うじらぼアイチャッチ

視覚障害高校生のための高大連携プログラム


a>
視覚障害のある高校生の日常の学習,定期試験,大学受験,大学入学等,様々なご相談にお答えいたします。

その一つとして,高大連携プロジェクトを2018年度(平成30年度)から開始しました。

本研究は,科学研究費補助金 基盤研究(B) 課題番号18H01040「視覚障害者の円滑な大学進学を目指した高大連携システムの開発と評価」(Development and evaluation of a collaborative system for smooth transition between high school and university for students with visual impairments)の補助を受けて実施されます。


各年のページ


研究メンバー

高大連携教育プログラム2021

 本研究は,視覚障害のある受験者(主に大学受験を志望している高校生以上)を対象に視覚障害ならではの困難を乗り越えて公平な受験および進学後の学習を進めるために必要な知識と技能を身に付けるための高大連携教育プログラムの開発と普及を目的に3年間研究を行った。
 3年目は,1・2年目に開発,実施した高大連携教育プログラムを全国の視覚特別支援学校に最適化した教材を製作した。教育プログラムはレクチャープログラム(4項目),教育的評価プログラム(3項目),スキルアッププログラム(2項目)で構成され,動画とレジュメ,シラバスで製作した。レクチャープログラムは,L1:大学入試センターが考える配慮要求と大学入試への心構え,L2:障害者権利条約から大学での配慮要求を考える,L3:配慮要求の作成の仕方,L4:建設的対話,教育的評価プログラムは,A1:聞き書きスキルA2:受験スキル,A3:教育的視機能評価,スキルアッププログラムは,S1:弱視の支援技術活用,S2:盲の支援技術活用で構成された。
 全国10名の視覚支援学校の教員に評価を依頼した。教材の動画を視聴し教材を実際に生徒の指導に活用した教員は5名,残りの5名は視聴して間接的に生徒の指導に活用した。本教材を活用した結果,10名全ての回答者が,大学進学の指導に関する知識,大学受験時の合理的配慮に関する知識,大学受験時の合理的配慮の実践,合意形成の方法,生徒の評価,生徒の評価の実践力,実際の視覚補助具やICT活用の知識,実際の視覚補助具やICT活用の指導力が身に付いたと回答し,教材そのものの評価としては,大学受験時の指導にこの教材は役に立つ,このような教材があると大学進学時の指導の効率化が図れると回答した。現在,希望する教員が登録するといつでも利用できる状態になっている。最終年度,計画通り視覚支援学校の指導に最適化したプログラムを完成させることができた。

本プログラムを活用いただける方を募集しています。ぜひ,お問い合わせくださいませ! お問い合わせ先は本サイト内の「お問い合わせ」をご覧ください。

SUS class 2020

高大連携 夢 と書いた図

 高大連携プログラム・スキルアップセミナーの今年度の開催は断念いたします。この2年間蓄積してきた教育プログラムに基づき,各盲学校で実施していただきやすくパッケージ化して,秋頃にはご協力いただける盲学校の先生方にご依頼して評価し,今後の視覚障害のなる高校生のために生かしていきたいと考えております。
 SUS class 2020への参加を期待してくださっていたみなさまへには,心からお詫び申し上げます。

 なお,昨年まで同様,大学受験に関しての以下の相談を受け付けますので,ご遠慮なくご相談ください。

  • 大学受験での配慮要求について。
  • 大学受験に際して実施される,大学入試センター,二次試験,面接試験などに向けた備えや,具体的な配慮要求についてのご相談に応じます。

  • 大学修学に向けた配慮要求について。
  • 大学入学が決まった後の,就学前相談や修学後相談,実際の修学,大学生活等に向けた備えや,具体的な配慮要求についてのご相談に応じます。

  • 大学受験および修学に向けての備えについて。
  • 大学受験や修学に向けて,今何をすべきか? そういったことでご心配な方はどうぞご相談ください。

  • 大学の見学について。
  • 大学ってどんなところ? 教室の広さ,学食,図書館など,大学そのものを体験したいという方のご相談もお受けします。私たち研究グループは,みなさんの居住地の近くの大学と連携して大学見学のマネジメントをいたします。

  • その他,大学進学・修学に関すること全般


SUS class 2019

高大連携 夢 と書いた図

 高大連携プログラム・スキルアップセミナーは,大学入試や入学後の学習に必要なICT,補助具や配慮要求等のスキルを向上させるために計画された合宿形式の少人数セミナーです。対象は,大学進学を目指している視覚障害のある高校生および過年度卒業生です。今年度は,以下の通り,2つのプレセミナーも企画しましたので,各地域で学ぶ高校生や担当教員へのご紹介をお願いいたします。

2019年度は以下のセミナーを計画しています。

主催:氏間和仁研究室(広島大学)

共催:中野泰志研究室(慶応義塾大学)

会場:慶應義塾大学(日吉キャンパス)

申し込みは,2019年2月1日から。

高大連携プロジェクト(所属長への依頼)(PDF)


SUS class 2018