日記

<<  2025年03月 >>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

2009年08月10日(月)
ハッとする
2009年08月09日(日)
グーグーガモワ
2009年08月08日(土)
半額ゲッター
2009年08月06日(木)
64回目の夏
2009年08月05日(水)
TRICK
2009年08月04日(火)
Made in Japan
2009年08月03日(月)
落ち着きましょう
2009年08月02日(日)
久々の休肝日
2009年07月30日(木)
最強のタッグ
2009年07月29日(水)
ニンニクを配る

カテゴリー一覧
日記(6283)
音楽(7)
本(56)
映画(194)
テレビ(2)
マッチ(1)
その他(2)

リンク
FREAKyBUNNy (fbさん)
映画、デジもの、音楽、読書のブログ by ひみつねこ
キホンザベーシック

RSS
ハッとする
朝来たらカラープリンタが紙詰まりを起こしていたのも、ユーザ対応であれこれ困ったことがあったのも、『めざましテレビ』 の占いでやぎ座が12位だったせいよ! きっとそうよ! …と思えば、少しは気も紛れる………かなぁ。
他局の占いで、「ま行」 で始まる名前は1位でした。 …足して2で割って、6位か7位くらい? ビミョー。

お昼に何か調べようと思って Wikipedia を開いたものの、すぐにユーザ対応で席を空け、30分後に戻ってみると、「はて、何を調べようと思ったんだっけ?」 という状態。 はて?
とりあえず 「キューピー」 だの 「蚊遣り」 だの調べてみました。 「蚊遣り」 はなかったので、「蚊取線香」 を見たりして。
その数分後、「あっ!」 と思い出したキーワードは 「阪東妻三郎」 でした。 我ながら渋い。

テレビを買い替えて一番うれしいのは (「一番」 ってこともないけど)、この番組が観られることかもしれない。
自分では行けそうにない場所が見られるのが、楽しいですね。
2009年08月10日(月)   No.1901 (日記)

グーグーガモワ
雨の1日。 昨日布団を干しておいて、良かった。
昨日と打って変って、何もしない1日を過ごしました。 昼寝もした。 ゴミ出しに出た以外は、ひきこもって過ごしました。
先日寝る前に iPod nano でメレンゲの 『underworld』 を聴いたら、『暗いところで待ち合わせ』 を思い出して、条件反射的に涙がぽろぽろ流れてきた。 なので、久しぶりに 『暗いところで待ち合わせ』 を読んでみたら、これまた最初から条件反射的に涙がぽろぽろ流れてきて、大変でした。 大好きです、この小説。 映画も後半の火サス的な表現がなければ、最高だった。
『暗いところで待ち合わせ』 を読んだ後、伊坂幸太郎さんの 『魔王』 を読み始めました。 久しぶりに読むので新鮮です。
途中 「あれ?」 と思う箇所がいくつかあるのですが、『モダンタイムス』 への伏線がすでに張られているのだろうか。 でも、インタビューで 「『魔王』 の続編はない」 と仰っていたような気もするので、『モダンタイムス』 を書かれるにあたって伏線として利用されたのかなぁ。
前回読んだ時も感じましたが、やっぱり詩織ちゃんは可愛いです。 癒されます。
2009年08月09日(日)   No.1899 (日記)

半額ゲッター
自分なりに頑張った1日。
今日、テレビと電子レンジが届くので、早起きして (と言っても8時前) 掃除。 環境センターにゴミも出しに行く予定なので、車に積み込む作業をしたり。
一段落ついてどうぶつの森も終えた頃、配達の方から 「今から行きます」 とお知らせの電話がありました。 そして約10分後、到着。
「広大生のバイトが来たら嫌だなぁ〜」 と思っていたのですが、年配の男性お1人でした。 ほっ。
まず電子レンジを引き取っていただき (涙)、新しい電子レンジを設置。 ピタッとおさまりました。 良かった。
そしてテレビを引き取っていただき (またまた涙)、新しいテレビを設置。 おぉ、大きい。 今までは21型だったのですが、新しいテレビは32型なので、ちょっと大きい感じです。 私が敬愛するいしわたり淳治氏 (文章を書くのが超うまい) がこのようなことを仰っていましたが、私は失敗しませんでした。 いひひひ。
配達の方にチャンネルを合わせていただき、ビデオデッキとテレビのアンテナをつなぐケーブルのことを教えていただき (それが不足しているので、BS が映らない)、設置完了。 お帰りの際に、用意していたお茶を渡すことができて、一安心です。
テレビの設置が完了したのが11時過ぎ。 環境センターにゴミを搬入したいけど、着く頃はちょうどお昼休みかなぁ〜と気になったので、電話で確認。 「大丈夫ですよー」 と軽やかに言っていただけたので、「では」 と出発。 大量のビデオテープ (実家にもまだあるけど)、大昔に買ったステップマシーン (実際使わないのよ、こういうのって)、化粧水の瓶などを持ち込みました。
埋め立てゴミの担当の方がすごく気さくで、私が履いている下駄をご覧になって、「僕も好きで3つぐらい持っとるんじゃけど、指の股が痛うなって結局履かんようになるんよぉ。 痛うならん?」 と聞かれたので、「この下駄も最初痛かったんですけど、鼻緒についていたパイプみたいなのを抜いたら楽になりましたよ」 と答えたら、「そう言えば何かついとるねぇ。 あれを外したらええんか」 と言われたので、「パイプみたいなのを抜くとふにゃふにゃになって見栄えは悪くなると思うんですけど、履き心地は良いですよ」 とお知らせしました。 「でも、私も浴衣の時に履くきちんとした下駄は未だに痛いです」 と付け加えて。
その後、他に搬入する人がいないのを良いことに、しばしおしゃべり。 すごく気さくな良い方でした。 内心、「こんなにゴミを出して…」 と嫌がられてるのではないかと思ったので、ちょっと安心しました。 …あ、気にしすぎですか、私?
ゴミを出した後、電気屋さんに行き、アンテナを接続するケーブルをゲットし、100円ショップに行き、小さなすのこをゲット。 帰宅後、ケーブルでビデオデッキとテレビを接続して、無事 BS も映るようになりました。 そしてすのこはビデオデッキの上に置き、その上にスカパーのチューナーを設置。 なかなか良い!
ブルーレイレコーダーが届くまでの間、テレビ台の上の段が空いているので、DVD プレーヤーを置いてみました。 今までいちいちテレビと接続しないといけなかったので、それが面倒であまり使っていなかったのですが、これなら頻繁に使えるぜぃ。 東方神起の DVD も観られるぜぃ。
…はぁ、いささか疲れました。 ちょっと昼寝を…と思ったのですが、眠い気持ちはあるのに全然眠れず、急に BUMP OF CHICKEN の 『メーデー』 が聴きたくなったので、設置したばかりの DVD プレーヤーで 『orbital period』 の DVD を鑑賞。 大きな画面で観る BUMP OF CHICKEN もかっこいい。
そして結局昼寝をしないまま、夕方映画を観に出かけました。 映画の話は別に書きます。
自分なりに精力的に動いた1日でした。

朝8時前から起きて働いたのに、1食目が日付が変わった0時過ぎとは、我ながら燃費が良すぎる気がします。
2009年08月08日(土)   No.1897 (日記)

64回目の夏
『獄門島』 では、本当に可愛かったですよ。

最近水筒 (マイボトル) が流行っているようで、今朝の 『めざましテレビ』 でも特集をしていました。
私もここ数年、出かける時はコールドトレッキングボトルにお茶を入れて持ち歩いているのですが、容量が 300ml と非常に少なく、暑い日はこれ1本では足りないので、今年はこちらのケータイマグを購入しました。 500ml 入るので、ペットボトル1本分ですかね。
可愛らしさは先のコールドトレッキングボトルに及びませんが、いっぱい入る方が良いし、口が大きいので氷も入れられるし、私の好きな赤だし。
実はまだ使ったことがないので、使うのが楽しみです。 映画をはしごする時に持って行こうっと。

さて、その 『めざましテレビ』 の特集の中で、1人の男性の1日に密着していたのですが (いわゆる 「水筒男子」 ってやつですか?)、なんかすごかったです、この人。
家を出る時、作った麦茶を水筒に入れ、会社に着いたらもう空なので、会社で作った麦茶を入れ、…とまぁここまでは良いのです、エコですしね。
驚いたのが、昼食に入ったお店で、食事を終えてお店を出る時に水筒にお茶を入れてもらっていたこと。 「お店で出されるお茶は無料だから」 という理由のようでしたが、お店で出されるお茶はお店で食事をする間に飲むためのものであって、出た後に飲むお茶までもらうなんて…とちょっと驚いてしまいました。 お店の方は、「大量に作っているものなので、特に迷惑ではない」 と仰っていましたが、大勢の人が同じことを要求したら、さすがに迷惑なのではないでしょうか。
この人、お茶したコーヒーショップでも、出る時に水を入れてもらっていました。 なーんかここまで来ると、「エコ」 というより単なる (以下自粛) ………ねぇ。 あ、そう言えば 「節約が目的」 と仰っていたような気もしますが、私はドン引きでした。
世の中にはいろんな方がいらっしゃいますが、私は私なりの水筒ライフを送りたいと思います。
2009年08月06日(木)   No.1895 (日記)

TRICK
♪お〜い オカムラくん♪ も気になります。

夕方、郵便局に寄ってゴスペラーズのコンサートチケットの代金を振り込みました。 良い席がとれますようにっ!
その後、メジャーを持って電気屋さんに行き、無事電子レンジを購入することができました。 余裕だ、サイズ的に全然余裕だ (自分に言い聞かせています)。
電気屋さんのクレジットカードがまだできていないので、ポイントをつけようと思ったらまた別のフリークレジット契約をしないといけないらしく、「面倒くさーい」 と思ったものの、「前回きちんとサイズを測ってこなかった自分がいけないのよね…」 と自分を戒め、また長々と契約書に記入しました。
「信販会社の承認が下りるのに15分くらいかかりますので、終わったら携帯に電話します」 と言われたので、携帯を手に持って売り場をうろうろ。 しばらくして着信があったので、「はいはい」 と出たら、「…スドウさんじゃないです…ね?」 とな。 「ええ、スドウさんではないですね」 「間違えました、すみません。」 すごいタイミングの間違い電話でした。 出席番号は近そうですけどね。> スドウさん
その後 「なかなかかかってこないなー」 と思っていたら、お店の人が電話の子機片手に 「信販会社の方と繋がってますので〜」 と呼びに来られました。 …携帯に電話するって言ったのに。 まぁ、良いけど。
無事手続きを終え、週末にテレビと一緒に配送していただくようお願いしてお店を後にしました。 やり切った感でいっぱいです。 …今使っている電子レンジとの別れは辛いけど、最後まで大切に使おうと思います。

やり切った感をおぼえたまま、次に蚊遣りを探しに行きました。 蚊取り線香を買ったは良いけど、蚊遣りがないので使えないんですよ。 すっごく小さい虫が網戸の目を抜けて入ってくるので、早くなんとかしたかったんです。
私的には、こんなのがほしかったんです (画像は Amazon から)。

なんかアジアっぽくって良いじゃないですか。 こういうのがほしかったんです。
が、探しに行ったお店にはこんなアジアンっぽいものはなく、その場しのぎで行った100円ショップにも蚊取り線香のおまけについているようなものしかなく、がっくし。 あぁ、一刻も早く蚊遣りがほしいのに…。
そんな焦りを感じながら探していた時に、出会ってしまった私たち。

「こんにちは!」

「ガンガン蚊を落とすわよ!」

「よろしくね!」

こんなはずじゃなかったのにぃ〜〜〜。
2009年08月05日(水)   No.1892 (日記)

Made in Japan
明けましておめでとうございます。 長い梅雨でしたね。

NHK の 『ETV50もう一度見たい教育テレビ』 で、今月は若者番組を特集しているらしく、なななんと今日は 『若い広場〜オフコースの世界〜』 を放送していました。
午後8時前の天気予報を見ようと NHK をつけていたら、番組予告が流れて知った次第。 ひゃー、天気予報を見て良かったー。
リアルタイムで観ていた番組ではありませんが (世代が違うので)、なんとなく懐かしく観てしまいました。 映像の感じがね、昭和だからね。
オフコースはやっぱり良いですね〜。 小田和正さんが未だに第一線で活躍されていることもすごいなーと思います。 …当時のオフコースって、もしかして今の私より若いのでしょうか。 ずいぶん大人だなー。
オフコースと言えば小田和正さんの曲のイメージですが、私は鈴木康博さんの曲も結構好きでした。 『一億の夜を越えて』 とか 『いくつもの星の下で』 など実は名曲がいっぱい。 あと、ソロになられてから郷ひろみさんに提供された 『素敵にシンデレラ・コンプレックス』 もすごく好きです、良い曲だなぁ、本当に。
郷ひろみさんって、結構良い曲を歌ってらっしゃるんですよねぇ。 中島みゆきさんが提供された 『美貌の都』 もすごく良い。 どちらも作曲者が歌っているバージョンの方が良いのが、ちょっと悲しいけど。
話がそれましたが、『若い広場〜オフコースの世界〜』 は良かったです。
明日は 『YOU』 の第1回目の放送、木曜日は 『YOU〜YMOの音楽講座〜』、金曜日は 『YOU〜RCふたたび〜』 が放送されるそうです。 後半2つは永久保存版にしたいくらいですね。 あぁ、なのにブルーレイレコーダーが届くのは月末…。
『YOU』 も全然世代ではないのですが、土曜の夜に眠い目をこすって観ていた記憶があります。 オープニングの音楽と大友克洋さんのイラストが印象的でした。 …番組を最後まで観ることはたぶん一度もなかったけど、オープニングは何度も観ているので、記憶に残っています。
明日以降、見逃さないようにきちんと覚えておかなくては。

『ETV』 という言葉を初めて聞いた時、「何かしら、それは。 どこか海外のテレビ局のことかしら?」 と思っていたのですが、教育テレビ (Educational TV) のことなんですよね。 知った時は愕然としました。 「"E" だからイギリスかなー」 とか思ってましたよ、あたくしは。 「"E" だから、ヨーロッパかなー」 とかね。
2009年08月04日(火)   No.1891 (日記)

落ち着きましょう
蚊取り線香は届いたのに、素敵な蚊遣りが見つからない。

Amazon から 「『PTU』 の納期が遅れます」 メールが届きました。 うん、わかってる、それは。
送られて来たメールでは、「発送予定日: 2009-08-10 - 2009-09-01」 となっているのですが、それまでに何とかなるものなのでしょうか。
とりあえず Amazon がまだギブアップしていないので、私も気長に待つことにします。

電子レンジを置く場所 (冷蔵庫の上のラック) の寸法を測り直してみたら、♪なんだかいけそうな気がする〜。 第1希望のフラットタイプのオーブンレンジが置けそうな雰囲気です。
最初から幅と高さはクリアしていたのですが、奥行きに問題があったのです。 が、奥行きを測り直したら、「いけるかも」 って感じ。 前後の脚の間隔が33センチ以内ならいけるはず。 今度メジャーを持って電気屋さんに行って、実物のサイズを測ってみようと思います。 お願い、33センチ以内におさまって!
…テレビも電子レンジもまだ使えるのに (電子レンジは火を噴く恐れがありますが)、買い替えることに胸が痛みます。 でもテレビはもう14年以上、電子レンジにいたっては20年近く使っている (しかもリコール) ので、神様も許してくれるだろう。
神様、アイロンも壊れかけてる (スチーム用の水が漏る) んですけど、買い替えても良いでしょうか? アイロンは姉から受け継いだものなので、もう25年くらい経っていると思うんですけどー。 …おいら、物もち良いなぁ。
2009年08月03日(月)   No.1890 (日記)

久々の休肝日
可愛い蚊遣りを探しています。

朝目が覚めたら晴れそうな雰囲気だったので、飛び起きて昨日買ったタオルケットと今使っているタオルケットと敷きパッドを洗濯し、お布団を干しました。 今夜は新しいタオルケットで気持ち良く眠れると良いな。
頑張って早起きして一仕事済ませたのは良いのですが、どうも頭が痛い。 …これはあれですかね、二日酔い? ウコンを飲んだはずなのに、おかしいなぁ… (これを書いている今もまだ痛いです)。
午前中少し横になり、それでも痛みがとれないので 「仕方ないや」 と頭痛を抱えて、テレビを買いに行きました。 頭が痛い状態でするような買い物ではない気もするのですが、一昨日ぐらいから 「日曜日に買いに行くぜ!」 と決めていたので、気持ちが変わらないうちに行っておきたかったのです。
実家のテレビが AQUOS なので、なんとなく私も…と思っていたのですが、一応 VIERA も候補に入れてお店の人に話を聞きました。 上下に並んだ2タイプのテレビを観ていると、どうも VIERA の方が画面がきれいな気がしてくる。 文字のドットが全然違うんですよね。 そのあたりを質問してみると、使っているパネルが違っていて、VIERA の方が新しい方式とのこと。 ふむふむ。
かなり VIERA に傾いていたのですが、VIERA ってリモコンが超ダサいんですよ。 SONY のリモコンよりひどいんじゃないの? って言いたくなるくらい、ダサい (期せずして2社批判)。 「なんかちょっとリモコンが…」 と言ったら、「Panasonic は字が大きいタイプなんですよ」 とのこと。 こんな感じですけど、字が大きすぎませんか、これ。
リモコン以外は VIERA なんだけど、リモコンが…としばし頭を抱えて悩み、なかなか決められないので 「じゃ、ブルーレイレコーダーを見てみますか」 と気分転換。
ブルーレイレコーダーはネットの評判を見て、DIGA にほぼ決めていました。 が、ネットで見て 「これかなー」 と思っていた機種がまさかの展示品オンリー。 げっ。
一応 「これは、もう入荷されないってことですか?」 と聞いてみたら確認してくださったのですが、やはり展示品のみとのこと。 がっくし。
SONY はタイマーがついてるし、SHARP はイマイチっぽいし、やっぱり DIGA かなぁ…。 でもほしい機種はなく、新しいのは9月上旬発売だ。 悩む…。
痛む頭を抱えてしばし悩み、「どうせ買うんだったら新しい方が良いですよね」 と9月上旬発売のものを予約することにしました。 …8月にスカパーで東方神起のライブを録画するために急いでいたはずなのに、おかしいなぁ。 どう考えても録れないよ、これ。 リピート放送きぼんぬ (そもそもこのレコーダーで録画できるかどうかも謎)。
ブルーレイレコーダーを決めてまたテレビ売り場に戻り、「リモコンは使っていればそのうち慣れるか」 と自分を納得させて、VIERA に決定しました。 ふぅ、やっと決まった。
やっと決まって一安心、と思っていたら、「テレビは3色あります」 とのこと。 なにっ、まだ私を悩ませますか。
黒と赤と白があるとのことで、売り場を歩き回って3色見比べる。 赤が好きな私ですが、テレビの赤は気が散りそうな気がしたので、黒を選択しました。 …良いよ、この選択で間違いないよ、きっと。
電子レンジも買い替えたかったので (リコールが出ているので、いつ火が噴き出してもおかしくないっぽい)、売り場の方と一緒に見に行ったのですが、最近のレンジって大きいんですね。 置く場所のサイズをメモって行ったのですが、そこに置けるものとなると選択肢が少ない。 しかもそれも奥行きが怪しい。
「もう一度きちんとサイズを測ってきます」 ということで、電子レンジは保留。 火を噴くのはもう少し待って…。
その後クレジット契約やら何やらかんやらで1時間弱かかりました。 疲れた…、やり遂げたって感じです。 不完全燃焼って気も少ししますが。
テレビの配送日を決める時、「何なら明日にでも」 と言われたので、「それは早すぎます」 と拒否しました。 心の準備と部屋の準備がありますので、今週末の配送をお願いしました。 今週はお片づけウィークになりそうです。
レコーダーは月末に配送予定です。 まだまだ先のような気がするけど、あっという間なんだろうな。 でも、東方神起のライブ放送は終わっている。 orz
2009年08月02日(日)   No.1889 (日記)

最強のタッグ
「崇める」 と 「祟る」 は、パッと見そっくり。

Amazon の 「音楽: Top 100」 をぼーっと見ていたら、8位に嵐の 『All the BEST! 1999-2009(初回限定盤)(CD3枚組)』 が入っていた (夕方の時点の話です)。
…えっ、えーっ!? 今日8位に入っているということは、予約できる状態になっていたってことですよね! えっ、えーっ!? 一体いつの間に…。 私が東方神起にうつつを抜かしている間に、こんなことになっていようとは。
Amazon でお知らせメールに登録できるようになっていたので、とりあえず登録しておきました。 この間、『ザ・ミッション 非情の掟』 の DVD も登録できるようになっていたので、「おぉーっ!」 と思って登録したのですが、すぐにまた登録できない状態になっていました。 あまり当てにはならないんだろうなー、再販しそうにないし。
嵐の CD も期待せずにお知らせを待つことにします。 もっとこまめにチェックしていたら、今頃予約できていたかもしれないのになー、あーあーあー。
で、おいらが注文した 『PTU』 の DVD はどうなったんかいのぉ。 「発送予定日: 2009/7/12 - 2009/8/1」 となっているのですが、あと2日で発送してもらえそうな気がまったくしません。

来月の映画鑑賞計画を練る。 来月も観たい映画が何本かあります。
日曜日が映画鑑賞でつぶれるとなると、いつテレビを買いに行けば良いんだろー (こっちは別に平日でも良いか)、いつ配達してもらえば良いんだろー。 時間はあっという間に経ってしまう。 しかも来月はお盆がある。
悩ましい…。
2009年07月30日(木)   No.1887 (日記)

ニンニクを配る
スタミナをつけてください。

仕事の後まっすぐ帰宅し、テレビ台の中でビデオデッキを移動させました。
日曜日にテレビ周りの掃除をした際に、テレビ台裏側のベニヤを破っておいたのですが、実際はそれではケーブル類が出せず、再度ベニヤを破る作業を行いました。 上の段の破り方を見れば一目瞭然だったんですけどね、見逃してました。 しかも今日も見ずにやったので、余分に破ってしまいました。 バカバカとんまとんま。> 自分
とりあえず下の段に移して、一安心。 あと、使っていないファミコンの分配器も撤去しました。 すっきりんこ。
ビデオデッキの上にスカパーのチューナーを直に置こうと思っていたのですが、スカパーのチューナーが意外に熱をもっていることに気づき、「やばいかな、これは」 と今日のところは一旦中止。 直置きはやばいかな、やはし。
昨日大学近くのホームセンターに棚板を見に行ったのですが、よくわからなかったんですよねぇ。 なので、ビスだけはめて適当な大きさの餅網でも探して載せようかとも思っているのですが、これもまだです。 適当な大きさの餅網があるかどうかも大いに謎です。 …あ、何で餅網かと言うと、通気性が良さそうだからです、はい。 それだけ。
ホームセンターで棚板を適当なサイズに加工してもらうこともできるのかなぁ。 できそうな気もしますよね。 今度聞いてみよう。
2009年07月29日(水)   No.1886 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602] [603] [604] [605] [606] [607] [608] [609] [610] [611] [612] [613] [614] [615] [616] [617] [618] [619] [620] [621] [622] [623] [624] [625] [626] [627] [628] [629]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2025年 /
01月 / 02月 / 03月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50