日記

<<  2024年06月 >>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

2019年10月20日(日)
キャベツ三昧
2019年10月19日(土)
しめ鯖とサーモン
2019年10月17日(木)
鮭と昆布
2019年10月16日(水)
1日1枚投函
2019年10月15日(火)
千切りキャベツ
2019年10月14日(月)
アボカド選び
2019年10月13日(日)
お引越し?
2019年10月12日(土)
バナナチップ
2019年10月11日(金)
簡単パスタ
2019年10月10日(木)
乾燥に注意

カテゴリー一覧
日記(6011)
音楽(7)
本(56)
映画(194)
テレビ(2)
マッチ(1)
その他(2)

リンク
FREAKyBUNNy (fbさん)
映画、デジもの、音楽、読書のブログ by ひみつねこ
キホンザベーシック

RSS
キャベツ三昧
今日の玄米の出来はいかに?

洗濯リベンジ。 先日,予想外の雨で湿ってしまった綿毛布と敷きパッドを洗い直しました。 あー,二度手間。
布団も干したけど,すっきりというほどには晴れませんでした。 がっくし。
布団を出したついでに,普段布団の下にしまってある座布団を出そうと思って,干していない他の布団を出していたら,くしゃみが出てきて止まらなくなりました。 布団は繊維の塊,それを大量に動かせば,そりゃーくしゃみも出るか。 すっかり油断していました。 夕方になっても,まだ止まらない。 困ったもんです。
さて,今日はラグビー準々決勝。 前回は観戦用にサンドイッチを作ったのですが,今回はどうしようかと悩んでいた。 2回続けてサンドイッチというのも芸がないけど,験を担ぎたい気もする。 悩みながら買い物に行ったら,リトル・マーメイドで空くじなしのガラポン抽選会をやっていたので,それに釣られてパンを買って帰りました。 パニーニとベーコンポテトドッグ。 サンドイッチの一種と言えなくもないだろう,うん。 あ,ちなみにガラポン抽選会では,3等のお皿をいただきました。
実際のところ,試合中は食事なんてしている余裕がないので,試合開始前かハーフタイムに食べるしかないんですけどね。
あー,試合が本当に楽しみ。 勝ちますようにっ!!!!!!!!!!

今日は小野寺史宜さんの 『みつばの郵便屋さん 幸せの公園』 を読みました。
安定のおもしろさ。 嫌な人が出てこないので,安心して読めるのも良い。 そして,改めて郵便屋さんって大変なお仕事だな,と思いました。 本当にお世話になっています。 明日もはがきを投函する予定。 よろしくお願いいたします。
2019年10月20日(日)   No.5797 (日記)

しめ鯖とサーモン
明日のラグビー観戦用に,ハイネケンを準備。

ちや子さんみたいな人がそばにいてくれると,心強いし楽しくて良いね。
大久保さんが喜美子にストッキングの直しを頼んでいるのは,お給料が少ないからその足しに…と考えているのではないかと思うのですが,甘いでしょうか?

実家に帰り,母と避難の話をしました。
今回の台風の大きな被害を見て,普段は娘の言うことなど聞きやしない母の心にも変化があったようで,「避難はせんといけんと思う」 と話していました。 が,避難場所に悩んでいる模様。
地区の集会所は,裏山が崩れる恐れがあるらしい。 「(近所にできた)振興センターは?」 と聞いてみたら,「あそこも川が近いし,土地がここより低い」 とな。 学区の集会所は工事中だし…で,実家は近くに山もあるけれど,岩山で土砂崩れの危険性がほぼないということなので,2階への垂直避難が賢明かも,という結論に至りました。
「そう言えば,前にある川って,ここのすぐ上から始まっとるんじゃね。 川ってそんなに唐突に始まるもん?」 と聞いてみたら,「あの川は作ったんよ」 と意外な事実が判明しました。 川って作れるもん?
その川が流れ込む江の川には,土師ダムからの緊急放流があり得るのですが,母の話では 「土師ダムは定期的に放流しよる」 らしく(真偽の程は不明),豪雨の際も驚くほどの量を放流することはないかも…とちょっと安心しています。 が,この油断が禁物なんですよね。 危険を感じたら即避難,を鉄則としたいと思います。
今朝1週間のニュースを伝える番組を見ていたら,川から3km離れた場所でも浸水していることがわかったので,時間がある時にアパートの近くの川を見に行ってみようと思います。 川と比べて高さはあるけど,距離は1kmにも満たないので,こちらも油断はできません。
まったく関係のない余談ですが,実家からの帰りに3頭の仔鹿に通せんぼされました。 あんたらも自然災害には気をつけんさいや。 あ,あと交通事故にもね。

今日は東野圭吾さんの 『マスカレード・ナイト』 を読みました(リンクはシリーズの特設サイトです)。
おもしろかった。 東野圭吾さんの作品を読むのは久しぶりのような気がするのですが,相変わらずおもしろかった。
犯人もなかなか意外な人物で,まったく関係ないと思っていたことが、実は伏線だったって感じ? おっとネタバレになるかしらん。
最後の展開から考えると 「これでシリーズも終了?」 という気がしますが,特設サイトができたということは,きっとまだ続くということですよね。
読みながら改めて思ったのですが,東野圭吾さんの作品って,当たり外れが多い気がする。 しかも,当たりと外れの差が激しい。 これって一体どういうことなんでしょうね。 「東野圭吾というユニットで,複数の人が書いているのか?」 などと,東野圭吾さんが顔出しされているというのにおかしなことを考えてしまったりしています。 このことが一番のミステリーのような気がします。
2019年10月19日(土)   No.5796 (日記)

鮭と昆布
秋だし,少しはゲームをプレイしようかな。

お父ちゃん,情けないのぉ。 本当にダメ親父だな。
喜美子なら照子の強がりに気づくと思ったけど,気づかなかったかぁ…。 そういう余裕がないのかもしれませんね。
新聞記者のちや子さんには,見抜いてほしいところでした。

予想外の雨に,泣きたくなりました…。
晴れマークと降水確率 0% の予報を信じて,綿毛布と敷きパッドと洗濯して干し,お風呂の足ふきマットをベランダの柵に干してきた自分が,気の毒でなりません。
北分室からの帰りに 「朝晴れとったら,予報なんて見んよなー」 と話す猛スピードの自転車の男子学生に追い抜かれたのですが,「天気予報を見とっても,傘は持って来とらんと思うよ」 と教えてあげたくなりました。
帰宅後,部屋干しの準備をしてから取り込むと,綿毛布と敷きパッドはうっすら湿っている程度。 とは言え,乾かしてそのまま片づけるわけにはいかないので,天気が良い日に洗い直さないといけません。 とりあえず,畳んでおいておくために乾かす。 虚しい…。
足ふきマットは,以前同じように雨で濡れた時に比べたら,少しはマシな感じ。 場所を選んで踏めば,なんとかなるでしょう。 あーあ。
まぁ,これも贅沢な怒りだと思って,我慢します。
2019年10月17日(木)   No.5795 (日記)

1日1枚投函
感動で流す涙は良い。

明け方近く,「なんか寒いな」 と思ったら玄関のドアが半開きになっていて,驚いて閉めに行ったら外に人影が見えてビックリする,という夢を見ました。 それくらい冷え込んだ朝でした。 人影は大家さんの奥さんのようでした。 無駄にリアルな夢でした。

昨夜インスタグラムを見ていたら,急に 「ログインしろ」 みたいな画面が出てきました。
ページを再読み込みして無視しようと思ったのですが,またしつこく出てきたので,仕方なく FaceBook のアカウントでログイン。 急に何か仕様が変わったんですか? 見るだけなんだから,自由にさせてほしいものです。

ラグビーのルールを猛勉強中。
コンバージョンキックってどういう場所から蹴っているのかがよくわかっていなかったのですが,トライした地点の延長線上から行うものらしい。
それを知って 「ほぉっ」 と思いました。 サモア戦で福岡堅樹選手がラインを超えて大きく回り込んでトライしたのは,ゴールポストとの角度を浅くするためだったんですね? あの時,「どうしてすぐにトライしないの???」 と思ったのですが,もしかしたらそういう意味があったのかもしれません(違うかもしれません)。 知ればなるほど,な話です。
続いて,ラインアウトについて勉強中ですが,こちらはまだよくわかっていません。 線の内側から投げても良いのは,どうしてなんだろう? 謎がまだまだ多いです。
2019年10月16日(水)   No.5794 (日記)

千切りキャベツ
あえて手書きで。

堤防決壊のニュース映像を観て,「もし自分の身に同じことが起きたら…」 と真剣に考えています。
今住んでいるアパートは川からある程度離れているし,土手より数メートル高い位置にあるので,仮に氾濫しても浸水の恐れはないだろうと思います。 …とは思うものの,あの広範囲に渡る浸水の映像を観ると,やはり不安にはなります。 数メートル高いくらいでは,ダメだろうか…。
深刻なのは実家で,道路(農道)を挟んですぐの場所に川があるし,家のすぐ横にはそこに流れ込む用水路がある。 どちらも高さは2メートルくらいか。 そこが氾濫してしまうと,実家は間違いなく浸水すると思います。 昨年の豪雨災害の時は大丈夫でしたが,台風19号のような雨が降ったらわかりませんよね…。
「上流にダムがあったらどうしよう…」 と思い,広島県河川図で調べてみたところ,上流にダムはなさそうです。 …というか,何もないところから川が始まっている。 しかも,実家とそう離れていないところから。 川ってそんなに唐突に始まるものですか?
上流にダムはないものの,水が流れる先の江の川が許容量を超えてしまうと,その影響を受ける恐れがあるかもしれません。 こればかりはどうしようもないので,母には 「早めに避難するよう」 言うしかありませんが,言うことを聞きそうにないのが困りものです。 週末帰ったら,話してみようと思います。

『雪の階』 の続編の構想があるそうな。
惟佐子は退廃的な人生を歩んでいるような気がするけれど,そこはやはり美しく描かれるのでしょうか。 牧村千代子と蔵原もぜひ登場させてほしいものです。
2019年10月15日(火)   No.5793 (日記)

アボカド選び
3連休の最後の日は,いつも少し不安になります。

昨夜のスコットランド戦は,本当にすごかったですねぇ〜。
前半は 「あれ? 本当にあのスコットランド?」 と思ったのですが,後半の追い上げはすごかった。 ずっと祈るような気持ちで観ていました。
最初のトライの松島選手もすごかったけど,その松島選手を飛び越したスコットランド選手の反射神経もすごいなー,と思いました。 映像を観る度,そう思う。 あたり前のことだけど,一流選手って本当にすごい。
2トライ目のオフロードパスの連続も,「よくぞそこにいてくれた!」 と感動すら覚えました。 選手同士のアイコンタクトの凄さよ。
あとラファエレ選手のあの絶妙なキックパス。 あんなに絶妙なバウンドをしますか。 芸術的だった。 4トライ目の福岡選手のあのスピードも,本当にすごかった。 一晩経っても,思い出すと目がランランと輝く気がします。
台風19号で被災されて大変な方たちのことを思うと,ラグビーに浮かれていて良いのか? と罪悪感を覚えることもあるのですが,辛い時にそのことばかり考えていると,心が押し潰されてしまうと思うんです。
私に被災の経験はありませんが,今まで一番辛かったのは父が亡くなった時で,あの時はそのことを考えると辛くて辛くて仕方がないけど,考えないわけにもいかなくて,精神的にかなりきつかった。 テレビを観る気にもならなかったのですが,母が毎朝の習慣で朝ドラの 『ちゅらさん』 だけはずっと観ていて,その15分間だけ,辛い現実を忘れることができたんです。 その15分間だけ,何も考えずに笑うことができた。 その時間がなかったら,悲しみに押し潰されて,しばらく立ち直れなかったと思います。
被災された方とは辛さの質が違うとは思いますが,ラグビー日本代表の活躍で,少しだけでも元気な気持ちになってもらえたら良いな,と思います。 1日に何分かだけでも,気分転換ができる時間があることを願います。

昨日から読んでいた奥泉光さんの 『雪の階』 を読み終えました。
長かった…。 長すぎて,途中で 「あれ? 事の起こりは何だったっけ?」 と考えてしまうこともありましたが,飽きずに読み進めることができました。
ただ,細かく目線が変わるので,いちいち誰がどこで何を見てどう思ったかを覚えていられなくて,何度も 「えっ,そんなことあったっけ?」 とページを遡って確認するのがちょっと億劫でした。 あ,私の記憶力のせいですか。 さーせん。
途中で 「あぁ,あの日に繋がっていくのか…」 と気づいたのですが,意図的にその事件に結びつけようとした割に,意外とあっさりしている気もしました。 あと,そもそものきっかけの謎解きも,少し中途半端な気がしました。 でも,終わり方は良かったように思います。 ある意味ハッピーエンドかもしれません。
2019年10月14日(月)   No.5792 (日記)

お引越し?
朝からニュースを観て,ため息をつくばかり。
広島にいる私に今日できることは何もなく,いつもどおりに過ごしました。 募金の準備だけはしておこうと思います。
午前中は風が強く吹くこともありましたが,天気は良かったので,布団を干しました。 そう言えば,昨夜は4時までぐっすり眠れた。 やっぱり私が本当のお姫様?(しつこい。)
さて,今日はサンドイッチを作ろうと思っていたので,電気圧力鍋でゆで卵を作ってみました。
4個作ろうと思ったのですが,取扱説明書には2個で加圧1分とあり,ネットには 「3個だと半熟になる」 という情報があったので,加圧2分にしてみました。
「ちゃんと固まったかな?」 とドキドキしながら割ってみたら,予想以上の固茹で状態。 うぅむ,加圧時間が長すぎたのか,保温が長すぎたのか。 刻んで使うので問題はないのですが,ちょっと残念な結果になりました。 こちらもまだまだ研究が必要なようです。
今夜はサンドイッチを食べながら,ラグビーの試合を観る予定です。

昨日,伊坂幸太郎さんの 『シーソーモンスター』 を読みました。 日中表題作の 『シーソーモンスター』 を,夜 『スピンモンスター』 を読んだ。
おもしろかった〜。 『シーソーモンスター』 はよくある嫁姑問題かと思いきや,意外な展開で…。 まぁ,伊坂幸太郎さんが単純な嫁姑問題を描くはずがありませんよね。 深刻な展開がありつつも,なんとなくのどかというか愉快な雰囲気が漂っていたので,最後の嫁姑のやり取りでは少し泣きたくなりました。 こういう緩急のつけ方が上手なんですよね。
『スピンモンスター』 を読んでいて,298ページで 「あーっ!」 と思わず声が出た。 あー,ひらがなだから気づかなかった。 鈍いな,私。 そうか,『シーソーモンスター』 ときちんと繋がっていたんですね。 『モダンタイムス』 の詩織ちゃんをふと思い出しました。
こちらも最後の1ページで,泣きたくなりました。 早く意識が戻りますように。
2019年10月13日(日)   No.5791 (日記)

バナナチップ
朝から照ちゃんに涙。 喜美ちゃんに涙。

台風から遥か遠く離れた広島県も,今日は風が強い。
信号待ちで停止している時,風で車がぐらっと揺れることもありました。
台風が通過する地域の皆さま,本当にお気をつけください。 大きな被害がないように,広島から祈っています。

昨夜,ぐにゃぐにゃに折れ曲がった電気圧力鍋の取扱説明書を布団の下に敷いて寝ました。 人生初の寝押しです。
本当のお姫様なら 「なんだか背中がごわごわして眠れませんでしたわ」 などと言うところでしょうが,庶民の私はぐっすり眠りました。 でも,2:55 にぱっちりと目が覚めて,そこから眠れなくなってしまった。 …あれ? もしかして,本当のお姫様なのかしら?(ちゃうわ。)
件の取扱説明書は,少し曲がりがゆるくなったかな? という感じです。 もしかしたら裏返してもう一度寝押しした方が良いのかもしれませんが,また眠れなくなると困るのでやめておきます。
さて,今日はその電気圧力鍋を使って,玄米を炊いてみました。 圧力鍋ってちょっと怖い(危険な)イメージがあるので,取扱説明書をしっかり読んで,恐る恐る使ってみた。
加圧30分 + 保温20分で,加圧前の加熱に3〜20分程度かかると取扱説明書にあったのですが,加熱は10分程度だったようです。 意外と早く感じました。
炊きあがった玄米にしゃもじを入れた瞬間,「やおっ(柔らかい)」 と思いました。 ご飯は硬めの方が好きなので,これにはちょっとガッカリ。 加圧時間が長いほど柔らかく炊きあがるようなので,これから水の量や加圧時間をいろいろ試してみようと思います。 好みの水量,時間を見つけるのも楽しいかもしれません。
電気圧力鍋は,意外と簡単で怖くはありませんでした。
2019年10月12日(土)   No.5790 (日記)

簡単パスタ
サンドイッチを作ろうかな。

梵英心選手,お疲れさまでした。

えっ? 新作はマリア&漣シリーズじゃないの? まさか,本当に三部作だったのか?
いやいや,本当に三部作だとしたら,ちょっとガッカリですよ。 まだまだ読みたいですよー。

台風19号はどうなるんだろう。
広島にはほとんど影響がないみたいですが,だからと言って安心することはできません。 台風が通過しそうな地域に大きな被害が及ばないよう,祈るばかりです。 12日6時の予報円から,3時の方向に大きく曲がれっ!!!

明日から3連休。 まったく予定はないけど,うれしい。
3連休に間に合うように…というわけでもないのですが,電気圧力鍋を購入しました。 見切り発車,見切り発車。
初めてアウトレットの商品を購入してみました。 箱を開ける部分に爪痕のような,開けたことがある的な痕跡がありましたが,それ以外はきれいなもの。 あ,取扱説明書が箱の中でとんでもなくひん曲がっていたな。 今晩寝押ししようかと思うくらい,ぐにゃぐにゃです。 本当に寝押ししてみようと思います。
あまり物欲がない私の物欲がどうにも抑えきれず,先にも書いたように見切り発車なので,安価なアウトレット商品を選んだ次第。 いや,このアウトレット商品を見つけたから,物欲に加速がついたとも言えるかも。 罪なヤツ。
3連休の間にいろいろ試してみようと思っていますが,とりあえず玄米を炊くところから始めてみたいと思います。 楽しみです。
2019年10月11日(金)   No.5789 (日記)

乾燥に注意
會澤選手,ありがとう,本当にありがとう。

草間さんと,笑顔でお別れ。
子役の喜美ちゃん,照ちゃん,新作くんともお別れなのは,ちょっとさみしいな。

大学の西図書館に返却しようと思っていた本を忘れたけれど,かまわず借りに行きました。
ダメだ,3連休に本棚の整理は絶対にせんわ。

たんぽぽ村@どうぶつの森は,どんぐりまつりの真っ最中。
面倒だから今年はスルーしようと思っていたのですが,地面にどんぐりが落ちたままになっていると,どうにも散らかっているようで落ち着かず,結局昨日から参加しています。 意思が弱い。
今まで何度も参加して,その都度景品をいただいているので,今回はゲットした端からタヌキデパートで売り払っています。 あー,早く終わらないかなー。

日曜日のスコットランド戦について,日本は中7日でスコットランドが中3日だと知った時,「開催国だからと言って,そんな不公平があっても良いものか? 一体どういう気持ちで応援したら良いのかわからない…」 と複雑な気持ちになったのですが,ネットニュースで前回大会で日本も同様の条件で戦ったことがある,と知り,「それなら安心して応援できますぅ」 とほっとしました。
さて,そのスコットランド。 昨夜ロシア戦をちらりと見たら,64分の段階で 52-0 だったので,「うわっ,スコットランド,容赦ないなー」 と思ったのですが,今朝のニュースで 「日曜日の試合に備えて,スコットランドは通常のスタメン15人のうち14人を代えて,試合に臨んだ」 と知って,呆然としました。 もう少し頑張れよ,ロシア。 実際見ていても,「あぁ,この人たちにはスコットランド選手を止められん…」 と思いましたけどね。 日本代表にはバンバン止めて,ガンガン攻めてほしいものです。
…最大の敵は台風。 グイッと直角に曲がって,太平洋に抜けてください。
2019年10月10日(木)   No.5788 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 /
01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50