まだ水圧が高い。 一体どれだけ閉めないといけないのか…。
そば焼酎のソーダ割りが,思いの外飲みやすく,美味しいです。 お酒臭いのかな? と思っていたのですが,香りは爽やかで,すっきりして甘くないのが良い。 飲み過ぎてしまいそうで危険です。 実家では母が米焼酎を買ってくれているので,実家用に生協で炭酸水を注文しておこうかな。 実家に届くので便利です。
『ミステリーズ! vol.80』 に掲載されている米澤穂信さんの 『巴里マカロンの謎』 を読みました。 表紙に 「小鳩君と小佐内さんが帰ってくる! 待望のシリーズ最新作」 とあるように,本当に待望の <小市民> シリーズ最新作です。 読者にとっては久しぶりだけど,彼らの間の時間はまったく経っていないので,2人の関係性もあの時のまま。 なんだか少し不思議な気がするなー,と思いながら読み始めました。 舞台は9月の名古屋。 …ん? 9月? しかもまだ高校1年生の9月? 時間が経っていないどころか,むしろ過去??? 『春期限定いちごタルト事件』,『夏期限定トロピカルパフェ事件』,『秋期限定栗きんとん事件』 ときているので,次は 『冬期限定』 の何かのはず…とちょっと戸惑いましたが(しかもまだ高校1年って),米澤穂信さんによると 「なお短篇 「巴里マカロンの謎」 は将来予定されている 『冬期限定』 の一部を成すものではありませんので,シリーズの順序に関わらずお楽しみ頂けるかと思います。」 とのことです。 なーんだ,そうか。 考えて損したー。 …いやいや待てよ,ということは,今後もこんな風に時代を遡ったエピソードが発表されるかもしれないってこと? そう考えると,また楽しみが増えますね。 今回も小鳩くんと小佐内さんの推理合戦には,キレがありました。 軍配は小佐内さんにあがりましたが,私は小鳩くんがいつお手洗いに行くのかが気になって仕方がありませんでした。 手を洗わずに紅茶を淹れているのが気になった。 小鳩くん,早く手を洗いに行きたまえ。 片山若子さんの挿画も良かったです。 ………えっ,12月に 『紐育チーズケーキの謎(仮)』!? …まだ半年もあるじゃないか。 待ち遠しい。
|