもあり,とてもおもしろく読むことができました。 どれもおもしろかったのですが,最後の書き下ろしの作品が蛇足だったかな? という感が否めません。 確かに 『金眼銀眼邪眼』 で終わるのは尻切れトンボのような気がするのですが,エピローグとして恵美酒と氷坂のダイアログにすれば良かったのに…と思いました。 でも,本当におもしろい短篇集でした。 今日は図書館のはしごをして,帰宅後すぐに借りてきたばかりの麻見和史さんの 『水晶の鼓動』 を読みました。 こちらもおもしろかった。 すらすら読めるのが心地よいです。 如月ちゃんはまた少し成長したのかな? 心の中で 「頑張れ,頑張れ」 と応援しながら読んでいます。 今回も嫌な人が出てこなくて良かった。 さ,明日も本を読むぞ。
|