日記

<<  2025年07月 >>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

2020年11月15日(日)
ありがとう
2020年11月14日(土)
秋晴れの土曜日
2020年11月13日(金)
夜サンド
2020年11月12日(木)
センレック
2020年11月11日(水)
アボカド豆腐
2020年11月10日(火)
今季初タイツ
2020年11月09日(月)
サラダ水菜
2020年11月08日(日)
もりもりほうれん草
2020年11月07日(土)
塩レモンラーメン
2020年11月06日(金)
車道オンリーの小人さ..

カテゴリー一覧
日記(6382)
音楽(7)
本(56)
映画(195)
テレビ(2)
マッチ(1)
その他(2)

リンク
FREAKyBUNNy (fbさん)
映画、デジもの、音楽、読書のブログ by ひみつねこ
キホンザベーシック

RSS
ありがとう
今日も晴れ。 布団を干しました。 気持ち良く眠りたい。

昨夜 『グラシアス創立25周年記念ライヴ "ありがとうが社名です"』 のライブ配信を視聴しました。 楽しかった,本当に楽しかった。
1曲目はまさかの 『FIVE KEYS』。 実はライブ配信の前,手を洗いながらこの曲を歌っていて,「ま,やるわけないけどね,はは」 と思っていたので本当に驚きました。 こんなに盛り上がる曲をやっても良いんだ,と。 北山さんもG10の時と同じくらい飛び跳ねていた。 あぁ,本当に良かった。
2曲目はこれまた意外な 『Slow Luv』。 これもまったく想像できませんでした。
その後,竹本健一くん,ZOOCOさん,JAM companyと続き,再度ゴスペラーズの登場。 竹本健一くんとのコラボはきっと 『It's Alright 〜君といるだけで〜』 だろうと思っていて,何日も前からずっと頭の中をぐるぐるしていたのですが,実際は 『LAZY RAIN』 でした。 そうね,『It's Alright 〜君といるだけで〜』 では当たり前過ぎますね。
ZOOCOさんとのコラボは 『二人のラブ・ゾーン』。 初めて聴く曲。 不勉強ですみません。
ゴスペラーズのパートでマイクスタンドが出てくるのが見えたので,「えっ,もしかして 『1,2,3 for 5』!?」 と思ったのですが,『ギリギリSHOUT!!』 でした。 またしてもハズレた。 でもこの曲も久しぶりで,すごく盛り上がりました。 「灼熱の後半戦」 ですね。
終盤,グラシアスの歴代社員が選んだゴスペラーズの曲のランキングのトップ2が発表されました。 同率2位が6曲。 『残照』,『誓い』,『星屑の街』,『SAYONARA』,『U'll Be Mine』 …とあと1曲は何だったか(この5曲も合っているかは謎)。 『残照』 と 『SAYONARA』 が入っていることが意外で,リーダーはずっと 『残照』 を歌い,ランキングを発表した北山さんは 「もうひと押しあれば 『SAYONARA』 を歌えたのに」 と悔しがっていた。 その後もやたら北山さんが 「『SAYONARA』 いっちゃう?」 と推してくるのがおかしかった。
私もすごく好きな曲で,昨夜寝る前に何度も聴いたのですが,聴けば聴くほど不思議な曲だなぁ〜と思います。 こういう言い方が正しいかどうかはわかりませんが,サビにリードボーカルがいないんですよね。 もちろん全員がサビでハモる曲もありますが,それともなんか違うすごく不思議な曲。 名曲です。
同率1位は3曲,『永遠に』,『ひとり』,そして 『新しい世界』。 あぁ,そうか。 この中から 『新しい世界』 が披露されました。 この曲も久しぶりだった。
ラスト前に事務所創立時の話が出たのですが,「運転中に急に社長が振り返って,"俺,独立するから" と言われた」 というリーダーの話を聞いて,25年前に海の物とも山の物ともつかぬゴスペラーズだけを連れて独立した社長の勇気や不安そして覚悟を考えたら,なんだかうるっときました。 ゴスペラーズのメンバーも不安な気持ちがあったのではないでしょうか。 社長とメンバーの絆を思ったら,なんだか胸が熱くなりました。 ゴスペラーズのパートのオーラス 『U'll Be Mine』 の前に社長の話で笑わせてくれるのも,またいい関係だなと思った。
ここまで曖昧な記憶をたどりながら感想を書きましたが,アーカイブ配信で記憶を確認しようと思います。 私が利用した配信サービスだけ,アーカイブが明日の正午からの配信なんですよね。 がっくし。

昨夜,中山七里さんの 『ヒポクラテスの試練』 を読み終わりました。
短篇集だと思っていたのですが,違ってました。 おもしろかったけど,読後感は最悪。 本当に気分が悪くなる内容でした。 罰が当たれば良いのにっ。 …幼稚な感想ですみません。
2020年11月15日(日)   No.6172 (日記)

秋晴れの土曜日
暖簾を洗濯。

今朝,つり大会で一瞬だけ母がトップに立ちました。

すぐ姉に抜き返されていましたが,ちょっと感動した。 頑張れ,母。
私も頑張っています。


この後,『グラシアス創立25周年記念ライヴ "ありがとうが社名です"』 のライブ配信があるので,今からそわそわしています。
お昼にファミマでカフェ・ド・ボスとサンドイッチを買ってきたので,フレンチブラックを飲みながら観る予定です。 サンドイッチはお昼にいただきました。
サンドイッチは,やはり地元のお店のものの方が美味しいな。 まぁ,当然か。
昨日も帰りに大学近くのショッピングセンターで買って帰って,夕食にいただきました。 レタスがシャキシャキで本当に美味しい。
実店舗で購入するとPaypayで20%キャッシュバックされるので,お店に行かねば損損ですが,仕事帰りに近くで買えるのも助かります。 今日 『ドキュメント72時間』 の再放送をちらりと観て,また食べたくなりました。
さて,ライブまであと15分,そろそろ視聴の支度をするとします。 楽しみっ。
2020年11月14日(土)   No.6171 (日記)

夜サンド
今週末は灯油を買いに行かなくては。

昨日から始まったポケ森のつり大会。 今回も姉の勢いが凄まじい。 絶対仕事中もやってるだろ,これ。 (注)ト:姉,は:母,も:姪

…ってか母! 釣り三昧じゃないか! 「1日中ゲームをしよったら,すぐにバッテリーがなくなるんよね」 って,これだけプレイしていたら,そうなるよ。
週末巻き返しを…と思いましたが,すでに大きくリードされているので,姉と同じペースでやっていても勝てませんよね。 今日も帰りに寄り道をしようと思っていて,「帰ったら18時過ぎるな」 と思ったので職場で15時からのつり大会の魚だけ釣って帰りました。
姉に勝つために金の釣り竿を借りてみようかしら…と思いましたが,そうまでして対抗せんでも良いか。 …姉が金の釣り竿を借りているんじゃないか?
しばらく姉の快進撃を見守りたいと思います。 母には勝ちたいけど,負けてあげてもよろしくってよ。 姉もさー,母が頑張っているんだから,少しは空気を読んでよ。
なぜ姉はこんなにつり大会で張り切るのか。 やっぱりさかなクンが好きなんじゃない?

エアコンをつけると恐ろしく乾燥するので,職場用にUSBの加湿器を購入しようかと思案中。
USBの加湿器は,ほとんどが超音波式なのが気になります。 超音波式は水中の菌を撒き散らすとかなんとか。 でも水に新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスは混ざっていないだろうから,それほど気にすることはないんですかね。 他の菌を気にしろ? 他の菌ってなに菌?
本当は加湿式が良いのですが,USBの加湿式は見たことがないし,あったとしてもパソコン周りには不適当な気がする。 びしょびしょになっても困りますよね(パソコンが壊れるわー,たぶん)。
超音波式ですごく気になるものを見つけたので,買っちゃおうかな,買っちゃおうかな,買っちゃおうかなぁ。 職場で使わなくても,家で使えるし。
ほぼほぼ購入に傾いています。 置き場所を確保するために,職場の机上を整理しよう…。
2020年11月13日(金)   No.6170 (日記)

センレック
ジョンソン…(涙)。

「余熱」 という言葉で目が覚めました。 料理をする夢でも見ていたのかしらん。

久しぶりにスカートをはきました。 足元がスースーする気がして,レッグウォーマーをはいてみた。 でも,帽子がなぁ…。

実はこれ,「赤いチェックのスカート」 だと思っていたのですが,「キルト」 みたいです。 言われてみれば,そんな感じですね。 ってことは,やはり未だにボーイッシュ路線? アンディ・マレー選手と色違いですね。

『GOSMANIA ファンの集い2021』 の抽選予約が始まりました。
今回はどの会場も1日2公演。 ソーシャルディスタンスを保つための措置だと思いますが,チケット争奪戦がかなり激しくなる気がします。
1人につき3公演まで応募ができるのですが,「最大で3公演当選する場合がございますので,ご希望の公演を必要枚数でお申し込みください。」 という注意書きがあるので,「2公演に応募して,両方当選したらどうしよう…」 と無駄にドキドキしています。 たぶん,いやたぶんなら絶対,両方は当たらん。 当たったらラッキー♪で讃歌しますが,両方外れる恐れもあるので,それはそれでドキドキしています。 どっちか当たれっ!!!!!
来年1月,世の中はどんな風になっているんですかね。 今より少しでも良くなっていますように…。
2020年11月12日(木)   No.6169 (日記)

アボカド豆腐
鼻炎ほどではないけど,鼻が詰まっています。 …いや,鼻炎か?

昨夜メガネに曇り止めを塗ったのですが,今朝試しに息を吹きかけてみたら軽く曇ったので,塗り直し。 やっぱり直前に塗った方が良いのだろうか。 ちょっと損した気分。
今朝は坂道を上る間だけメガネを外してみました。 少し呼吸が落ち着いてからメガネをかけたのですが,それでも内側に水滴がついた。 メガネを外している間もまつげに水滴がついていたので,これは仕方がないのかもしれません。 そしてそれを見て,気づきました。 曇り止めを塗っていたら,水滴はつくけどメガネは曇らない。 でもその水滴を拭き取ると,曇り止めの効果がなくなる,と。
多少水滴がついても曇るよりは視界が良いので,そのまま歩きました。 職場に着いてから,内側だけ曇り止めを塗り直した。 リュックに入れていて正解。
坂道を上って息が上がると水蒸気の量もすごいと思うので,やはり呼吸が落ち着くまでメガネを外していた方が良さそうです。 その後曇らなければ良し,ってことで。
帰りもメガネが湿りました。 曇るのではなく湿る。 しばらくそんな日々が続きそうです。

予約している本が届いたという連絡があったので,帰りに大学の西図書館に寄りました。 先日読み終えた 『スワン』 も返却。
今日借りた本もですが,読みたい本がたくさんあってわくわくしています。 とりあえず市立図書館で借りている本はすべて返却し,大学図書館で借りている本を読んでいこう。 『真珠郎』 もまたの機会に。
今週末はどれから読もう。 あぁ〜,わくわくが止まりません。 本を読むことを楽しみに,あと2日頑張りますっ!
2020年11月11日(水)   No.6168 (日記)

今季初タイツ
江戸の仇を長崎で討ったみたい…。

これは買いに行かねば…と思っています。 無料引換券がほしいわけではなく,ゴスペラーズだからです。
今週末,BOSSを飲みながらライブを観るのも良いかもしれないな。

スタジャンはまだ早い気がして,グレーのパーカーに着替えてみました。 タイミング良く,購入できたのです。

気に入る帽子がなかったのですが,先ほどグリーンのキャップを購入できたので,これで良いかな…と思っています。 こっち(バンダナ)より良いと思うのですが,どうでしょう?

最初に着替えたのがハーフパンツだったので,どうしてもボーイッシュな格好になってしまいます。 そのうちイメチェンするかもしれません。

今朝の曇り止めは失敗。 出る直前に塗ったのですが,拭き取りが甘かったのか,急な上り坂で息が上がった状態で歩いていたら,レンズに水滴がついてきて,外してみたら下側のフレーム部分にうっすら水が溜まっていました。 嫌な予感を覚えつつティッシュで拭き取ったら,曇り止めの効果がなくなりました。 拭き残したコーティング剤が,水蒸気で流れて(?)しまったのかもしれません。 あと,昨日と比べて2度くらい気温が低かったので,マスクから出る水蒸気と外気との気温差も大きかったことも原因かもしれません。
とりあえず,曇り止めは夜塗ってしっかり拭き取ることにします。 あと,上り坂の間だけメガネを外しておこうかなぁ…。 この程度で流れるようでは困る気もするんですけどね。 自分なりにいろいろ工夫をしてみます。 職場で使えるよう,リュックの中に入れておこう。
2020年11月10日(火)   No.6167 (日記)

サラダ水菜
帰り道,メガネが少し曇りました。 塗り直さなくては。

グラシアス創立25周年記念ライヴ "ありがとうが社名です"』 のライブ配信視聴チケットを購入。
今年3度目のゴスペラーズ関連のライブです。 楽しみです。

昨夜,呉勝浩さんの 『スワン』 を読み終わりました。 日中読み始め,続きが気になって仕方がないので最後まで読みました。
おもしろい…というかなんというか,恐ろしさもありつつのおもしろさでした。
無差別銃撃事件に巻き込まれた人たちが,極限状態でどういう選択をしても,それは誰にも責められない気がします。 でも責めたい人もいる。 遺族ならともかく,無関係の人たちに責められる筋合いはないと思います。 SNS等で身勝手に非難する人たちに,「自分がその場にいたらどういう行動を取るのか,考えてみろ」 と言いたくなる。 銃口を突きつけられた状態で,冷静な判断ができるのか? と。
弁護士に集められた5人の事件関係者が,一体どういう役回りを演じたのかがわからず,それが知りたくてどんどん読み進めました。 途中,一度だけ 「あっ」 と声が出た。
責められるべきは,やはり事件を起こした犯人たちだと思うのですが,必ずしもそうならないところに,人間の心の恐ろしさがあるように思いました。 「この人がそういう行動をとらなければ,家族は助かったかもしれない」 と思うのは仕方がないけど,責めるのはやはり違う気がする。 実際自分がその立場になったら,わからないけど。
彼女を助けたわけではないというのも,その心中を想像すると恐ろしい。 そんな気持ちを抱えて,これから先どう生きていくのだろうか。 自分の罪がいつ暴かれるかと日々怯えながら生きていくのも辛いし。 なんだかいろいろなことを考えさせられる小説でした。 おもしろかった。
2020年11月09日(月)   No.6166 (日記)

もりもりほうれん草
今日も暖かかった。 おっと,またくしゃみと鼻水が…。

姉が突然おしゃれになりました。 さかなクンのファンはやめたのか?

私もちょっと着替えてみました。 キャップを作ってかぶってみたのですが,性別がわからなくなりそうだったので,元の帽子(上の画像)に戻しました。

可愛いですよね。 自画自賛です。

朝外を見たら,水は落ちてなさそうだったので,ようやくコットンラグを洗濯しました。
干した後,台所仕事をしていたらインターホンが鳴ったので,「誰?」 と見たら大家さん。 「昨日見てみたんじゃけど,隣の部屋と間違えとってねぇ。 どこ?」 えっ,そうなん?
現地で説明をして,対処していただくことにしました。 これで本当に解決しますように。

昨日メガネの曇り止めが届いたので,出かける前に使ってみました。
これ,すごく良いです! マスクをして,わざと鼻息を荒くしてみたのですが,全然メガネが曇らない。 これで明日から,メガネをかけて歩けます。 もっと早く出会いたかった…。
先日 『ドキュメント72時間』 で北海道のサンドイッチ屋さんを見てサンドイッチを食べたくなり,「西条にもサンドイッチ屋さんがあったよね」 と検索してみたのですが,場所がよくわからない。 迷子になるのも嫌なので,「コンビニのサンドイッチでも良いか」 と買い物に出かけました。
大学近くのショッピングセンターの食品売り場で,「ここにもサンドイッチはあるかな」 と見てみたら,なんということでしょう,行こうと思っていたサンドイッチ屋さんの商品が置いてあるではありませんか! 大喜びで2種類のサンドイッチを購入しました。 美味しかったので,また購入しようと思います。 パソコンのGoogleストリートビューで見たらお店の場所もわかったので,今度はお店に行ってみようと思います。 ごちそうさまでした!
2020年11月08日(日)   No.6165 (日記)

塩レモンラーメン
今夜はちょっと暖かい。

石原選手,カープ一筋19年,本当にお疲れ様でした。 そして,ありがとうございました。
残念ながら試合は負けてしまいましたが,矢野監督の粋な計らいもあって,良い試合でした。 矢野監督を少しだけ好きになりました。 本当に少しだけ。 阪神ファンも優しかった。
引退セレモニーも素敵でしたね。 こんな盛大な引退セレモニーを行ってもらえる野球選手はきっとほんの一握りで,記念撮影の時後ろにいた小窪選手を見てちょっと複雑な気持ちになりましたが,それぞれの選択がある。 小窪選手にはこれからも頑張ってもらいたいと思います。
記念撮影もですが,最後の握手でも,「ジョンソン投手は,どんだけ石原選手が好きなんだよぉ〜」 と思いました。 石原選手がいなくても,来シーズンも頑張ってよっ。 私のハイクオリティユニフォームは,ジョンソン投手のものなんですからねっ。
黒田さんと新井さんのサプライズも,なんだか泣けました。 戦友,という言葉が浮かびました。 25年ぶりのリーグ優勝が決まった瞬間を思い出した。
ちょっとセンチメンタル過剰ですが,広島東洋カープの選手の皆さんには,あと2試合,頑張っていただきたいと思います。 …あと2試合ですよね? 有終の美!
さっ,これからネットであれこれ記事を読んでいこうと思います。 おっと,ゲームもしなくては(病気?)。
2020年11月07日(土)   No.6164 (日記)

車道オンリーの小人さん
鼻炎の薬は神。

朝,洗濯物を干しにベランダに出て,顎が外れそうになりました。 外の地面が大きく濡れている。
「えっ?」 と思って上を見たら,水がぽたぽた落ちているホースの端がベランダから出ているのが見えました。 一昨日の夜ごそごそしていたのは,これか…。
「でも,暖房時に室外機から水が出ることなんてある?」 と思って調べたら,霜取り機能で水が出ることがあるらしい。 でもそれは外気温が0度前後になった時に起きるみたいなので,なんか違うような気もします。
ベランダに直接水は落ちてこないけど,10センチも離れていないところから落ちてくるのでは,やはり布団などは干せない。 アパートの設備のことなので,これはやっぱり大家さんに見ていただかないと…で,また大家さんに連絡。 明日,見に来てくださることになりました。 上の住人も私も不在ですが,よろしゅうに。
濡れ衣だったのだとしたら上の住人には申し訳ないけど,それならそれで不動産屋さんに言いなさいよ,って気分になっています。 一晩であれだけの水が上のベランダに溜まるのだとしたら,もっと早い時間にベランダに落ちてきていてもおかしくないし。
とりあえず,自分なりに何とかしようとしてくれたんですかね。 不安でしかないとか言ってごめんなさい。 > 上の住人
いよいよ解決かな。 そう願いたいです。
2020年11月06日(金)   No.6163 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602] [603] [604] [605] [606] [607] [608] [609] [610] [611] [612] [613] [614] [615] [616] [617] [618] [619] [620] [621] [622] [623] [624] [625] [626] [627] [628] [629] [630] [631] [632] [633] [634] [635] [636] [637] [638] [639]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2025年 /
01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50