金曜の夜から実家で過ごし、今夜帰って来ました。 なんかすごく長く休んだ気分、土日だけなのに不思議だ。 母は私がいる時だけネットに繋げ、NHK のサイトからせっせと料理のレシピをプリントアウトしています。 普段も使いなよ。 土曜日の朝、祖父の23回忌と父の月忌でお寺さん (住職さん) に来ていただいたのですが、お経が終わって勢い良く振り向いたお寺さんから 「嬢ちゃん (いまだにこう呼ばれる)」 と話しかけられたので、「何だ何だ、何があった?」 とドキドキしていたら 「わしゃー、この間久しぶりに西条に行ったんじゃが、ずいぶん道が変わっとりますのぉ」 とお寺さん。 ガクッ、そんな話でしたか。 新しい道にすごく興奮されたらしく、上機嫌でお話してくださいました。 お寺さんが帰られてから母が 「今日は機嫌が良かったね。 機嫌が悪いと全然喋ってんないもん」 と話してくれました。 そうだったんだ…、幸いにも私は機嫌の良い時にしかお会いしたことがないようです。 仏に仕える身でも機嫌の良し悪しがあるんですな。 お寺さんの人間的な一面を垣間見た気がしました。 今日母にクリスマスプレゼントとしてニット帽を2つあげました。 以前私が自分用に編んでいるのを見て、「それ、誰の?」 と聞いてきたのでもしかして欲しいのかな?と思って (違うかもしれませんが)。 最初ワインレッドの毛糸で編んでいたのですが、母が黒いマフラーを持っていたことを思い出し、黒い毛糸でも編んでみました。 故に2つ。 朝のウォーキングの時にかぶってもらえたら嬉しいです。 今年は自分のも合わせて、既に6つも帽子を編んでいます。 そろそろ違うものも編みたいなぁ。 …何年も前から編みかけのまま放置しているマフラーを編まねばならんな。
帰宅後、先日失敗した保護フィルム貼りに再挑戦。 気泡が入っている部分をはがしてやり直そうと思ったのですが、もっと空気が入って汚くなった。 そこで、全部はがして、フィルムを洗ってやり直そうと思ったのです。 ネットで検索したらそういう方法もあると書いてあったし、S 先生もそんなことを仰っていたので。 結果から言うと失敗っぽい。 洗ったシリコン面に繊維をつけずに乾かすことなんてほぼ不可能。 あー、気泡が入ったままで我慢すれば良かった。 先日 「また新しいフィルムを買ってやり直そう」 みたいなことを書きましたが、それってやっぱりもったいないよな、せっかく買ったものを一度失敗したからと言って使わず捨てるなんてダメだよな、と思ったので再挑戦したのですが、結局無駄にしてしまいそうです。 「もったいない」 の精神を忘れちゃダメだと思ったのですが、やっぱりダメっぽい。 しょぼん。
fb24さん、ありがとうございます、そろそろ誕生日です。 fb24さんのお母様も元日でしたか、おめでとうございます。 一度で良いから 「あ、今日私の誕生日だった」 とふっと気づいてみたいものですが、それができないのが元日生まれの宿命 (大げさ) です…。
|