日記

<<  2024年06月 >>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

2014年02月18日(火)
計算して検算
2014年02月17日(月)
一口カステラの食べ比..
2014年02月16日(日)
湿度アップ大作戦
2014年02月15日(土)
北リアス弁当
2014年02月14日(金)
ギリギリ午前中
2014年02月13日(木)
ソムリエナイフ
2014年02月12日(水)
ファイル形式
2014年02月11日(火)
のどぐろちゃん
2014年02月10日(月)
最終未遂
2014年02月09日(日)
不思議な帽子

カテゴリー一覧
日記(6011)
音楽(7)
本(56)
映画(194)
テレビ(2)
マッチ(1)
その他(2)

リンク
FREAKyBUNNy (fbさん)
映画、デジもの、音楽、読書のブログ by ひみつねこ
キホンザベーシック

RSS
計算して検算
やっぱりそういうことだったのね。

今朝も雪。
もうこの程度の雪では驚かなくなってきました。 道路に積もっていなければ、無問題です。

昨夜、カーリング女子の中国戦の録画を観ていたら、なんだか興奮してきて寝つけなくなってしまいました。 普段はおやすみ3秒なのに、めずらしい。
結果を知っていたので安心して観られたのですが、それでも興奮しました。 中国の選手は、バンクーバーの時にも見た気がするぞ。 他に国際戦を観る機会なんてないので、きっと勘違いではないはず。 本当に興奮した試合でした。
いつの間にか寝ついたものの、また夜中に目が覚めたのでテレビをつけたら、今度は BS でスェーデン戦の真っ最中。
気になったけど、ここで見入ったら明日の仕事に響く…と思い我慢しました。
そして朝、録画で観ました。 惜しかった…。
今回も興奮する戦いを観せていただき、ありがとうございました! > カーリング女子の皆さん
楽しみが1つ終わってしまった。 まだまだオリンピックは続きますけどね。
さぁ、私はゲームの続きを頑張ろう。
2014年02月18日(火)   No.3544 (日記)

一口カステラの食べ比べ
出勤するとくしゃみが出ます。
うちの職場には何か飛んでいるのでしょうか?

BSプレミアムで放送された 『ワイルドバンチ』 を見逃したことに気づいて、どうしようもなく凹んでいます。
楽しみにしていたのに…。 あーあーあー(涙)。
今まで一体何度見逃したことか… (学習能力なし)。 いつになったら観られるんだろう…。

また数日ゲームから遠のいてしまっているのですが、恒例の "PRESIDENTS DAY SALE" にちょっと心を惹かれ、月曜日はボーナスパンチもあるし…ということで、ついつい何か購入してしまいそうになりました。 が、同じようなセールはまたすぐにやってくるし、いっつもいっつもお魚さんに釣られてるんじゃないわよっ! と自分に言い聞かせて、我慢しました。 ほしいゲームはあるけど、プレイできるのはいつになるかわかりませんしね、良いんです、急ぐ話じゃないんです (まだ自分に言い聞かせ中)。
積んでいるゲームを消化して、ゲームクレジットが溜まったあたりでどどーんと大量購入したいと思います。
今夜も私が起きている時間帯にカーリング女子の中継はなさそうだから、少しでもゲームを進めておかなくては…。
2014年02月17日(月)   No.3543 (日記)

湿度アップ大作戦
諸事情により、ひきこもり。 おかげで読書三昧。
まず、若竹七海さんの 『クール・キャンデー』 を読みました。
読みやすい文体でしかも短かったので、あっという間に読み終えました。
本当におもしろかったです。 最後の一文で、「あ、そうそう、それもあったね!」 と思いました。 すっかり忘れていた、そうそう、それもありました。
以前読んだ 『ヴィラ・マグノリアの殺人』 の登場人物も出てきたので、「この人は確か…」 と別な楽しみ方もできました。 きちんとシリーズで読んでおかなくては、とも思いました。
良い読書の時間を楽しめました。
さて、続いて東野圭吾さんの 『ある閉ざされた雪の山荘で』 を読みました。
どんでん返しのある小説で検索したらヒットしたのですが、期待したほどのどんでん返しはありませんでした。 20年以上前の作品なので、当時読んだらかなり驚いたのかもしれません。
とは言えやはり東野圭吾さんの作品なので、とても読みやすく、楽しむことができました。 どんでん返しを期待しなければ、十分おもしろい小説だと思いました。 …上から目線でごめんなすゎい。
思いがけず2冊も読むことができて、ちょっと得した気分です。
2014年02月16日(日)   No.3542 (日記)

北リアス弁当
車の燃料計に一喜一憂。
昨日実家に帰る途中、カーブが連続した道を抜けてからふと燃料計を見たら、全体の半量まで減っていた。
「ウソ、 給油してからまだ 80km しか走っていないのに…」 と困惑。
その後スーパーに買い物に寄り、再度エンジンをかけたら残り 3/4 くらいまで戻っていたので 「なーんだ」 と思ったのもつかの間、また半量に。 ありえん、こんなに燃費が悪いなんてありえん…。
一晩明けて今日西条に戻るためにエンジンをかけたら、3/4 → 半量を再現。 しくしく。
また買い物をして駐車場でエンジンをかけたら、今度は半量を切ってしまった。
その後どんどん減り、メーターが 100km になった頃には 1/4 の位置になってしまった。 「リッター 5km なんて、絶対にありえない…」 と半泣き状態。
「そう言えば昨日カーブの途中で何かぶつかったような音がしたけど、あの時にガソリンタンクに穴が開いてガソリンが漏れているとか?」 と考えた次の瞬間、「いや、でもそれだったら 3/4 まで持ち直したりはしないよなぁ」 と冷静に考えたりして、ずっと燃料計を気にしながら運転しました。
「あのカーブが原因で何かがズレたんだったら、今日また同じ道を通ることによって戻ったりして?」 とも思ったのですが、カーブを抜けた時には何も起きなかった。
そして西条にほぼ近づいてきた時、「あれ? ちょっと増えてきた」。
また買い物に寄る予定があったので、買い物を終えてちょっとドキドキしながらエンジンをかけたら、3/4 弱のあたりまで戻っているではありませんか!
その後もその位置をキープしたまま、アパートに帰り着きました。 何なの、一体?
1/4 の状態が続いていたら、ガソリンスタンドで相談しようかと思っていたんです。 いや、最初は給油しようかと思ったのですが、仮に漏れているんだったら給油しても同じことなので、それならばガソリンスタンドの人に相談しようかと。 幸いその必要はなくなりましたが、燃料計に不信感を抱くことにはなりました。
あんまり信用できないのかな。 やっぱり普段の燃費から一度の給油で走れる距離を計算して、それを信じた方が良いのでしょうか。
半泣き状態は収まりましたが、すっきりしない状態が続いています。
ちと燃料計の仕組みについて調べてみようっと。
2014年02月15日(土)   No.3541 (日記)

ギリギリ午前中
今朝4時半頃目が覚めて、「そう言えば…」 とカーテンを開けて外を見たら真っ白。 そうです、雪です。
「やっぱりか…」 と暗い気持ちになりながら外から聞こえる音に耳を澄ましていると、車がいつもどおりのスピードで走っていることに気づきました。
明るくなるのを待って道路の様子を見てみたら、驚いたことにまったく雪がないではありませんか。 そうか、気温がそこまで低くないから、地表の温度も高いのかも…と素人考えで納得。 道路に雪があるのとないのでは大違いなので、今回はうれしい誤算でした。
キャロリーヌちゃんに積もった雪を落とすのに少し苦労しましたが、安心して車で出かけることができました。 こういう雪なら許す (誰に対しての上から目線だ?)。

やりましたっ! 昨夜遂に戦士と射手と魔法使い (と私) でモンスターを打ち破りましたっ!
と言っても最初の2回は失敗したんです。 しかもちょっと戦い方がわかってきていたので、全滅するまでが長い。 「あ、イケるかも!?」 と思ったところで全滅〜でした。 凹むわ。
ってことで一旦ゲームを中断して、クールダウン。 モンスターの足元が見えた段階 (下からスクロールしていくので) で相手の攻撃パターン (戦士タイプ or 射手タイプ) が判断できるので、戦士と射手と魔法使いを適切に配置することを心がけて3度目の挑戦に臨みました。 そうしたら総攻撃してこちらは無傷の状態で倒すことができたりもしたんですよ、興奮したぁ〜。 学習するって、素晴らしい。
傷を負うことも多いので、戦士、射手ともに1度ずつお亡くなりになり、貯めたお金で復活させて、めでたく3人でゴールすることができました! 未だかつてないほどの達成感を味わうことができた。 ばんざーい!
そしていざゲーム本編 ("Grim Tales: The Stone Queen Collector's Edition") に戻ってみると、「あれ? 何をしていたんだっけ?」 とプチ記憶喪失。 戦士たちのゲームをクリアした結果何が起きたのかがよくわかりませんでした。 たぶんだけど、今までロックされていた場所とまた行き来できるようになったのかな?
昨夜はその段階で疲労困憊で、またまたゲームを中断したのでありました。 右腕が腱鞘炎になりそうです。
2014年02月14日(金)   No.3540 (日記)

ソムリエナイフ
明日はまた雪の予報。
降っても良いけど、積もらないでほしい…。

今夜はカーリングの試合はありませんね (私が起きている時間帯には)。
よし、じゃあ戦士と射手と魔法使い (と私) で頑張るぞっ!

ここ2ヶ月くらい、ずっと右足親指の付け根付近の筋がグリグリしています。
前からグリグリしていたのに気づかなかっただけなのか、はたまた急にグリグリし始めたのか。
通勤時に native の Fitzsimmons を履くようになってから、「なんか親指のあたりが痛いなぁ〜」 と思い始め、触ってみたら筋がグリグリしていたので、原因は靴でしょうか? 触るとグリグリするので最近は怖くてあまり触っていないのですが、夜布団の中で足を重ねるとまたグリグリするので、やっぱり気になって仕方がありません。 ちょっと痛いし。
痛みはないけど左足の同じ部分の筋も少しグリグリするので、元々そういうことなんでしょうか。 痛いのは、靴の中で普段当たらない部分が当たっているせいとか?
そう言えばこの Fitzsimmons の中敷きが妙に砂や小石を捉えて離さないので、履く前にいつも手を入れて砂や小石をかき出しているのですが、そうすることによって私の歩き方の変な癖も見えてきました。
中敷きの親指の部分だけ、妙に擦り切れているんです。 これって親指に体重をかけて歩いているってことなんでしょうね。 あ、だから親指の付け根に影響があるのか? そう言えば他の靴で歩いている時、外側の3本の指に全然体重がかかっていないなーと感じたこともあります。
でも親指に体重がかかっているのに、靴のかかとは外側 (小指側) がすり減っていくんですよね。 もはや謎だらけです。 わかっているのは、「私の体重のかけ方がおかしい」 ということだけ。
歩き方を改善する方法を誰か教えてください…。
2014年02月13日(木)   No.3539 (日記)

ファイル形式
今日が最後でありますように。

昨夜、昨日市立中央図書館で借りてきた貫井徳郎さんの 『慟哭』 を読みました。
「叙述ミステリ おすすめ」 で検索すると必ず出てくるほど有名な本なのでずっと読みたいと思っていたのですが、ようやく読むことができました。
今まで、叙述ミステリだとわかって読んだ小説でも 「えっ!?」 と驚き、思わずページを遡って確認する、ということがあったのですが、残念ながらこの小説は最初から違和感を覚え、展開も予想がついたために、本来であれば 「えっ!?」 と驚くべき場面でも 「でしょうね」 としか思えませんでした。
読むのは楽しかったんですけどね、叙述ミステリの醍醐味をまったく味わえなかったのが残念です。

有限実行、先日来 "Grim Tales: The Stone Queen Collector's Edition" をプレイしています。 が、現在行き詰まり中。
戦士と射手と魔法使いを操ってモンスターを倒していくゲームで、どうしても先に進めずにいます。 最終的に魔法使いだけ生き残ってゴールすれば良いらしいのですが、魔法使いだけ生き残った時点でモンスターから総攻撃されてすぐに終わってしまう。
戦士と射手もこっちが思ったように攻撃してくれないし、何か規則性があるんだと思うのですが、それがよくわからない。 なんとなく魔法使いは離れた直線上に立たせたら攻撃してくれるみたいなんですけどね。
あとモンスターを倒したら、体力を復活させてほしい。 難しいわー。
あら、私と同じように悩んでいる人がいるではないですか。 ちょっと勉強させていただきます。
2014年02月12日(水)   No.3538 (日記)

のどぐろちゃん
休みの前の日はオリンピック中継を点けっぱなしにして眠ってしまうのですが、朝起きても何にも頭に入っていません。 睡眠学習って本当にあるのかな?

今日も少し雪が舞っていましたね。 寒い休日だ。
休日なので朝寝坊 (9時頃布団を出た)。 起きて顔を洗って、着替えて、髪の毛を梳かして、部屋の掃除をして、買い物と市立中央図書館に出かけました。 …あ、はい、すっぴんです、すみません (休日はいつもそう)。
歩いて出かけても良かったのですが、1週間以上キャロリーヌちゃんに乗っていないので、「バッテリーが上がっても困る」 と思い車で出かけました。
実は今日は東広島ロードレースなるイベントで、アパート付近が通行止めになるんです。 通行止めの開始時刻は 11:35。 なんとしてでもそれまでに帰らなくては…と自分にタイムリミットを設定して出かけました。 ちなみに通行止めになっても、「住人です」 と言えば通してもらえるんですけど、リミットを設定した方がなんとなく楽しいじゃないですか。
最初の買い物にかなり時間を使ってしまい、ちょっと焦りながら次のスーパーに行ったのですが、そこのスーパーには特に買いたいものも見つからず、単なるタイムロス。
その後すぐに市立中央図書館に向かい、道中 「何を借りるんだったっけ?」 と記憶を蘇らせた本を2冊と予約していた本3冊を借りて、そそくさと帰路につきました。
そして通行止め開始の3分前に、通行止め区間に滑り込みました。 イェイ!
アパートのすぐ近くにも係の人が立っていて、不審そうに私の車を見ていたので、「ふふん、ここに入りますのよ」 と変に気取って駐車場に入りました。 まぁ向こうはなんとも思ってないんでしょうけれど (ミラーに映る姿はずっとこちらを見ていましたが)。
そうそう市立中央図書館で本を借りた時、「3/5 までにお返しください」 と言われて、「3/5…? 2週間にしては長いような…」 と思ったのですが、そうでしたそうでした、毎年2月の中旬から特別整理期間でしばらく休館するので、その分貸出期限が延びるのでした。
すっかり忘れていたので、ちょっと得した気分です。
2014年02月11日(火)   No.3537 (日記)

最終未遂
明日またお休みだと思うと、ちょっとうれしい。

今日は電気の検針日。
毎日エアコンを使っていたので、どのくらい請求されるか不安だったのですが、意外や意外、電気ストーブを使っていた時より使用電力量が少なかったような気がします。
我が家はエアコンの方が省エネなのかしら? 電気ストーブより室温が上がるのも早いし、もっと早くエアコンを使えば良かったーとちょっと後悔しています。
というわけで、最近まったく出番のない電気ストーブ (2台) とオイルヒーターを少し持て余し気味。 遠赤外線のストーブなんてほとんど使っていない。 もったいない買い物をした気分。
そう言えば実家の母もオイルヒーターやハロゲンヒーターを購入していたけど、どれも購入した年以来一度も見ていないような気がします。 こういう無駄な(?)買い物をしてしまうのは遺伝なのかもしれません。 にんとも。

昨夜 『ブルータスの心臓』 を読み終えました。
なんかすっきりしないけど、天罰が下ったから良しとするか、という感じです。
身勝手な人たちがたくさん登場する小説でした。 後味悪し。
大学の西図書館で借りている本がまだあるのですが、市立中央図書館で予約している本の準備ができているみたいなので、明日借りに行こうと思います。 市立図書館の方が貸出期間が短いので、明日借りる本を優先して読みまーす。 楽しみだ。
2014年02月10日(月)   No.3536 (日記)

不思議な帽子
すき焼きの残りにうどんを入れて完食。 ごちそうさまでした。

昨日から読んでいた東野圭吾さんの 『宿命』 を読み終えました。
「どんでん返し 小説 おすすめ」 というキーワードで検索してヒットしたので読んでみたのですが、結論から言うとちっともどんでん返しではありませんでした。 むしろ、「どこがどんでん返し?」 と聞きたい感じ。
どんでん返しではなかったけれど、普通におもしろい小説でした。
続いてまたまた東野圭吾さんの 『ブルータスの心臓』 を読み始めました。
これから続きを読もうかな、読めるかな、読みたいな。 そうすればまた次の休み (明後日!) には新しい本が読めるものな。 よし、これから続きを読みまーす。
2014年02月09日(日)   No.3535 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 /
01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50