日記

<<  2025年01月 >>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

2024年12月24日(火)
ちょこっと掃除
2024年12月23日(月)
負けないぞっ!
2024年12月22日(日)
ブリ三昧
2024年12月21日(土)
曜日感覚が麻痺
2024年12月20日(金)
今夜はゆっくり飲む
2024年12月19日(木)
今年最低値?
2024年12月18日(水)
乾燥注意報
2024年12月17日(火)
振り出しに戻った
2024年12月16日(月)
救済決定
2024年12月15日(日)
油断大敵

カテゴリー一覧
日記(6219)
音楽(7)
本(56)
映画(194)
テレビ(2)
マッチ(1)
その他(2)

リンク
FREAKyBUNNy (fbさん)
映画、デジもの、音楽、読書のブログ by ひみつねこ
キホンザベーシック

RSS
ちょこっと掃除
明日,奇跡が起きるとでも言うのか?

メールで対応していた人から 「インフルエンザにかかっていることがわかったので,確認が年明けになります」 というメールが届き,急にインフルエンザが身近なものに感じられました。 マスク,うがい,手洗いは引き続きマストです。

土曜日,西条中央の辺りを車で走っていたら,中華料理店の前にど冷えもんの自動販売機があることに気づきました。
「今まで気づかなかったけど,一体いつから?」 と思ったのですがすっかり忘れていて,さっき思い出してGoogleストリートビューを見たら,なんと2023年7月には設置されていたらしい。 ただし,中身はまだ入ってなさそうな画像だった。
そこで検索してみたら,「全国のお取り寄せグルメが大集結!冷凍グルメの自販機「グルメスターズ」東広島店OPEN!」 というサイトが見つかりました。 はぁ〜,昨年8月にはすでに販売が始まっていたのか。
あの道はほぼ毎週末通るのに,今まで気づかなかった自分のぼんやりぶりに本気で驚いています。 あー,でも週によっては通る方角が違うから…と言っても,30回くらいは自動販売機が見える向きで通っているはずなので,何の言い訳にもならないか。
改めて検索結果を見ているのですが,この場所の自動販売機について書かれているのは上記のサイトだけなので,私と同じように気づいていない人が多いのではないだろうか。 検索ワードの問題かしらね。
2024年12月24日(火)   No.7671 (日記)

負けないぞっ!
勝手に3連休明けの社会復帰。 歩いてリフレッシュしました。

『Oha!4 NEWS LIVE』 と 『ZIP!』 は,金曜日まで放送があるみたいです。 良かった良かった。
毎年仕事納めの日は放送がなくて,「どの番組を観ようか」 と悩んでいたので,助かります。 朝の情報番組は時計代わりでもあるので,違う番組だと調子が狂う。 本当にありがたい。
さて,朝セミナー室の掃除の際にラックの中にあるプロジェクタのリモコンを見て,「電池は大丈夫かな」 と思った次の瞬間,一昨日読んだ 『マリスアングル』 の一場面が蘇ってきました。 あの電池切れはきつかった。 ただでさえ年末は気持ちが沈みがちなのに,更に沈みました。 月曜日の朝一で思い出したくなかった…。
そもそも,どうして年末に気持ちが沈むのか。 何か(この場合は一年)が終わる寂しさのようなものを感じている,というのもあるのかもしれません。 あと,テレビでやたらと 「大掃除」 と煽ってくるのに,何もしない自分が嫌になるのだろうか。 だったらやれよ,って話ですけど。
先日 『今夜はナゾトレ』 で,「大掃除は28日までに済ませて,29日以降はやらないのが良い」 みたいな情報を観たので,横着な私はしっかりそれに乗っかろうと思っています。 29日はのんびり過ごすぞ。 30日は実家に帰るので,29日しかのんびり過ごすことができないし,実家に帰ったら自分の時間はほとんど持てないだろうから,1日くらいのんびりさせてほしい。 その分,28日はバタバタする予定です。
…あー,そうだ,気持ちが沈んでいる原因を一つ思い出した。
土曜日,買い物から帰って荷物を一部おろし,再度荷物を取りに戻ったら,運転席側の後部座席のドアが開かなかったんです。
「あれ? 間違ってロックした?」 と思ったのですが,ロックは解除された状態で運転席のドアは開く。 どうやら内側のロックボタンがきちんと開いていなかったみたいなのですが,これも老朽化か? とちょっと暗い気持ちになりました。 自分の力(努力)ではどうしようもないトラブルに,私は弱い。
帰宅後,クーラーバッグなどを積み込むためにロックを解除したら,今日はすんなり開きました。 それだけでほんの少しだけ気分が上向いたかもしれません。 単純バンザイ。
2024年12月23日(月)   No.7670 (日記)

ブリ三昧
蓋を緩めている時に限って,水筒を倒す。

2日連続で布団の中でYouTubeを観ながら眠ってしまい,目が覚めるとよくわからない動画が流れていた。 しかも2日連続で似たような動画だった。 一体何だったのか…。
昨夜もたくさんお酒を飲んでしっかり酔ったのですが,ほぼほぼ普段どおりの時間に目が覚めました。 私の肝臓,ありがとう。
「まだ少し早いかな…」 と思いつつ,レースのカーテンがないと厚手のカーテンを開けることができない(外から丸見え,今は足場とシートで見えないけれど)ので,昨夜おろして準備しておいたレースのカーテンの洗濯を行いました。
布団の中でうとうとしつつ,洗濯終了の音とともにまた布団から出て,厚手のカーテンをおろし,レースのカーテンを戻しと一仕事。 厚手のカーテンは外に干す予定で,それにはまだ時間があったので,また布団の中でうだうだ過ごしました。
8時半頃ベランダに干したのですが,天気予報アプリで雨雲レーダーを見ると,雨の予報が出ていた。 そんなの聞いてませんけどー。
9時過ぎに外を見たら降っていたので,仕方なく部屋干しに切り替えました。 部屋の湿度が上がって良いでしょう,と自分に言い聞かせた。
今日の年末的な仕事はこれだけ。 引きこもって,本を読んで過ごしました。
まず,西村健さんの 『バスを待つ男』 を読みました。
都バスって,1時間以上かかる場所も210円で乗れるんですか? そんな風に読めたのですが,それはあまりに良心価格過ぎる気がするので,何かの間違いでしょうか? でも,乗り放題のシルバーパスというのは良いな,と思いました。 料金を気にせずあちこち行けるのは,楽しそう。 路線もたくさんありそうだし。 広島にもそういうシステムがあれば良いのに…。
内容は日常の謎で,楽しめました。 元刑事の主人公より,専業主婦の奥さんの方が勘が鋭いのがおもしろかった。 そのことを仲間たちにようやく話すことができたのも良かった。
ただ,終章のあれはちょっと…。 ネタバレになるので詳しく書けませんが,夫婦間の会話でそんな言い方をする? とすごくもやもやしました。 あの場面のためだけでも名前をつけるべきだったと思う。 そこだけが残念でした。
続きまして,山口恵以子さんの 『山口恵以子のめしのせ食堂』 を読みました。
図書館の分類が日本文学だったので,「料理本ではないの?」 と不思議に思いながら借りたのですが,しっかり小説でした。 お店の雰囲気としては,『ゆうれい居酒屋』 に近いかも。 主人公のプロフィールは,『食堂のおばちゃん』 の二三のような感じでもありましたが,そんなことを思いながら読むのも楽しかったです。 お腹が空く読書でした。
2024年12月22日(日)   No.7669 (日記)

曜日感覚が麻痺
明太子フランスも美味しかった。

土曜日なので,ベランダに洗濯物を干しました。 …天気が良くなかったので,完全には乾きませんでしたが。
朝出かける時,大家さんのお宅に外壁塗装工事の業者さんの車が停まっているのが見えました。 まさか,工期延長の相談ではあるまいな。
土曜日は野菜市。 早くから並んでも抜かされることがわかっているので,今日はゆっくり出かけました。 が,開店前に着いてしまい,結局並ぶことに。
私のすぐ前に抜かす気満々の様子のご婦人がいらしたのですが,案の定開店と同時にするするーっと前の人を抜かしていきました。 浅ましくていらっしゃる。
お目当ての野菜と卵,ブリあらなどを購入して,さっさとお店を後にして,別のスーパーに寄った後,郵便局に荷物の受け取りと年賀状の投函に行きました。
実は出掛けに郵便受けを見たら,年賀状のやり取りだけになっている幼馴染から喪中はがきが届いていて,「こういうのはもう少し早くだね…」 と思いながら文面を見たら,今月のことだったようです。 「やむなし」 と年賀状の中から彼女宛のはがきを抜いて,出かけた次第。 投函前に届いて良かったです。
さて,今夜はブリあらで鍋にしようと思っていて,そのために春菊がほしかったのですが,寄ったスーパー計3軒にあったものはすごく大きくて,私がイメージする春菊ではなかったので,産直市に行く羽目になってしまった。
結果,産直市では私好みの小ぶりの春菊を購入することができたのですが,この違いは何なんですかね? 品種? 私が最初に購入した春菊が小ぶりだっただけで,大きいものがスタンダードなのだろうか。 覚えていたら,調べてみよう。

今日は,誉田哲也さんの 『マリスアングル』 を読みました。
姫川玲子と魚住久江の2人が登場する豪華版なので,おもしろくないわけがない。 双方の目線で話が進んでいくのも,すごく新鮮で楽しめました。
描かれている犯罪やそこに至るまでの過程はすごく残酷で腹立たしいものだったのですが,魚住久江の包容力に少し救われたような気がします。
いやー,本当に良かったなぁ。 これから何作か続くのかな? 姫川玲子にすごく良い影響がありそうな気がして,続きを読むのが楽しみです。
2024年12月21日(土)   No.7668 (日記)

今夜はゆっくり飲む
年賀状の追加印刷をしたついでに,早めに日記を書く。

昨夜は結局21時を少し過ぎてから気づいたので,その後 「東京スヰート」30th Anniversary Edition を視聴しました。 ちょっと泣きましたが,「『東京スヰート』 ってそういう曲でしたっけ?」 とも思ったのでした。 素敵なMVでした。

今日はリフレッシュ休暇。
先週10日間予報を見た時は雨マークが出ていたので,「ここからなんとか持ち直さねば」 と思っていたのですが(何ができるわけでもありませんけど),本当に持ち直していいお天気になりました。 イェイ!
普段と同じ時間に車で出かけようと思ったらカチンコチンに凍っていたので,まずは解氷作業。 久しぶりだったのですごく大変で,指先の感覚がなくなりました。 毎日これをやるのは,絶対に嫌だ。 徒歩通勤が正解です。
さて,最初の目的地は広島県立美術館。 『もしも猫展』 を観に行きました。
開館直後に到着したので,空いていて良かった。 …2日目なのにこんなに空いていて良いのか? とちょっと思いましたけど。
猫だけでなく,他の動物を擬人化した絵などもあって,楽しめました。 個人的には,蛙が一番可愛らしく感じました。
小さい絵が多かったので,空いている時間帯に近寄ってじっくり観ることができたのは,本当にラッキーでした。
美術鑑賞の後は,ゆめタウン広島へ。 ATMであれこれ済ませて,新札の両替にもみじ銀行翠町支店に行きました。
実は,思っていたより着いた時間が早かったので,当初予定していたルートと反対にまわることにしたんです。 銀行は最後の予定だったけど,最初になった。 逆ルートとなると,どの通りを入るかわからなくなっているので,Googleマップで確認しながら歩きました。
郵便局で年賀はがきの交換をして,a plus へ。 いつもの4デリボックスで,スパイシーチキン,クラゲとキクラゲのサラダ,卵とブロッコリーのアンチョビサラダ,シュークルートを選択。 次にパン屋さんに行く予定だったので,パイは購入せず。
続いて,先日テレビで観て気になっていた Notte Bianca に行きました。 銀行から a plus へもそうでしたが,普段通らない道を歩いたので,ちょっとウキウキしました。 こういう変化は楽しい。
12時過ぎだったので少し混んでいましたが,惣菜系のパンを2つと一押しらしい明太子フランスを購入しました。 a plus の惣菜とともに,今夜の夕食にいただきます。
そしてまたゆめタウン広島に戻り,キャロリーヌちゃんに荷物を積んで,お買い物タイム。 車を停めさせてもらうだけでは,阿漕すぎるので(本当は出かけるのもアウトなのだろうけれどぉ)。
通勤用のステンカラーコートがだいぶ傷んでいて,前のリフレッシュ休暇にワークマンで購入した撥水加工のコートも実際着てみると丈が長すぎてイマイチだとわかったので,新たなコートがほしいと思っていた。
入りやすいお店を何軒か見てみたのですが,私がほしい薄手のコートは見当たらず。 「ちょっとユニクロも覗いてみる?」 で行ってみて,すぐに 「そうだ,ユニクロはウルトラライトダウンだった」 と気づく。
ちょっとがっかりしつつ,「せっかく来たんだし」 で店内をうろうろしていたら,私の条件にぴったりのコートを発見しました! 薄手で,丈もちょい短め(私には長いけど)。 本当はネイビーがあれば良かったのですが,私の好きな濃いめのオリーブ色があったので,試着をしてそれに決めました。 いやー,ダメ元でユニクロに寄ってみて良かった。
ゆめタウン広島をあとにして,トモ・ビオパークのさとの駅と酒屋さんに寄って,帰宅。 16時ちょい前だったので,「塗装業者さんに会っちゃうかも」 と思っていたのですが,駐車場に着いたら,誰もいねー,工事もしてねー。 マジで? まだ明るいですよ? 神隠しにでも遭いましたか?
その後,誰も戻って来る気配がなかったので,休憩時間というわけでもなかったようです。 本当に25日に終わるのか?
2024年12月20日(金)   No.7667 (日記)

今年最低値?
一人称が苗字の人は,自己主張,自己陶酔が強い説(個人の意見です)。

『東京スヰート』 30th Anniversary Edition 本日12/19(木) 21:00〜 プレミア公開,堺雅人さんが出演されているらしい。 楽しみ〜。 …これを書いている今から1時間以上先の話なので,忘れそうな気がします。 後から観ても良いよねー(先に開き直っておく)。

朝,少し明るくなってからカーテンを開けても,外の様子はわからず。 アパート全体を覆うブルーシートが憎い。
「凍結していることはあるまい」 と思って,いつものスニーカーで出かけました。 最初に道路を横断する時は,ちょっと用心しました。
途中,グラウンドと呼ぶには荒れ果てた場所にうっすら雪が積もっているのが見えました。 道沿いの土の部分にもちらほらと。 この程度ならば,良かったです。
天気予報アプリの2週間予報を見る限りでは,年末年始も今のところ雪マークは出ていないみたいですが,この手の予報はコロコロ変わるので油断大敵でもある。 ただ,気温の予報についてはそれほど外れないだろうと思うので,「このくらいの気温なら,降っても雨だろう」 となんとなく考えてはいます。 晴れてくれるのが一番だけど,雪じゃなければ良し。
さて,今日の帰宅時のアパートの変化は…,はて? アハ体験より変化がないかもしれません。 本当に25日に終わるんかー?

クリスマスも近いので,"Christmas Wonderland" なりとプレイしようかと思ったのですが,立って過ごすために購入した折りたたみテーブルは天板が小さいので,マウスパッドを載せるスペースがない。
補助用の何かをつける? と思って検索してみたのですが,あまり良さそうなものがなく,許容範囲のものは何と折りたたみテーブルより価格が高い。 どんだけ〜。
プレイ中キーボードは使わないので,キーボードの上にマウスパッドを置いても良いかなーと思ったりもするのですが,さて,どうするかな。
普段日記を書いたりする時に使っているテーブルは,立って作業するにはちょっと低いんですよね。 悩ましいです。
2024年12月19日(木)   No.7666 (日記)

乾燥注意報
馬の耳に念仏を唱えながら,暖簾に腕押ししてみました。

今月26日にとある研究科で修論の中間発表(?)が行われるらしく,そのポスター印刷の予約が増えてきました。
思えば昨年もそうで,「若いのに,クリスマスも何もあったもんじゃないわねー」 と思ったものですが,考え方によっては 「年末に大事なことを済ませて,新年を気持ち良く迎えさせよう」 という親心のようなものに思えないでもない。 …考えすぎですかね。 そう考えた方が幸せな気もします,知らんけど。
こちらもしっかりサポートして,気持ち良く仕事納めの日を迎えたいものです。 …来週末は仕事納め? ひぃ〜。

雪の予報が出ているからか,帰り道に凍結防止剤(?)が撒かれている箇所がありました。 少し進んだら,その作業を行ったと思しき人の姿が。 お疲れ様です。
明日の朝,積もっていなくても凍結している箇所があるかもしれないので,気をつけて歩かねばなりません。 ワークマンで購入した滑りにくい(けどサイズが大きいので歩きにくい)靴で出かけた方が良いかなぁ。 まぁ,明日の路面の状態次第ですけど。
帰宅時,ふとアパートの一角を見ると少し色が変わっているような? こんなに部分的に作業をします? アハ体験のような外壁塗装工事だな。
25日までの予定なので,そろそろ全体的に変わってくれないと困るんですけどね。 今週末天気が良かったら,ベランダに洗濯物を干すぞっ。
2024年12月18日(水)   No.7665 (日記)

振り出しに戻った
ハンドクリームはチューブを切って使い切る。

今日は,約2ヶ月ぶりにポスプリの予約が0件でした。 でも,来週は祭りの予感…。
という訳で(でもないけど),午前中,同僚と印刷室の片づけをしました。 思い立った同僚に乗っかっただけです,はい。
同僚が思い立ってくれたおかげで,印刷室が随分すっきりしたような気がします。 ありがとう,ありがとう。
ごみ捨て用の台車が満杯になったので途中で捨てに行ったのですが,その道中もなんだか気持ち良かったです。 労働って楽しい。 歩いている途中から晴れてきたのも,良かったです。
同じくらいの勢いで,自宅の片づけもできたら最高なんですけどね,あはは(乾いた笑い)。

明日発売のゴスペラーズの 『G30 -Beautiful Harmony 2-』 が発送されたというお知らせメールが届きました。
配送状況を確認したら,「本日配達予定」 とあったので 「やったー!」 と喜んだ次の瞬間,「ゆうパック」 という文字が見えて絶望しました。 今日は受け取れないじゃないか…。
5CD+Blu-ray だから,メール便じゃ無理か。 そうだよな,そりゃそうだよな…。
帰宅途中,自宅の方向から来た郵便局の車に道を譲った際に,「私宛の荷物はありませんか!?」 と聞きたい衝動に駆られました。 もちろん聞きませんでしたが,もし車に載っていたらその場で受け取りたい気分だった。
帰宅後,郵便受けに不在票。 はい。 インターホンの映像を見たら全然違う人だったので,「聞かなくて良かった…」 と思いました。 向こうは車,私は歩きだったので,聞こうにも聞けませんでしたけどね。 そこまでイタい人間でもありませんし。
せっかくフライングゲットできそうだったのに,週末受け取りに行くことになりそうです。 ちょっとだけがっかりんこだぷぅ。
2024年12月17日(火)   No.7664 (日記)

救済決定
今日はあれこれ考えることが多くて,疲れました。

昨夜 「確か液体絆創膏があったはず…」 とありそうな場所を探したのですが,見つからず。
今朝,再度同じ場所を探したのですが当然見つからずで,「うーん…」 としばし記憶をたどり,「確か,買ってしばらくテーブルの上に置いていて,邪魔になってきたので他のものと一緒に…」 と移動させたであろう場所を見て,あっさり発見。 昨夜思い出せなかったのが,ちょっと悔しい。
指先に絆創膏を貼っていると動きが悪いので,やはり液体絆創膏が便利です。 塗る時,しみますけどね。
午後,ポスプリを利用した学生が 「絆創膏ありませんか?」 と事務室に来たので,「はて?」 と思ったら 「紙で手を切りました」 とな。
「あらー」 で救急箱を出して開けたら防水の絆創膏があったのですが,Mサイズ一択。 「ちょっと大きいけど,ごめんなさいねー(でも防水だからー)」 と渡しました。 後は自分でなんとかしてつかあさい。
さて,私はさっき液体絆創膏も剥がしちゃいました。 水にさらしても痛くないので,もう大丈夫でしょう。 寝ている間におかしなところに引っかかったりしませんように。
2024年12月16日(月)   No.7663 (日記)

油断大敵
久しぶりに包丁で指を切りました。

あまり年末感はありませんが,少しくらい何かしないと…と思い,まず紙ごみをまとめる作業を行いました。 思ったほど溜まってはいなかったけど,全部束ねてすぐにアパートのごみ収集場所に持って行きました。 ちょっとすっきりした。
それから,ローチェスト(整理ダンス)の引き出しの整理。 もう履かない靴下や,古くなった肌着類,ヒートテック等をまとめてごみ袋に放り込んだ。 20リットルの袋がいっぱいになりました。 これは,可燃ごみの日に出しに行きます。
今日の作業はそれだけ。 「何もしないよりマシ」 という程度です。
買い物に行った帰り,窓ガラスの掃除をしているお宅が見えて,「お疲れ様です」 という気持ちになった。 私は次の土曜日に窓ガラス(内側のみ)の掃除を…と,日曜日の天気はどうなのかな。 ま,とりあえず窓の掃除は済ませておこうと思います。
夜,約1年ぶりにプリンタを出して,年末恒例の作業を行いました。 が,1枚仕損じたので,郵便局で交換してもらわなくては。 凡ミスの多い1日です。

先週読み始めた小路幸也さんの 『キャント・バイ・ミー・ラブ』 を読み終わりました。
今作もほっこり楽しめました。 安定のおもしろさ。 かなり都合の良いところもありますが,「ホームドラマ」 だと思えばそれも有りかと。 それですべてが丸く収まるなら,それも良し。
次は20作目なので,番外編ですかね。 それもまた楽しみです。
2024年12月15日(日)   No.7662 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602] [603] [604] [605] [606] [607] [608] [609] [610] [611] [612] [613] [614] [615] [616] [617] [618] [619] [620] [621] [622]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2025年 /
01月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50