日記

<<  2025年01月 >>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

2009年07月28日(火)
あっちょんぶりけ
2009年07月27日(月)
もやしは足が速い
2009年07月26日(日)
よく降るね
2009年07月25日(土)
ネズミではない
2009年07月23日(木)
酔っ払いりんこ
2009年07月22日(水)
今夜も梅しば
2009年07月21日(火)
梅しば3粒で満腹
2009年07月20日(月)
High time
2009年07月19日(日)
ドリル
2009年07月18日(土)
恐怖の初対面

カテゴリー一覧
日記(6213)
音楽(7)
本(56)
映画(194)
テレビ(2)
マッチ(1)
その他(2)

リンク
FREAKyBUNNy (fbさん)
映画、デジもの、音楽、読書のブログ by ひみつねこ
キホンザベーシック

RSS
あっちょんぶりけ
Amazon に注文した 『PTU』 の DVD はどうなったんだろう…。

今朝、急に思い立って、スカパーのケーブルを束ねました。 日曜日はやる気が起こらなかったのに、朝の忙しい時間に急にやる気を起こすなんて、我ながら変わっています。
何はともあれ、これでテレビの後ろがかなりすっきりしました。
あとは、ビデオデッキをテレビ台の下の段に移して、ついでに今は使っていないファミコン用の分配器 (たぶん) をテレビから外せば、さらに気持ちがすっきりするはず。
遅くとも、8月26日までにブルーレイレコーダーを買っておくべきだということが判明したので、かなり気持ちが焦っています。 あー、もうあと1月切ってるじゃーん。
予習のために 「買おうかなー」 と思っているレコーダーの取り扱い説明書をダウンロードして読んでいたのですが、あまりのわけのわからなさに吐きそうになりました。 あー、もうあと1月切ってるのにーっ!

日曜日の夜、広島ローカルのニュースを高市アナウンサーが読んでいたことは、未だに謎です。 見間違い? いやいや、そこまで妄想はしませんよ、たぶん。
週末、大雨のニュースが多かったので応援に来た? とも思ったのですが、それなら被害の大きい山口に行くよなーと思ってみたり。
まさかの異動? でも NHK のプロフィールでは、東京アナウンス所属のままだ。 そして、今夜も 『おしゃれ工房』 で大活躍だ。 うぅむ。
広島放送局に来てくれたら良いのになー。
2009年07月28日(火)   No.1885 (日記)

もやしは足が速い
久しぶりに青空を見たような気がします。

最近やたら 「梅しばがどーのこーの」 と日記に書いているような気がするのですが、もしかしてこれって商品名ですかね。 一般名称は 「カリカリ梅」? まぁ、どうでも良いのですが。
この梅しば (あるいはカリカリ梅) は、最近の私のおつまみの定番なのですが、なぜかあまり見かけないんですよね。 あ、昨日の日記に 「3軒目で発見」 と書いたような気がするけど、実際は4軒目です。 今思い返してみたら、4軒目でようやく発見したのでした。 なぜにこんなに入手困難になってしまったのでしょうか。
これからの季節、この梅しば (あるいはカリカリ梅…しつこい) の酸味がものすごーく良いんですよ。 梅しばがないとお酒が飲めません。 …ウソです、飲めます。 でも、梅しばと一緒に飲んだ方が、なんとなく体に良いような気がします。
二日酔いでどんよりしている朝も、この梅しばがあれば…。 まさに万能食品ですな。
なのに、最近入手困難。 謎です。

今日は、いつもよく対応しているフェニックスさんに、「その髪型、良いですね」 と言われました。 こうも連日どなたかに 「良い」 と言っていただくと、「もしかして、今までの髪型がそんなにひどかったんですか?」 という気持ちになってきます。
今までずっと、前髪なしのセンター分けだったんですけど、もしかして陰で 「宅八郎」 とか 「金八」 とかって呼ばれてました? そんなにひどかったんですか、私の髪型? (あれ? なんか失礼?)
… 「宅八郎」 の画像検索をしてみたら、センター分けではありませんでした。 なんとなく、ほっ。 まぁ、初期の金八先生はセンター分けでしたけどね。
よく見てみたら、2人に共通している 「八」 という漢字もセンター分けですね。 あーら、すごい偶然。

私信:確かに受け取りました。 ありがとうございました!
2009年07月27日(月)   No.1884 (日記)

よく降るね
3軒目のスーパーで梅しば発見。

もうそろそろ何とかせにゃいかん、ということで、テレビ周りの整理をしました。 テレビを買い替えたいので。
テレビの裏のデッドスペースに積んでいたものは、「もう使わないもの」 と判断してばっさりゴミにしました。 いいのいいの、もう何年も見ていないもの。 名前が入っているものだけシュレッダーにかけて、あとはゴミ袋に詰め込みました。
大量のビデオテープもばっさり処分決定! 買ったミュージックビデオも処分処分。 PRINCESS PRINCESS のビデオは、すべて DVD で買い換えたので捨てても良いかなーとも思ったのですが、収納スペースがあったので残してしまいました。 …こうして不要なものが増えていくんですよね。 わかっちゃいるけど、捨てられない。
大学が夏休みに入ったら、半日お休みをいただいて環境センターに捨てに行こうと思います。
これからの To Do リスト。
 1. テレビ台の棚板を1枚買ってきて、新しく購入する予定のレコーダーとスカパーのチューナーを置けるようにする。
 2. スカパーの契約チャンネルを変更する。
 3. 大量のゴミを捨てに行く。
 4. 無駄に長いスカパーのケーブルを束ねる。
 5. テレビを買いに行く。
これを8月中に済ませたいと思います。 最後のが一番悩みそうだ。 うぅむ。

今日余力があったら本棚の整理もしようと思っていたのですが、あまりの蒸し暑さに体力を奪われてしまい、テレビ周りの整理で力尽きてしまいました。 本棚の整理は、これからまたゆっくりやろうと思います。
ビデオテープを出してスペースが空いた棚に DVD を入れていったのですが、まー未開封の DVD の多いことよ。 観ろよ。> 自分

午後から、図書館で借りた 『鷺と雪』 を読みました。 ベッキーさんシリーズが終わっちゃった…。
以前北村薫さんが 「最後のベッキーさんのセリフももう考えてある」 と仰っていたのですが、これがベッキーさんの最後のセリフなのか…と感慨深く読みました。 本当にさみしいです。
図書館に返却する前に、もう一度読み直したいと思います。

私信:お心遣いありがとうございます。 MO にバックアップを取っていたはずなのに…。 お手数でなかったら、お願いしますです。

待って、待って待って、どういうこと!? なんで高市アナが広島でニュースを読んでるのー!?
2009年07月26日(日)   No.1883 (日記)

ネズミではない
もずくちゃん、カワユス。
あぁ、初めて刈られた時のもずくちゃんの写真を勝手にダウンロードしていたはずなのに、見つかりません。 Win95を処分する時、バックアップし忘れたのかなぁ、優先順位はかなり高かったはずなのに…。 orz

「髪型が可愛いと、目力のパワーが薄れて残念」 by I 先生。
そうですか? これからもガンガン睨みを効かせていきますよ。 …と言うか、私がユーザ対応で席空きの時にそういう話で盛り上がらないでください。

木曜日の夜、ちょっと飲み過ぎちゃって午後10時過ぎからうたた寝で爆睡 (ウコンを飲んでいたおかげで二日酔いは避けられました)。 午前2時過ぎに目覚めたら、ノートPCが点けっ放しで、なおかつ横に iPod nano が置いてあったので、「あー、同期しようと思っていたのに忘れてたー。 でもこれからやるのは面倒だから、もういいや!」 とノートPCの電源を切り、iPod nano をスピーカーにセットしてファイルを見たら、なんとすでに同期されていた。
んー、そう言えばうたた寝する前に iPod nano の接続ケーブルを触った覚えはあるんだよなー。 でも、同期したかなー。 んーんーんー。 なんか身に覚えのないことが行われていて、ふと 「知人のブログに変なコメントを書き込んじゃいないだろうか」 と不安になってしまいました。 でも、Firefox の画面は私のブログだったので、きっと日記の書き込みを確認してから撃沈したのであろう。
その日記ですが、酔った勢いで変なことをいっぱい書いた気がしたので、翌朝速攻であちこち削除しました。 酔って書いた自分の日記を翌朝読み返すのは、結構しんどいっす。 …何度目だよ、学習しろー。> 自分

昨日はフェニックスさん (60歳以上?で入学された方々) の対応をしたのですが、ウィルスバスターのインストールでしばし何もできない間、お2人のフェニックスさん (男性) からコンピュータ黎明期のお話をうかがって、ちょっと楽しかったです。
「あなたにこんな話をしてもわからんでしょうが…」 と仰りながら、和文タイプの話やら、初めてコンピュータが職場に導入された時の話、決裁文書が手書きだった時代の話などを興味深く伺いました。
年長の方々からこのような話をお聞きできるのは、とても楽しいことです。 そういう意味でも、良い職場にいるなー、おいら。
お1人の持ってこられたPC (ノートではない) のメモリが少ない気がしたので、「これを増やすと、少し動きも速くなると思いますよ」 とお話したら、「じゃあ、これから早速」 と勢いよく立ち上がられました。 以前も別のPCでそのような助言をされ、電気屋さんに相談してメモリを増設されたそうです。
このフットワークの軽さを見習いたいものです。
2009年07月25日(土)   No.1882 (日記)

酔っ払いりんこ
375号線沿いのショッピングセンターに、ヴィレッジヴァンガードができていた!
いったいいつの間に!? …あ、6月12日にだって。 本当にビックリしたー。
店内にいるだけで、妙にテンションが上がりますね。 楽しすぎるよ、ヴィレッジヴァンガード。

新しい髪型は、職場の皆さんにも好評です。
N先生が来られて、「あ、髪型を変えたんですね。 なんか良いですね」 と言ってくださった途端、S先生が 「しまったーっ!」 と奇声を発せられたので、「はて、タイミング良く何かミスりましたか?」 と思ったら、「髪を切ったことには気づいたのに、誉めるのを忘れたーっ!」 とモーレツに悔やんでらっしゃいました。
「いやいや、誉められるために切ったわけではないので、全然良いですよ」 と言ったのですが、後悔しきりのS先生。 本当に良いんですってば。 こっちが却って気を遣いますってば。
I先生は部屋に入ってくるなり、「あ、可愛くなってる」 と仰って、その後すぐに 「やべ、しくじった」 という表情を浮かべてらっしゃいました。 良いじゃん、素直に誉めれば良いじゃん。 …あ、今気づいたけど、今まで可愛くなかったってこと? 正しい、それは正しいですよ、I先生。 別に責めたりはせんよ。
夕方、3階のHさんが通りかかって、「あ、やっぱり髪を切ったんですね。 可愛い〜」 と言ってくださったのを聞いて、「みんな、同じことを言うなぁ」 とI先生。 「オマエモナー」 の世界です。 素直に誉めれば良いじゃんよぉ。
そして皆さんが共通して仰るのが、「髪の色も変えました?」 の一言。 「あ、髪の色は土曜日に変えたんです」 と答えると、皆さん揃って 「気づかなかった…」 と決まりの悪そうな顔をされるので、こちらも恐縮してしまいます。
その点に関してのS先生の見解、「昨日まで前髪がなかったので気づかなかったけど、今日から前髪があるので、その色が目に入って気づくのでしょう」。 …S先生、必死のフォロー、ありがとうございます。 さすが 100%理系、変に説得力があります。
ちなみに私の髪の色の変化に気づいていたのは、同僚の女子1名だけです。 彼女は火曜日に私が、「今出力しているポスターの2枚目がやけに赤っぽかったので出し直しています」 と言ったら、「赤いと言ったら…、シモドイさん、髪の色、変えました?」 と言ってくれました。 そう、変えたの、髪の色。 気づいてくれて、サンキュー。
おいら、楽しい職場で働いてるなー。

夕方、アパートの駐車場で何やら 「ジョボジョボジョボー」 という勢いの良い水音が聞こえてきたので、「はて?」 と振り返ったら、近所のアパートの2階の廊下の端から勢いよく水が落ちていました。 「修験者の方、下にどうぞ」 と言いたくなるくらいの勢いでした。 バケツを置いて、1時間あたりの降水量を測りたいくらいの勢い、マジで。
「何で? 何で何で?」 と思いながら見ていたら、そのアパートの大家さんと思しき年配のご夫婦が農作業着で出てこられて、ご主人の方が2階に上がり、2階の1室の鍵をおもむろに開けました。 …ご主人、その部屋に住人はいないんですか? いるとしたら、勝手に開けて良いんですか? (誰も住んでなかったら、水も漏れてこないよナー。)
しばらく後、ご主人が出てこられてから若干水の勢いが弱まったような気がします。 うぅむ、お風呂の水を出しっぱなしにしていたとか、トイレの水が止まらなかった、とかでしょうか。 すっごく気になりますけど、直接聞けるはずもなく、謎は謎のままです。
この様子だって、車の陰に隠れてそっと窺ってたんですからね。 …聞きに行っても良かったかなー。 って、そんな勇気はありませんでした、はい。

なんか、アルバム 『ファンクラブ』 の出来がイマイチに感じられて、しばらくアジカンから離れていたのですが、最新のアルバム 『サーフ ブンガク カマクラ』 の評判がいつも見ているブログで良かったので、一昨日レンタルしてみました。 聴いたのは今日、アジカン、スマソ。
アジカン、やっぱり良いじゃん! 『ファンクラブ』 では全然感じられなかったアジカンらしいアグレッシブさがひしひしと伝わってきました。 良い、アジカン、やっぱり良い!
でも、ごめん。 あたい、今東方神起でいっぱいいっぱいなのさー (をーい、ゴス兄さんもいるでよー)。 でも、今もナノムゲンフェスを続けていることに、秘かに敬意を表します。 ずっとアグレッシブでいて。 >アジカン
『ファンクラブ』 の後の 『ワールド ワールド ワールド』 も聴いてみようかな。 …ごめん、ホント 『ファンクラブ』 はさみしかったんだよぉ。
2009年07月23日(木)   No.1881 (日記)

今夜も梅しば
太陽を直視するとかなり眩しい、ということを学んだ日。

朝、発作的に 「髪の毛を切りたい」 と思いつき、午前中はずっと髪の毛切りたいモード。
お昼休みにダメ元で美容院に電話してみたら、意外なことにあっさり予約がとれたので、午後からはうきうきモード。
予約していた5時半のちょい前に行ったら、意外と空いていた。 私を入れてもお客は4人。 いつもは混んでいるのに、Why???
いつも担当してくださっているOさんに、「今日ダメ元で電話したんですけど、予約できて良かった〜」 と言ったら、「昨日までは結構混んでたんですけど、学生さんが…」 「あ、明日から期末試験だ!」 「そうなんですよぉ。」 なるほど、毎年試験前が狙い目なわけですな。 良いことを聞きました。 まぁ、来年まで覚えているとも思えませんが。
さて、髪ですが、ばっさり切っていただきました。 今週初めあたりから、急に背中にあたる髪の毛を感じ始めて、「むむむ、伸びたな」 と思っていたのですが、今日Oさんにも 「伸びましたねぇ〜」 と言われました。 4カ月ぶりだったんですけど、結構伸びてましたね。 髪を軽くかき上げたら、襟足あたりの髪はすでにクリクリクリリンでしたよ、丸まるねー、私の髪。 襟足のつむじはダテじゃないな。
今回は久しぶりに前髪も切っていただきました。 「今回は前髪を…」 と言ったら、Oさんもびっくり。 切る前にどんな風になるのか自分でも脳内シミュレーションをしようと思って、職場のサーバで前髪がある時代の写真を探してみたのですが、見つかりませんでした。 前髪なし歴 (=おでこ全開歴)、結構長し。
前髪を切る段になって、「切りますね」 とOさん。 そんなに気合いを入れなくても良いですよ、ばっさり切っちゃって頂戴。
目の前から彼女の気配が消えたことを確認してから目を開けたら、「可愛い〜」 と言われました。 いやいや、私みたいなおばさんのことを 「可愛い〜」 と言えるあなたの心が可愛い。> Oさん
そんなこんなで全体的にばっさり切っていただき (前髪は10センチ以上切ってもらったと思う)、かなりすっきりしました。 明日、職場のみなさんにはしっかり驚いていただきましょう。
…あ、ついこの間名札を作り直したのに、また髪型が変わっちゃった。 そんなもんだカンガルー。
2009年07月22日(水)   No.1880 (日記)

梅しば3粒で満腹
お昼休みに西図書館で借りた本がなーんか臭くて、何度も臭いを嗅いでいたら同僚に笑われました。
紙質の問題かもしれませんが、なーんか臭いんですよね。

S 先生に 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ 完全版』 をお返しし、『エグザイル/絆』 を返していただきました。 S 先生も3連休にご覧になったと見た。
『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ 完全版』 の疑問点の答え合わせをし (それが正解かどうかは不明)、すっきりしました。 なるほど、そういうことか。 あ、保険の CM の話をするのを忘れた。 赤ちゃんが出てくる保険の CM があるじゃないですか、どこの会社のかは忘れましたが。 あれって、この映画のパロディなんですね。 その話をしようと思っていたのに、忘れてました。 これはまた後日に (覚えていたら)。
S 先生は 『エグザイル/絆』 を観ても泣かなかったそうです。 私なんて、声をあげて号泣したのに…。 ちょっとしょんぼりんこだぷぅ。
「ドアを閉めた後の4人の笑顔が良くなかったですか?」 と詰め寄り、無理矢理納得させました。 S 先生のことだから、きっとあのシーンだけを覚えていることはあるまい。 でも良いんです、あの笑顔がこの映画の肝なんですっ! 特にフランシス・ンの表情が良いんですよ。 この人、本当にうまいなぁ〜 (あれ? 前にも書きましたっけ?)。
そう言えば、先日 『ザ・ミッション 非情の掟』 の日本語版 DVD を探し求めて向かった紀伊国屋書店の DVD コーナーで (今は帝都無線じゃないの?)、『エグザイル/絆』 のプレミアムエディションの DVD を3枚見つけました。 誰か買ってー。

Amazon を見ていたら、『東方神起 HISTORY in JAPAN Vol.1』、『東方神起 HISTORY in JAPAN Vol.2』、『東方神起 HISTORY in JAPAN Vol.3』 を発見。 む、この間は気づかなかった。 昨日届いた 『All About 東方神起』 よりよく見えてくる。 むむむ。
買いませんけどね、今は。 昨日届いた DVD もまだ観ていないし。 それに、なんか飛ばし過ぎだし、私。
最近、ゴスペラーズにもこんなにお金をかけていないのに…って感じです。 しかも支払いはゴスペラーズのカードだし。
ゴスペラーズと言えば、YouTube でこんな動画を見つけました。 号泣ものです、永久保存版です。 …違った、永遠保存版です。



ゴスペラーズの懐の深さを感じます。 兄さん、一生ついていきます。
ネットでは、「ゴスペラーズが兄貴風を吹かせている」 みたいなコメントを見たりもしましたが、違います、兄さん達はいつもあんな感じです。 兄さん達は懐が深いんです、門戸を広く開放しているんです。 そこんとこ、よろしく。
…ライブで東方神起の話をしていたかなぁ。 うぅむ、思い出せない。 当時は全然興味がありませんでしたからね。
兄さん、今年のライブでは東方神起の話をお願いします (をい)。
2009年07月21日(火)   No.1879 (日記)

High time
特に出かける予定のない日の雨は、そう悪いものではない。 が、被害が出そうなくらいに降ると、話は別ですね。
早く梅雨明けしないかなー。

昨日は昼寝をまったくしていないにも関わらず全然眠くならなくて、結局4時過ぎに寝ました。 普段の目覚まし (携帯のアラームを毎日繰り返しにしている) で5時過ぎに目が覚め、テレビをつけて 『めざましテレビ』 の音声を聞きながら二度寝。 二度寝って言っても最初の眠りが1時間弱なので、二度寝とは言えないかもしれませんが。
その後 『めざましテレビ』 放送中には一度も目が覚めず、8時ちょい過ぎに目が覚めて起きました。 トータル4時間の睡眠時間。
最近気づいたのですが、私には4時間睡眠がちょうど良いような気がします。 まぁ、熟睡できたかどうかにもよるのだとは思いますが、4時間だと日中眠くなることも少ないような気がします。
木曜日の夜なんて涼しかったせいか、午前0時に寝て朝4時にすっきり目覚めました。 「こんな時間に目覚めても…」 とぱっちりお目目を閉じて何とか寝直したのですが、その中途半端な眠りからの目覚めはどんよりでした。 そのまま起きて、本でも読めば良かった。
今後こういうことが起こったら、二度寝はしないことにします。 幸い読むべき本もいっぱいありますしね。

今日も有言実行。 S 先生からお借りしている 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ完全版』 の DVD を観ました。 長かった…。
「おもしろいと意外と時間を感じないものだなー」 と思いながら観ていたのですが、2枚目の途中で何度かうとうとしてしまいました。 あれ? 4時間睡眠のはずなのに、おかしいなぁ (じっとして動かなかったせいだと思われます)。
いくつかよくわからないことがあったので、明日 S 先生と答え合わせをしようと思います。

『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』 を観終わった約1時間後、Amazon で注文した東方神起の DVD が届きました。 が、今日は観る気力がありません。 なにせ、4時間近くの映画を観た後ですので。
2009年07月20日(月)   No.1878 (日記)

ドリル
Amazon から発送しましたメールが届く。 速いっ!

有言実行。 先週末から4本映画を観ることができました。 映画の話は別に書きます。

お昼頃、市の図書館に予約していた北村薫さんの 『鷺と雪』 を借りに行きました。
予想通り予約件数も増えていたので、「シリーズの前2作を読みたいと思っていた人もいたでしょう。 2冊も借りていてごめんねごめんね〜」 と思いながら返却したのですが、意外にも2冊とも予約は入っていなかったらしく、普通に棚に戻されていました。 …もう読まれているのであればかまいませんが (そういう方は、直木賞をとった途端予約されるようなこともないと思いますけど)、初めてベッキーさんシリーズを読まれる方は、先に前2作を読んでおかれた方が良いですよ、きっと。
図書館の後、生協ひろしまに行き映画チケットを購入してから広島市内へ。 サロンシネマで夕方の映画チケットを購入してから、ひろしま美術館に行きました。 『絵画と写真の交差−印象派誕生の軌跡』 が明日までの開催なので、あわてて行った次第。 予想していたものとちょっと違ったかな? なので、割とあっさりと観て回ってしまいました。 キャンパスメンバーズはこういう時とても便利。 広島大学、ありがとう。
美術鑑賞の後、こまごました買い物を済ませてからサロンシネマに戻りました。 2本映画を観た後駐車場に戻ったら、車が濡れていた。 あら、降ったのね。 日中めちゃくちゃ晴れていたので、「また予報が外れたかっ!」 と思っていました。 ま、実際日中の予報は外れていましたけど。
これを書いている午前1時過ぎ、雨が降っています。 雷も鳴っている。 明日も雨かー、あーあー。
2009年07月19日(日)   No.1875 (日記)

恐怖の初対面
ものすごく気になることがあるのですが、「命に関わることじゃないし…」 と努めて気にしないようにしています。

先日駐車場で車をぶつけて後部のライトカバーにひびが入ったことを母にカミングアウトし、近所の修理工場に修理費用がどのくらいかかりそうか聞いてもらうことにしました。
洗濯物を干すついでにキズを見に行った母、「全然気にならんじゃん」 とのこと。 当事者以外はそうだろうけど、あたしゃ、月曜日に大学の駐車場で再確認して息を飲んだよ。
早く修理して楽になりたいです。 できれば保険を使わずに (なんとなく)。

勢いで、『All About 東方神起』 と 『All About 東方神起 Season 2』 を注文してしまいました。 気になり始めて5日目でやっちゃったよ。
すでに配送準備に入っているそうです。 毎度のことながら、Amazon は仕事が速い。 月曜日には届くことでしょう、わくわく。
届く前に、S 先生からお借りしている 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』 を観なくてはー。 なにせ、月曜日には DVD が8枚も届いてしまいますからね。

世のマダムが韓流にはまっていく気持ちが、ほんの少しだけわかったような気がします。
2009年07月18日(土)   No.1874 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602] [603] [604] [605] [606] [607] [608] [609] [610] [611] [612] [613] [614] [615] [616] [617] [618] [619] [620] [621] [622]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2025年 /
01月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50