日記

<<  2025年01月 >>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

2007年02月04日(日)
中東あたり?
2007年02月03日(土)
首都
2007年02月02日(金)
ナポレオン
2007年02月01日(木)
天才一家
2007年01月31日(水)
PSYENCE
2007年01月30日(火)
夜逃げするモナリザ
2007年01月29日(月)
ERASE
2007年01月28日(日)
Over Drive
2007年01月27日(土)
安心のち悪夢
2007年01月26日(金)
暴風雨

カテゴリー一覧
日記(6213)
音楽(7)
本(56)
映画(194)
テレビ(2)
マッチ(1)
その他(2)

リンク
FREAKyBUNNy (fbさん)
映画、デジもの、音楽、読書のブログ by ひみつねこ
キホンザベーシック

RSS
中東あたり?
地球温暖化による暖冬でアンマン売れず。

朝9時過ぎ、菓子パン2個とペットボトルを持ち職場に潜入。 今日は全部 DVD に焼くぞ!と決意して例の作業開始。
チャプター分割はうまくいったりいかなかったり。 1つのシーンがどうしてもうまくいかず、30分以上費やした結果、「妥協」 という言葉を覚えました。 所詮素人のすること、完璧なものなんかできやしませんよ。 あー、肩凝った。
12時過ぎ頃から DVD に焼き始めたのですが、今日広島では 『笑っていいとも!増刊号』 の放送が12時からだったらしく、ダビング最中は暇なので思わず観てしまいました。 あとデッキの隣にある mac で国クイズやらドミノ倒しやらにも興じたりもしました。
高速ダビングを利用してまず4本ダビング。 これは1時間もかからなかったかな。 あと1本は等倍速ダビングのため、その間テレビが観られないので (入力切り換えをしても映らなかった)、『笑っていいとも!』 を優先 (をい…)。 おもしろそうなところだけ観て、ダビングを開始して職場を後にしました。 あー、でもこのダビングでまた失敗しちゃった。
私が買った10枚組の DVD-R にはピンクのディスクが2枚あったので、"UGLY PINK MACHINE" というタイトルのビデオをこの2枚に焼こうと思っていた。 そしてそのうちの1枚が等倍速ダビング、これで失敗しました。 あー、説明書をきちんと読んでいたはずなのになぁ。 始まった映像を見たら "FILM THE PSYCOMMUNITY REEL.2" の映像だったので慌てて停止しましたが、時既に遅し。 あーあ、せっかくピンクのディスクに焼こうと思ってたのになー。 ま、自業自得だ、文句は言えん。 傷心のまま帰りましたとさ。 ま、いっか。 VHS からのダビングだからそんなに映像もきれいじゃないしさー (身もふたもなし)。
さ、今日はこれから図書館で借りた本でも読むかな。
2007年02月04日(日)   No.488 (日記)

首都
ベラルーシで民宿をやっています。

昨夜実家に帰ると母の元気がない。 聞けば、普段使っているハサミがなくなり、落ち込んでいるそうな。
「使った後、ここに戻さなきゃって思った記憶はあるんじゃけど、ここに無いんよ。 情けない…」 と相当の落ち込みよう。 まさか認知症の始まりではあるまいな?と心配になるくらい。
「もぉ〜、使ったら元の場所に戻さにゃ。 私は子どもの頃からずっと "使ったら元の場所に戻しなさい" ってしつけられたけぇ、めったに物を失くさんよ」 と言うと、「(しつけた) 私は正解だったわね」 と母。 「今失くして困っとるんじゃけぇ、不正解。 正解なのは言うことを聞いていた私」 と私。 それはともかく、めったに物を失くさないけど何故か探し物は得意なので、「まかせとけ!」 と言ってみた。
夕食後、母と台所のあちこちを探す。 「最後に使ったのはいつ?」 「一昨日蒸しパンを作るのにスキムミルクの口を切った時」 と言うので、スキムミルクの箱の中や周辺を探すも見つからず。 経験上、袋の切れ端を捨てる時に間違ってハサミも捨ててしまうことがありそうなので (私の場合、爪切りがゴミ箱に入っていることがよくあります) ゴミ箱の中も探すが、「そこには絶対にない、自信がある」 と母。 「そんな自信、信用できるかっ」 と私。 失くした人間がそんなことに自信を持つなー。
見つからないので小休止し、私は洗い物。 背後でごそごそ音がするので振り向くと、母が "しるこキャラメル" をつまみ食い。 「探すか食べるか、どっちかにせい!」 その後もまた背後でかさかさ音がするので振り向くと、母がまたしるこキャラメルを食べていた。 「をい…。」
洗い物を終えて流しの蛍光灯を消そうとした時、電気の紐が新しくなっているのに気づいたので、母に 「あー、紐を変えたんじゃね」 と言うと、「そうなんよ、前のが切れたけぇねぇ。 昨日変えた…あ、その時ハサミを使ったね。 …あ、あった!」 見れば蛍光灯のすぐ下の棚にハサミがありました。 ほらね、私は探し物が得意なんですよ…って、今回はヒントを与えただけですが。
何はともあれ、見つかったことにより母のテンションが上がったので良かったです。 その後母の PC のネット接続の設定をASAHIネットに変更してこちらも一安心。 メルアドも登録しました。
ASAHIネットから発行された母の ID を見ると、xxxx-smdi となっている。 「そう言えば私の ID も xxxx-smdi だったよなぁ。 みんな、そうなのかなぁ…あ、これってシモドイ?」 間違いない! でも前の4文字が任意の文字列なので覚えられそうにはありません。
2007年02月03日(土)   No.486 (日記)

ナポレオン
はぁ〜、レバノンノン。

昨日 DVD-R を買って帰ったので、前後の不要なシーンだけカットして他には編集を加えていないものをダビングしてみることにしました、もちろんチャプターもなし。 高速ダビングの設定をそのままにしているので、高速ダビング可。 そのうちの1つは143分もあるので、120分録画可能なディスクに高速でその時間分のダビングができるものなのかを一応テストしておこうと思い、100円ショップで1枚テスト用 DVD-R を買っておいた。 が、冷静に考えてみると、昨日買った DVD-R は10枚入りで880円。 100円ショップのものの方が割高〜。 割高の上にデザインはしょぼー。 まぁ、良い。
あらかじめ説明書には目を通しておいたのですが、ディスクをセットして再度説明書を読みながらダビング用に設定。
ふむふむ、高速ダビングする時はスタートメニューから設定するんですな。 ダビング元とダビング先を選んで、「高速ダビング」 を選んで、ダビングするタイトルを選んで…、あれ、これだと録画時間が選べないのか。 ダメじゃん、それじゃ。 仕方がないから 「レート変換ダビング」 を選んで、タイトルを選んで、録画モード (録画可能時間) を選んで、「すぐにダビング」 と。 オッケー!
……………ん? これって何のテストだっけ? 高速ダビングで143分録画できるか試すんじゃなかったっけー!? どーすんのよ、等倍速でダビングしても意味ないじゃん。 …気づいても後の祭り、ストップしてもディスクが無駄になるだけなので、そのまま続けることにしました。 画質チェックということにしよう。
この作業の最中にまた新たな発見があったのですが、もう自分でもかなりうんざりしているので、敢えてここには書きません。 あーあ、VHS → DVD の直接ダビングに失敗した原因が今わかったよ。
2007年02月02日(金)   No.478 (日記)

天才一家
ボンボンリスボン、リスボンボン。

はぁ…、またショックなことが。
チャプター分割もほぼ終わったので、説明書の 「ダビングをする前に」 に目を通したのです、今まで説明書を読まずに作業していて散々な目に遭ってきたので。
HDD → DVD のダビングには、「レート変換ダビング」 と 「高速ダビング」 の2種類の方法があるらしい。 私の場合、フレームごとの編集をするために高速ダビングの設定をオフにしてしまったので、「レート変換ダビング」 を使うしかないわけですね。 ここまでは良いですね、はい。
説明書を更に読み進めていくと 「ダビングをする前に」 の最後に 「ダビング元のタイトル名やチャプターマークについて」 という項目があったので読んでみると、
 レート変換ダビング : HDD → DVD ※ダビング元のチャプターマークはコピーされません。
……………えっ?
ちょ、ちょっと待ってください、このダビング方法だとせっかく施したチャプターが全て無視されるってことですか!? (どうやらそうらしい。) ここ数日の私の努力は…?
元々説明書をあまり読まない私ですが、「編集をする前に」 は隅から隅までずずずぃ〜っと読んだつもりです。 でも、そんなこと一言も書いてなかったぞぉー!!! 「編集をする前に」 に 「編集をする前に "ダビングをする前に"をお読みください」 と一言書いておけーっ!!!
というわけで、また VHS → HDD のコピーからやり直しです。 これまでの作業で格段に向上した私のチャプター分割技術を活かす時が早くも来たようです。 …そんなの別に来なくても良かったんだけど。
2007年02月01日(木)   No.477 (日記)

PSYENCE
スウェーデン、スウェーデン、スウェーデンデンデデデン、レッツゴー!

今日で1月も終わり。 毎年 「えっ、もう1月が終わるの?」 と驚くのですが、今年の1月は例年より長く感じた気ががします。 「まだ1月だったのか…」 って感じです、本当に。 箱根駅伝に興奮したのがずいぶん遠いことのように思えます。
でもきっと年末あたりには 「今年もあっという間だったなぁ、おせち料理を作ったのがついこの間のことみたい…」 って思うんでしょうね。 「ついこの間重曹で大掃除したばかりなのになー」 って思うんでしょうね。 ←これは普段からやれっ。
それにしても今年の冬は暖かいですね。 昨日も外を歩きながら足元の草を眺めて、「なんか春みたい…」 と思いました。 いや、まだ枯れてるんですけど、なんとなく。 気温が高くて季節を錯覚するので、まだ1月だということに驚いているのかもしれません。

今日もチャプター分割。 今日たまたま開いた説明書のページに、昨日書いた 「タイトルごとのチャプター分割がプレイリストに反映されない件」 について書いてありました。 そんなの今更気づかされても… (自業自得)。
そういうわけでまた一からチャプター分割。 今日は作業している最中に2つ新発見がありました。 まず1つはチャプター分割をした後は、早送りのマークに | がついたようなボタンでチャプターの頭出しができるということ。 できれば、そういうことはもっと早めに教えてほしかった、そのボタンの存在も今日知った。 今まで最初から最後までずーっと早送りボタン (3倍速) で送ってましたからね。 最初からチャプター分割をしていく場合は良いのですが、途中で一旦終了したものをまた後日作業する時はずーっと早送りの画面を見つめてましたからね。 私も 「チャプター送りできる機能があったら良いのになー」 って思ってたんですよ、ずっと。 あー、早く知りたかった (説明書にきちんと書いてありました)。
そしてもう1つは、一時停止中にその早送りのマークに | がついたようなボタンを押すとフレームごとにコマ送りすることができるということ。 先日説明書を読まれた S 先生から 「高速ダビングの設定を解除するとフレーム単位で作業できるらしいから、チャプター分割も楽じゃないですか」 と言われ、高速ダビングの設定を解除してやっていたのですが、それまでと作業する画面が全く一緒なのでなんかおかしいなーとは思っていたのです。 それも今日たまたま一時停止の時にそのボタンを押して気づきました。 説明書に書いてあるかどうかはまだ知りませんが、たぶん書いてあるのでしょう (しっかり書いてありました)。
それがまた、そのことに気づいたのがチャプター分割も終わりかけた頃だったのですよ、がっくし。 でも今までみたいに 「早送り」 → 「巻き戻し」 → 「スロー再生」 (これを何度か繰り返して) → 「決定」 で分割するよりきれいにできるだろうと思い、地道な努力で分割したチャプターをいくつか結合し、フレームごとにコマ送りして再度分割。 そしたらあなた、私が今までずいぶんと手間と時間がかかる作業でやっていたのと大差ないんですのよ。 たぶんここ数日の作業で、私のスキルがかなりアップしたんですな。 今後の人生に全く役立つことのなさそうなスキルアップ。
そんなわけでだいぶ良い感じに分割できてきました。 今週末あたり DVD に焼けるかな。

夜テレビをつけたら 『クイズヘキサゴン』 をやっていて、ちょうどその時の問題が 「小説などで章を表す言葉で〜」 「チャプター!」。 まきまき、即答です。 正解した麒麟の声が良い方の人より速かった。
2007年01月31日(水)   No.476 (日記)

夜逃げするモナリザ
寒空の下、ネギを持って歩く。

今日もチャプター分割に熱中。
職場にある DVD レコーダーは録画した映像 (タイトルと呼ぶ) を複数まとめてプレイリストを作成することができるらしいので、30分程度のクリップ集を3本まとめてプレイリストを作成し、それを DVD に焼こうと思っていた。 いや、今も思っている。
素人考えですけどぉー、タイトルでチャプター分割等の編集を施していたらプレイリストにまとめてもそれが反映されると思うじゃないですかぁー、実際シーンの消去なんかは反映されてるんですけどぉー、チャプター分割は全く反映されていなかった。 orz 何だったの、ここ数日の私の作業? あれって練習ですか? リハーサル???
説明書をしっかり読んでいない私が悪いんですけどぉー、でもそんなこと書いてあったかなぁ…って、この期に及んでも読んでいないのでさっぱり不明ですが、書いてあるんでしょうな、きっと。 まぁ、作業している間楽しかったから良しとしよう。
またゼロからの出発です。 今日かなりいい線まで行っていたのでちょっと残念ですが、次回は今日よりうまくできるかもしれません。

昨日国クイズで2度目の100点ゲット! が、その後59点を出し、クマちゃんに頭を抱えられた。
運にかなり左右されるゲームです。 それがまた楽しい。
同じサイトにあるDOMINO PRESSURE というゲームにもうっすらはまりかけています。 ドミノでトマトを潰す単純かつ残酷(?)なゲームです。
2007年01月30日(火)   No.475 (日記)

ERASE
番組がなくなった後も、みそ汁やレタスでデータねつ造疑惑。
きっかけが納豆だけに糸を引く。 …大喜利かっ!

チャプター分割に熱中。 昨日うまくいかなかったビデオはひとまず置いておいて、他のビデオで作業。 "seven clips" というビデオは区切りがちゃんとしているので割合作業が楽でしたが、「あーでもないこーでもない」 と何度もやり直していたら、あっという間に時間が経ってしまいました。 歩きじゃなかったらもっとできたのになぁ。
頭出しでほんの少しずつ音を聴いていたら猛烈に hide の歌が聴きたくなったので、帰りは "PSYENCE" を聴きながら歩きました。 帰り道なのにテンション↑。 暗いし誰も見ていないのを良いことに、口パクで歌いながら歩きました。 家に着く頃 "OEDO COWBOYS" だったので、明日の朝は "BACTERIA" からスタートだ。 明日は朝からテンションが上がりそう。
今作業している5本のビデオのダビングが終わったら、他のビデオもやらなくっちゃ。 クリスマスプレゼントのビデオも含めて、あと4本残っています。 他の2本はたぶんコピーガードがかかっているから無理だろうな、でも試しにダビングしたらどんな映像になるのか観てみたい気もします。 元のビデオがダメになるってことはないですよね? ダメになる前に一度観ておかなくては (1本は未開封なので)。

実家でのインターネット接続の件が気になって母にメール。 昨夜全然連絡がなかったので 「便りのないのは良い便り?」 と思っていたのですが、実際そうだったみたいです。
なーんで突然おかしくなったんだろう。 週末帰ったらウィルスチェックをしてみねば。 ASAHI ネットから ID も届いているだろうからメールアドレスの登録もせねば。 あぁ、また気分だけ忙しい。
2007年01月29日(月)   No.472 (日記)

Over Drive
午前中、昨日不在票が入っていた Amazon からの荷物が届く予定だったのでその到着を待ってから (11:54 に着いた)、自宅に向かいました。
母は不在 (メールが入っていた)、PC を起動してフレッツ接続用のアイコンをダブルクリックすると、確かに母が言っていたように 「ユーザ名かパスワードが違う」 みたいなメッセージが出て接続できない。 うぅむ…。
とりあえず広大への接続を削除し、再度 OCN のアイコンを作って接続を試したら正常に接続できたので、そこからウェブメールで昨日届いていた OCN からの解約期日のメールをチェック。 よし、31日までは使えるはずだからこのままにしておいて、2月1日は接続を我慢してもらおう、そして2日に帰省してから ASAHI ネットへの接続の設定をしよう…と思いながら接続を解除し、念のために再度接続を試すと……「ユーザ名かパスワードが違う」 みたいなメッセージが出て接続できない! 何で!? 今、できてたじゃない!!!
頭の中が 「???」 でいっぱいになりながらも PC を再起動して再度試す。 が、やはり接続に失敗。 ガーン、解決できてないじゃないかー。
いろいろテストした結果、パスワード入力画面を表示させ、そこでパスワードを打ち直すと接続できるように見えたので、母にその説明のメモを残す。 …でもその後何度か接続を試したら、正常に接続できたんだよなぁー。 まぁ、不安定なことに違いはないので、メモを残しておいて正解だろう。
そして実家を後にして西条に戻り、スーパーで買い物をしてから図書館へ。 予約していた本が2冊とも返却されていた。 ラッキー。 そして2月は整理期間で長期休館日が設けられているので、今日借りた本の返却日は2月27日。 ゆっくり読めるぅ〜。 もちろん長期休館日までに読んだら返して、また新しい本を借りれば良いのです。 いつも読めずに返すことが多いので、今回は全部読むぞ!
図書館の後、職場に行き VHS → DVD へのダビングへの作業の続き。 朝から何も食べていなかったので、スーパーで買った菓子パンをぱくぱくしながら作業。 ちょっと若い子になった気分です (勘違い?)。
説明書を片手に冒頭のいらない部分の削除はすぐにできたのですが、チャプターの分割が難しい。 1時間半ぐらい 「あーでもないこーでもない」 とやっていたのですが、疲れたので止めて帰りました。 チャプター無しでも良いかなーと思い始めている今日この頃。 肩が凝った。
帰宅後、母に電話。 「夜、また試してみる」 と言っていたけど、その後連絡はない。 母が接続を試したかは不明ですが、うまく行っていることを祈ります。

Amazon からメレンゲの "underworld" が届きました。 良い良い。
"千の風になって" も届きましたが、今日は母に会えないので持って帰りませんでした。 やっぱり手渡しで喜んでもらいたいしね。
2007年01月28日(日)   No.471 (日記)

安心のち悪夢
昨夜母のプロバイダを OCN → ASAHIネットに切り替える手続きをしました。 あと、VNC ソフトもインストールしたけど、テストはまだしていない。
気になっていたことを2つとも済ませたので、一安心です。

母と食彩館しょうばらゆめさくらというところに "いのししカレー" を食べに行きました。 そこにあるお店でいのししカレーを出し始めたというニュースを新聞で見たらしい。
山野草を使った料理を出すお店だと聞いていたので、てっきりこじんまりした喫茶店サイズのお店かと思っていたのですが、全然違ってました。 食券購入スタイルだし。 こんなところ。 そばの上に載っているのって、いのししの肉じゃないよね???
さて、そのいのししカレーですが、煮込まれているからなのかお肉の姿は見えなかった。 繊維として認識って感じです。 でも美味しかった。
食事の後インフォメーションセンターみたいなところに行ったら、CHEMISTRY や奥田民生の手形 (粘土に押し付けたようなの) があった。 「何だ、これ?」 と思ったら、SETSTOCK に参加したアーティストの手形が一部展示されているようでした。
「へー」 と思いながら見ていたら、ショーケースの一番下に ELLEGARDEN のメンバー4人分の手形を発見! 庄原でエルレの手形を見られるとは! 若い子が来ないようなこんな場所でエルレの手形が見られるとは!
ショーケースの上に過去3年分の手形の写真のファイルがあったので、アジカンやバンプの手形もチェックしました。 実物はどこにあるのかな?

…今母から 「インターネットに繋がらん、もう使えんのん?」 という電話がありました。 げげげ。
OCN の解約日は31日にしたのですが、私が来週末帰省するまで使えた方が良かろうと思い、OCN という接続名のままで広大に接続する設定を作って帰ったのです。 違う名前にすると母が混乱するだろうし、詳細を説明すると更に混乱すると思って黙っていたのです。 うぅむ、昨夜何度も接続テストをしたのに、どうしてこんなことになるんだー!?
母には今夜はネット接続を諦めてもらい、明日私が設定を見に帰ることにしました。 あーあーあー、二度手間だー。 かなり凹んでいます。
2007年01月27日(土)   No.470 (日記)

暴風雨
その音、世の中に必要ですか?

完治したと思って喜んでいた蕁麻疹ですが、職場の F さんはまた再発されたそうな。 orz
「あと4年は無事に過ごせますよ」 と F さん。 幸せな時間は4年しか続かないのですね…。 しくしく。
その F さんから 『3日で運がよくなる「そうじ力」』 という本を貸していただきました。 無事に過ごせる間に運気もアップさせたいものです。

職場のデッキで VHS → HDD に何本かダビングしました。 HDD だと失敗しないの、何でだろー?
あとはこれを編集して DVD にダビングするのみ。 …ここからが長くなりそうです。
2007年01月26日(金)   No.469 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602] [603] [604] [605] [606] [607] [608] [609] [610] [611] [612] [613] [614] [615] [616] [617] [618] [619] [620] [621] [622]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2025年 /
01月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50