静脈認証も指紋認証も通らない。
今日も天気が良さそうだったので,昨日交換したコットンラグを洗濯しました。 順調に片づくと,本当に気持ちが良い。 取り込む前に近所で野焼きが始まると厄介なので,急いで帰宅しました。 荷物が届く予定もあったし。 帰宅して20分くらいしたら,案の定野焼きが始まりました。 ほっ。 そうだ,徒歩通勤を始める前に,職場用のパーカーとひざ掛けを持って行っておかなくては。 11月に入ったら,徒歩通勤を始めようかなーと思っています。 予定は未定ですけど,今のところそんな気分です。
昨夜ふと 「寒いし,今週末は今季初鍋物ってのもありかもなー」 と先日購入した卓上IHのことを考えて,モーレツな違和感(というのとも違う気がするけど)に襲われました。 保温ボタンがなかったような気がする…。 「いやいやまさか…,そんな…」 と恐る恐る確認したら,思ったとおり保温ボタンがなかった。 うわー,痛恨のミス! 鍋物なんて,食べている間はほぼ保温状態じゃないですか。 ショック…。 一番小さい火力ボタンで何とかなるかなー。 びえん(鼻炎)。
先日読み終えた 『鵼の碑』 に 「村がまるごと消失した事件」 みたいな記述があり,「それって,『塗仏の宴』?」 と考え始めたら,ちょっと読み返したくなりました。 今回は中禅寺敦子が登場しなかったので,彼女が出てくる作品を読みたい気もしている。 「それだと,呉美由紀が出てくる 『絡新婦の理』 が良いかも?」 と思ったら,『絡新婦の理』 には中禅寺敦子は出てこないみたいです(Wikipedia情報)。 あれ,そうでしたか。 でも 『塗仏の宴』 に 『絡新婦の理』 の関係者が登場するみたいなので,やはりこちらから読み返すのが良いかもしれません。 ただ,市立図書館で取寄予約をした本がすべて揃ったみたいなので,今週末はそれを借りて来て読書三昧になりそう。 『絡新婦の理』 はいつでも読めるので,先延ばしになりそうです。
|