日記

<<  2025年01月 >>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

2024年11月18日(月)
再起動最強説
2024年11月17日(日)
2週間ぶりの爪切り
2024年11月16日(土)
お昼はちゃんぽん
2024年11月15日(金)
実家deおでん
2024年11月14日(木)
今朝も1人1マット
2024年11月13日(水)
用紙切れと紙詰まり
2024年11月12日(火)
5日ぶりに充電
2024年11月11日(月)
マウスが暴走
2024年11月10日(日)
風邪に注意
2024年11月09日(土)
置き配にドキドキ

カテゴリー一覧
日記(6213)
音楽(7)
本(56)
映画(194)
テレビ(2)
マッチ(1)
その他(2)

リンク
FREAKyBUNNy (fbさん)
映画、デジもの、音楽、読書のブログ by ひみつねこ
キホンザベーシック

RSS
再起動最強説
少しセンチメンタルになっています。

朝,複数の天気予報アプリをチェックしたら,そのうちの2つで 「7時半頃から雨が降る予報」 となっていた。
その時間帯はちょうど歩いている最中なので,「えーっ?」 と思いつつ,折りたたみ傘をリュックに入れて出かけました。 降るとしても,大したことはあるまいと信じて,いや,祈って。
結局1ミリも降ることはなく,無事に職場に到着しました。 当たらなかったお天気アプリ,ドンマイ。 結果オーライです。
今週は概ね晴れの予報なので,毎日歩けそうでうれしいです。 運動不足解消だっ。
天気と言えば,急に冷え込んできましたね。
ファンヒーターと電気ストーブで悩んで,電気ストーブをつけているのですが,ファンヒーターの方が良かったかなぁ。
毎年シーズン最初にファンヒーターをつける時はドキドキするので,精神的に余裕がある時の方が好ましい。 今日は精神的に少し疲れているので,やはり電気ストーブで過ごすことにします。 寒かったら,早めに布団に入ることにしよう。 羽毛布団はぬくぬくです。
2024年11月18日(月)   No.7635 (日記)

2週間ぶりの爪切り
久しぶりに飲んだラムネは,すごく甘かった。

周囲を足場に囲まれ,洗濯物を外に干せない日々が続いていて,週末作業が行われない日には干したいなーと思っているので,今朝隣の住人がベランダに洗濯物を干しているのを見て,うれしくなりました。 感覚が同じ人がいると思うと,ちょっとうれしい。
そう,部屋干しの日々…。 普段使っているステンレスのピンチハンガーは,部屋干しにはちょっと重い気がして,プラスチックのピンチハンガーを買ってきました。 外干しで使うと紫外線で劣化するけど,部屋干しなら問題あるまい。 梅雨の時期にも使えるだろうし。
さて,午前中買い物に行く時,すでに広大前の交差点から鏡山公園方向へのブールバールが通行止めになっていました。 警察車両も出ていた。 お疲れ様です。
人の流れを見ていると,どうやら近くのショッピングセンターの駐車場に停めている模様。 今日,そこに買い物に行くのはやめようと決めました。
迂回ルートを通ってドラッグストアに行ったのですが,反対車線も混雑していたので,帰りは違うルートで帰ることにしました。
ドラッグストアで玄米を買うつもりでいたのですが,前回購入時より価格が倍近くに跳ね上がっていたので,ちょっと手が出せなかった。 帰りに通る道沿いのスーパーをチェックすることにしました。 どのみちそのルートで帰ることになったか。
そのスーパーは,普段の週末は駐車場が大混雑しているのですが,もしかしたら今日は空いているかも? と思っていた。 パレードを観に行くファミリー層と客層が被っているような気がしたのです。
予想的中で,意外なほど空いていた。 ラッキー♪。 こちらも玄米の価格が上がっていましたが,ドラッグストアほどではなかったので購入しました。 いやー,でも絶対評価で見たら高いよなぁ…。 この先,元の価格に戻ることはあるのだろうか? と少し不安な気持ちになっています。 高くても買うしかないのですけどね。
帰宅後,初野晴さんの 『初恋ソムリエ』 を読みました。
THE 青春。 瑞々しくて眩しくてたまらん,…と思いながら読み進めていたのですが,最後の話は少し異なっていて,いろいろ想像力を働かせながら読むことができて,おもしろかった。 もちろん他の話もおもしろかったのですが,雰囲気が異なるのが良かったのです。 詳しくは書けませんが,チカたちがエスペラント語風に呼び合うところでは,思わず吹き出しました。 高校生の頃って,そういうことがすごく楽しいし,笑えるんですよね〜。 あぁ,羨ましい。
吹奏楽部もまた仲間が増えて良かった良かった。 続きを読むのが楽しみです。
2024年11月17日(日)   No.7634 (日記)

お昼はちゃんぽん
ネットショッピングのわかりにくいルールに,ちょっとイラッ。

明日,東広島市では 『市制施行50周年記念事業 ひがしひろしまメモリアルパレード〜未来につながる、みんながつながる〜』 なるイベントが開催されます。
こういうイベントって人通りの多い駅前周辺で行われるのではないかと思うのですが,開催場所はなぜか駅から遠い(まっすぐ行けるけど)鏡山公園周辺。 …なんか地味じゃない?
鏡山公園でも何やらステージ企画が行われるみたいなので,その関係もあるのかもしれませんが,あの辺りって街路樹が多いから見づらいんじゃないかと思うんですよね。 観に行くわけではないので,別に良いのですが。
それに伴い,交通規制が行われる。 私にとってはそのことの方が重要で,交通規制エリアを念入りにチェックしているのですが,ブールバールを通りさえしなければ良さそうですね。
そして今日,実家で中国新聞を読んでいて,明日 『男子第85回/女子第34回 中国中学校駅伝競走大会』 が開催されることを知りました。
おいおい,こっちも交通規制が行われるんじゃないか? と慌ててコースを調べたら,どうやら運動公園周辺のみで行われる模様。
思えばここ数年,大会前に試走する中学生の姿を見かけなくなったし,交通規制のビラが郵便受けに入ることもなくなった。 慌てた私がバカみたい,てへっ。
一般道を走った方がランナーも観客も楽しいような気がするのですが,安全面を考えると整備された運動公園内を走る方が良いような気もします。
とりあえず,明日はブールバールを避けて行動することにします。
2024年11月16日(土)   No.7633 (日記)

実家deおでん
ポスプリ予約10件中4件の対応なら,そう悪くはないと思う。

朝食後,突然のくしゃみ連発。 ぎゃーっ,家にある鼻炎の薬は食前か食間にしか飲めないんだよー,なぜ食前に出ないんだー。
歯磨きの最後に口をすすぐタイミングでまたくしゃみが出そうになり,大変でした。 勘弁してくれー。
くしゃみが終わると鼻水タイム。 困ったもんです。

JAFのメルマガに書かれた 「ドライブの休憩に立ち寄ろう!「道の駅」で新たな発見を♪」 を読んで,「あー,そうかー。 道の駅は目的地ではなく中間地点なんだよなー」 と思いました。 テレビで道の駅を目的地とした特集をよく見かける気がするのですが,そもそもは休憩場所だ(たぶん)。
「なるほど,そうだよなー」 と思いつつ,あまりに遠い道の駅はやはり目的地にもなるのではなかろうか,とも考えております。 戸河内とかね。

雨の予報だったので,1週間ぶりに車通勤。
車と徒歩ではルートが異なるのですが,火曜日と昨日見かけた人を今日も見かけて,少し驚きました。 徒歩で見かける地点から随分離れている場所だったので,「こんなところまで歩いて来ているの?」 と。
私が後ろ姿を見かけた時間帯から考えると,この時間にこの場所にいることは不可能なのですが,見かけたのが火・木曜日だけであることから,月水金と出勤時間が異なることも考えられる。 いや,火曜日と木曜日だけで見ても,どちらも後ろ姿ではあったのですが,距離で考えると5分以上の開きがありそう。 ふむ,最寄りのバス停から歩いているとも推測できるので,バスの到着時間による差異かもしれぬ。 運転中の暇な頭で,そんなことを考えておりました。
ちなみに同一人物だと思われる理由は,髪型と服装(職場のユニフォームと思われる)が同じだということです。
私がこんな風に周囲を観察しているように,私も誰かから観察されていたりするんですかね。 「もう,あのおばさんが歩き始める季節か」 とかね(自意識過剰だ)。
2024年11月15日(金)   No.7632 (日記)

今朝も1人1マット
私がやりたいことは不可能だと判明しました。 がっくし。

今日はどういうわけかあまり仕事をした気がしない。 もちろんしているのですが,何か物足りない。
そこで気づいたのが,今日明日とポスプリ祭りで,今日は10件の予約が入っていたのに2件しか対応していないこと。 他に何件も窓口対応をしていたのですが,物足りなさの原因はそれかもしれません。
明日はもう少し対応できるよう,頑張ります。

徒歩通勤を再開した月曜日と今日の帰りに,小走り先輩を見かけました。
小走り先輩を認識した約6年前は西の方向に向かって小走りされていて(私とはすれ違う形),その後しばらく小走りはされず,今年の4月にまたすれ違うようになったのですが,今回は東の方向に小走りされている。 遠目だし,裸眼で歩いている時に見かけるので人違い? とも思うのですが,あの特徴的な小走りはやはり…。
「一体いずこへ…」 と勝手に気になっているのですが,数百メートル先から走り出され,その先はゆるやかなカーブなのですぐに見失ってしまう。 小走り先輩の小走りは,意外と速い。
「あー,小走り先輩が私を追い越す形なら,しばらく観察することができるのに」 と思ったりもしたのですが,小走り先輩にはいつまでも謎の存在でいてほしい気もしています。 …なんか書いていて心配になってきたのですが,私,気持ち悪いですかね? 帰宅途中に見かけるだけで,ストーカーではありませんからっ。 ただ,「私もあんな風に小走りできたら良いのになー」 と憧れているだけです(だから 「先輩」)。
2024年11月14日(木)   No.7631 (日記)

用紙切れと紙詰まり
ゴスペラーズの新譜が届いたっ!

今朝も2つ折りのマットを小脇に抱えている生徒を見ました。 もう片方の手にはジャージのようなものを持っていたので,やはりトレーニングというよりは片づけっぽい。 何に使ったのかが気になるところです。

またドライブをしたい気分になっているのですが,行きたい場所が見つかりません。 尾道や三原の道の駅を検索してみたのですが,自分の性格的に寄ってもすぐ帰ると思うと,あまり行く気になれない。
そこでふと,「熊野店がなくなったから,ノムラストアー可部店にまた行ってみるのも良いかも」 と思い,「いつもと違うルートがないかしらー」 で検索したら,ありました。

普段通るのが上の方にある44.3kmのコースなのですが,それより約12kmも短いルートがあるではないですか。 だがしかし,県道176号線がなんだかすごそうな気配もある。 ホースなら,たぶん水が止まる。

検索すると 「険道」 とも呼ばれていて不安要素しかないのですが,Googleストリートビューで一通り走ってみると(気分的に),意外とそう悪くもないような気がしてくる。 2024年1月と意外にも新しい画像なのも,心強い。 工事現場の画像もあるので,ここ数年のうちにかなり整備されたのかも? ただ,Googleストリートビューの一番の問題は,高低差がわからないこと。 これが重要。
でも,以前県道33号線を通ったことがあるので,行っていけないこともない気がしてきます。

県道33号線を走ったのは今から14年も前なので,今その体力と気力と反射神経があるかと問われると,甚だ疑問です。
というわけで,「たぶんこのルートでは行かないけど,行けたら楽しそうだな」 とだけ記憶に留めておこうと思います。 自分の命が何より大事。
2024年11月13日(水)   No.7630 (日記)

5日ぶりに充電
そういうことならメジャーに挑戦していただきたい。

普段,いただいたお菓子は持って帰るのですが,今日いただいた大手まんぢゅうは職場でおやつにいただきました。 大手まんぢゅうは別格です。

朝,歩きながら西条農業の部活の朝練らしき光景を見て,「そうか,きっと昨日は文化祭の代休だったんだな」 と思いました。 昨日の朝は,生徒の姿をまったく見かけなかった。
どういう理由かわからないのですが,浴室内マット(のようなもの?)を半分に折って抱えて走っている子が多かった。 文化祭の後片づけ? それとも,何らかの効果がある練習方法なのか? どう見ても,走るのには邪魔そうでしたけどね。
明日の朝,どういう状態で走っているかもチェックしたいと思います。 手ぶらで走っていたら,きっと文化祭の後片づけか何かです。
帰りにまた腰が痛くなったのですが,「違う,これは腰痛ではない」 と気がつきました。 ピンポイントで痛い。 一昨年の2月,通勤途中に尻もちをついた後遺症のような気がします。 冷え込んでいるわけでもないのに,古傷が痛むとは。
こればっかりは仕方がないので,通常の腰痛がひどくならないよう気をつけるしかあるまい。 徒歩通勤で運動不足が多少解消されるので,腰痛も改善されることを願います。
2024年11月12日(火)   No.7629 (日記)

マウスが暴走
用紙発注のタイミングに悩む。

予定どおり,徒歩通勤を再開。 雨が止んで,良かった。
今回はルートを変更。 少し遠回りになるので5分早く家を出ました。 結果,今までより3分くらい早く着いた。 今までどおりの時間に出て,3分くらい遅く着いても良いような気がします。 始業時間まで,十分すぎるほど余裕がある。
もう汗ばむようなことはないだろうと思っていたのですが,雨上がりで湿度が高かったせいか,終盤暑くなってきました。 これは予想外だった。 帰りはコートの前を開けて歩きました。
徒歩通勤再開にあたって,先日ワークマン女子で購入した高撥水のリュックと,コーナンで購入したえらく安いスニーカーをおろしました。
片道約3kmを歩くのに,このスニーカーで大丈夫か? と思わないでもなかったのですが,考えたらもっと安い靴も世の中には存在するので,大丈夫だろうと思うことにしました。 結果,大丈夫でした。 どのくらいもつかはわかりませんが。
昨夜は2時間くらい立って過ごしたのですが,午前3時頃目が覚めた時に腰が痛かった。 立っているだけではなく,動かないとダメだったか。
そう思うと,今日は往復で約6km歩いているので,腰が痛くなることはないかもしれません。 …と思っていたのですが,帰りはちょっと腰が痛かった。 うぅむ,困ったな。
帰宅後,昨日読み始めた三木笙子さんの 『怪盗の伴走者』 を読み終わりました。
作品紹介に 「〈帝都探偵絵図〉シリーズ第四弾」 とあるけれど,ほぼほぼスピンオフ。 収録されている3篇中2篇はスピンオフで,最後の1篇のみ本筋の内容でした。
怪盗ロータスと検事安西の間に恋愛感情はないと思いますが,ちょっとBLっぽい空気も漂っている気がして(個人の意見です),そこもなんだか良い。 高広と礼の関係性とは,まったく異なるんですよね。 それは付き合いの長さによるものもあるかもしれませんが,心の結びつきが遥かに強い気がします。 多感な時期をともに過ごしたというのも大きいのか。
続く 『怪盗ロータス綺譚スピンオフみたいなのですが,市立図書館には入っていない。 在庫があるうちにリクエストしようと思います。
2024年11月11日(月)   No.7628 (日記)

風邪に注意
感想の季節。 ハンドクリームを塗り塗り。

ようやく衣更えを行いました。 着手するまでに時間がかかるけど,せっかちな性格なので始めたら作業は手早い。
始めてすぐ,「おっとこれは」 と気づいてマスクをつけました。 繊維が舞って,くしゃみが出るのが容易に想像できた。 もしかしたら前回,気づいていたことかもしれないなーと思ったりもしました。
作業を終えて8時間くらい経った今,なぜか鼻水が止まらない。 漢方薬を飲もうかな…,先日は結局飲まなかったし(飲んできました)。
衣更えの作業後,先日の選挙の帰りに買ってきたアイスを食べました。 ご褒美というわけではなく,冷凍庫の中にあるのがずーっと気になっていたからです。 急に冷え込んできたので,食べる機会を失っていたのですが,美味しくいただくことができました。 「買っておいて良かった」 とさえ思った。
作業の後は,読書タイム。 昨日読み始めた岡崎琢磨さんの 『珈琲店タレーランの事件簿2 彼女はカフェオレの夢を見る』 を読み終わりました。
何だろう,毎回1冊を通しての謎が隠されているのでしょうか。 そんな印象を受けました。 そういう趣向もおもしろい。
ただ,私の読解力の問題なのか,時折読みにくくなることがあるのはどうしてだろう。 相性の問題とも言えるのかもしれませんが,とりあえずおもしろく読んでいるので,続きも読んでいこうと思います。
今日はほとんど座って過ごしてしまったので,この後少し立って過ごそうと思います。 そうしないと,腰痛で夜中に目が覚める。
お酒を飲む日は,食事の後も飲みながら動画を観たりして寝落ちしてしまうのですが,昨夜と一昨日の夜は立って飲んだので,寝落ちすることがなくて本当に良かった。 ただ,昨夜は飲み終わってからうっかり横になってしまって,そこから数時間うたた寝しちゃいましたん。
2024年11月10日(日)   No.7627 (日記)

置き配にドキドキ
ファンヒーターのタンクに灯油を入れました。

今日もいい天気。 でも,もう半袖で過ごせる気がしません。
衣更えは明日行うことにして,防虫剤を買ってきました。 春の衣更えの時に1年用を入れているので問題ないはずなのですが,毎回春と秋に1年用を入れている。 多すぎてまずいことはないだろうし。
久しぶりにJAの産直市に行って,水菜,春菊,ブリあらを購入。 今夜は鍋一択で,ブリあらは保険。
産直市から市立中央図書館に向かう途中でガソリンスタンドに寄って,キャロリーヌちゃんを満腹にしました。 これでまた自由を取り戻した! …自業自得というか自作自演というか,そんな行動制限だったのですけどね。
最後に買い物に寄ったスーパーでブリしゃぶのパックをチェックしたのですが,やはりちょっと量が多い気がする。 ぺろりと食べられそうな気もするけれど。
ブリしゃぶ用の切り身があるということはブリあらもあるってことで,ここでもまた鍋に良さそうなブリあらを選択しちゃいました。 骨からダシが出るのか,美味しくなるんですよ。 ってことで,今季初鍋は,いつものブリあら鍋です。 余ったあらは焼いて食べることもできるので,良いんですよね。 あー,お腹が空いてきた。 楽しみだ。
午後,折りたたみテーブルが届きました。 ちょうど良い高さで,気に入りました。
注文したAmazonのページをチェックしたら,注文した時より約20%ほど値上がりしていました。 注文する時思ったんです,私と同じようにこの商品を購入する人が増えると,価格が上がるんじゃないかって。 良いタイミングで注文したわい。
届いたばかりのテーブルを利用して,岡崎琢磨さんの 『珈琲店タレーランの事件簿 また会えたなら,あなたの淹れた珈琲を』 を読みました。
たぶんですが,過去に一度読みかけてやめたような気がする。 どうしてやめたのかが思い出せないので,また中断してしまうかも…と思ったりもしたのですが,一冊読み終えることができました。 前はどうして中断したのかな。 単に期限内に読み終えることができなくて,返却したのだろうか。
深く考えずに読み進めていたのですが,いろいろな謎が隠されていたんですね。 そのせいか,ちょっと読みづらい部分もいくつかありましたが,概ね楽しく読み進めることができました。 2巻目も借りておいて良かったわい。
2024年11月09日(土)   No.7626 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602] [603] [604] [605] [606] [607] [608] [609] [610] [611] [612] [613] [614] [615] [616] [617] [618] [619] [620] [621] [622]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2025年 /
01月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50