今度は黒ポンか…。 お大事に。
2日連続で早朝ラグビー。 先日南アフリカの選手の名前がどうしても思い出せず,「バがついたような気がするんだけど…」 と思いながら検索したら,デクラーク選手でした。 バなんてどこにもついていなかった。 その日テレビで 「バラクラバ」 を見て,「あー,きっとこれと勘違いしたんだな」 と思いました。 とてもすっきりしました。 ワールドカップの時しか試合を観ない,にわかともファンとも言えない人間なので,未だにスクラムの意味がわかりません。 何が楽しくてやっているのだろう? いや,別に楽しくてやっているわけではないことはわかっていますが,あの急に始まる力比べの意味が本当にわからない。 スピード感のあるプレイが好きなので,余計にそんな風に思うのかもしれません。 あと,最後に出てくるたまご泥棒ね。 それがデクラーク選手なのですが,自分でボールを入れておいてそれを出しに行くのが本当によくわからない。 たぶん一生理解できないまま,ワールドカップの時だけラグビーを観るのだろうなー,と思います。 ラグビー関係者の皆様,ごめんなすゎい。
筋肉痛は継続中。 出るのが早いが,治るのは遅い。 読書も未だに 『絡新婦の理』 を継続中。 おもしろいので,結局中断できませんでした。 あともう少し(100ページ弱)で読み終わります。 呉美由紀,良いなー。 読み返して本当に良かった。 あと,出てこないと思っていた中禅寺敦子が出てきたのも良かった。 まだ読み終わっていないのに,読み終えたかのような感想を書いています。 この後,続きを読みます。
|