プロトコル
R関連
Bioinformatics関連
[bioinfo]nanopore readの精度向上のためのbasecalling法 (250129 ver.)
[bioinfo]STARでmappingしたデータをgatkでsnp callする際のtips
[bioinfo]bamファイルから特定のリファレンスにマップされたリードをfastqで取り出す
[bioinfo]NCBIのIDから遺伝子名、種名などの情報を引き出す
[bioinfo]Windows上にanacondaを使ってDeepLabCutをインストールする。
[bioinfo] windows 11のWSL(Ubuntu 22.04)にDeepLabCutをインストールする
[bioinfo]amplicon_sorterでnanopore amplicon sequenceのデータをde novoアセンブルする
[bioinfo]Nanopore V14 kitのDuplexリードをbasecallする。
[bioinfo]brakenを使ってkraken2の結果について量的な解析を行う
[bioinfo]kronaでkraken2の結果を可視化する
Linux関連
[linux]リモート接続プチフリ問題
[linux]勝手にターミナルが落ちる問題(OOM-Killerをmaskする)
[linux]WANに接続できなくなった場合の対処法
[linux]Linux上でリモート接続するPCのIPを検索する
[linux]Raspberry PiでUSBメモリを刺すだけでフォーマットしてくれる装置を作る。
[linux]Ubuntu 20.04においてlink aggregationを設定する。
[linux]linux上でisoファイルからbootable usbを作る。
[linux]ntfsのマウントでスタック(symbol lookup error)した場合の対処法
[linux]PBS command qstat status
[linux]grepでAND、OR検索する
飼育関連
[breeding][iot]FileMaker 17 Advanced+FileMaker Go(iPad)+Tepra Pro SR5500Pを使った飼育管理データベースシステムの構築
[breeding][3Dprinting]オタマジャクシ個別飼育用カップの3Dプリンティング
[breeding]タイマー作動ポンプとフロートバルブによる自動換水システムの作製
[breeding]ツメガエル用掛け流し水槽の作成方法
[breeding]ツメガエル飼育用かけ流し式水槽の作製
[arduino][breeding]壁スイッチにタイマーを付ける
[iot][arduino][breeding]Arduinoで水槽の温度管理
arduino
[arduino]デジタルな居場所表示板をarduino nanoと1602A (16×2 LCD)で作製する
[arduino][breeding]壁スイッチにタイマーを付ける
[iot][arduino][breeding]Arduinoで水槽の温度管理
IOT
[breeding][iot]FileMaker 17 Advanced+FileMaker Go(iPad)+Tepra Pro SR5500Pを使った飼育管理データベースシステムの構築
[iot][arduino][breeding]Arduinoで水槽の温度管理
実験
[atbench]Nanoporeのpore状態についてのまとめ
[atbench]Nanopore Sequeincing, SQK-LSK109に用いるNEB Quick T4 Ligaseのキットについて
[atbench]ミドルスループット・サンガーシークエンシング
3Dプリンティング
[3Dprinting]ドアストッパー
[3Dprinting]10インチフィルターハウジングの接続部品
[3Dprinting]キムワイプフォルダーの印刷
[3Dprinting]ピペットマンホルダーの印刷
[breeding][3Dprinting]オタマジャクシ個別飼育用カップの3Dプリンティング
雑多
[miscellaneous]Inkscapeの使い方メモ
[miscellaneous]速く走る方法及びそのためのトレーニング法
[miscellaneous]MacOSはMBRディスクのNTFSフォーマットは読めない
[miscellaneous]卒業論文執筆における決まり事
[miscellaneous]Office365のメール検索を効率的に行う
[miscellaneous]Windowsのsedでタブ使う
[miscellaneous]GoProのmp4データからgpxを取り出す(windows10)
[miscellaneous]Thinkpad Edge 11 (0328P4J)のビルトインwebcamが原因でwindows10にてブルースクリーンになる際の解決法