テリオスキッドのメンテナンス

クーラント交換
イリジウムプラグ交換
エアクリーナー交換
テリオスキッドタイミングベルト交換
テリオスキッドウォーターポンプ、タイミングベルト交換
サイドバイザー取り付け
テリオスキッド☆ミッションオイル交換
テリオスキッド☆インタークーラー追加
インタークーラー部の温度を測る。
テリオスキッドの異音
ダイレクト イグニッションコイル故障
ドライブシャフトブーツ交換
テリオスキッド フロントスタビライザーブッシュ交換
ブレーキフィールド交換 (ブレーキフルード)(ただいま11万キロ)
ドライブシャフトブーツ交換(ランチャックに交換)
牽引フック修理(ひび割れをどうするか?)
ウォーターホースジョイント交換(樹脂製から金属製に変更)
クラッチ調整(ただいま11万8千キロ)
タイロッドエンドブーツ交換(ついでにロアブーツも)
テリオスキッド13万キロ達成(そろそろダメか?)
テリオスキッドフォグランプ追加(左右セットではなかなか出物がないのね)
テリオスキッド ヘッドカバーパッキン交換(じわじわとオイルが漏れます。)
テリオスキッド クラッチ交換(14万キロ 業者にお願いしました。)
テリオスキッド クラッチワイヤー交換(クラッチがぽよぽよしていたので)
★テリオスキッド タイミングベルト・ウォーターポンプ交換(たぶん17万キロぐらい)
テリオスキッド アルミと鉄ホイールの違い(純正とアルミのホイールの重さは?)
テリオスキッド リアスポイラー取付(ようやく買えました。)
テリオスキッド フロントグリル交換(蜂の巣グリルからのアップグレード?)
テリオスキッド オルタネーター・フロントブレーキオーバーホール・ラジエター交換(19万5千キロ)
テリオスキッド 20万キロ達成(ようやく20万キロ時が経つのは早いです。)
テリオスキッド インジェクター交換(4穴から12穴へ)
テリオスキッド オイルシール他交換(オイル漏れは何処から?)
テリオスキッド 燃料ポンプ交換(24万キロ 19年目 そろそろ交換?)
★テリオスキッド タイミングベルト交換(29万キロ 早すぎました)
★テリオスキッド 廃車(34万キロ 25年目 オイル上がりでHC濃度でアウト!)
★テリオスキッドブログ

テリオスキッドについて

 ホントにこれが軽四か?というのが第一のイメージ、昔乗っていたジムニーとは全く違います。
約1トン近くの車体を660ccの排気量で結構軽々引っ張ってくれます。
ま、660ccと言ってもこれもターボのおかげなんでしょうね、
#燃費に関しては、高速などフルアクセルならリッター10km以下でした。(三名乗車+荷物)一般道で普通に走るなら13kmは走ってくれます。



改造などなど

 この車、事故車らしく右側フェンダー交換してました。(この辺は了解の上購入)足周りは大丈夫とお店の人が
言ってたので安心、時速100km前後では異常はない...と思う

早速部品取り付け

キャリア・・・・・・ベースが高かった。どうもバーが昔のスーリーのじゃ駄目らしく無理矢理テルゾのベースに取り
          つけ(何とかなるもんである。)
無線・・・・・・・・オーデオの上に設置、代償としてカップホルダーが使えなくなる。
タイヤ・・・・・・・純正は175-80R-15なので215-80R-15が付くかな?と思っていたがタイヤ外形が大きくなるので
         無理、(ピッチが違ってたため不可)冬にはスタッドレス又買わねば...<買いました。
マグチューン・・燃料ラインに噛ませばいいとか何とか...ブリザードに付けていたのを取り付け、効果のほどは?

VVC…ジムニーの時代に購入したVVCを取り付けました。ノーマル0.6kgから調整できますが…安定しません

無線機…古いです。質屋で1万円で購入

オーディオ…TV付、今時なカセットテープ対応、けど10連装CDチェンジャーでFM経由で聞いてます。ジャンクで3千円

34万キロ残念ながら排ガス検査でアウト!粘れば行けたかも?オイルパンからのオイル漏れやプラグホールパッキンからの漏れを直しても止まんなかったし、ブローバイガスが多すぎたからピストンリングダメだだったのかな?

TVも見れて微妙に便利

(ちょっとフィルム風に)
少しづつ更新していきたいです。^^;


                                TOPページへ












無料アクセス解析