日記

<<  2025年01月 >>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

2009年06月16日(火)
されるがまま
2009年06月15日(月)
後方支援…のふり
2009年06月13日(土)
注意一秒、怪我一生
2009年06月11日(木)
空きっ腹に酒
2009年06月10日(水)
進む電波時計
2009年06月09日(火)
4mmに泣く
2009年06月08日(月)
わたしのきいち
2009年06月07日(日)
バイカル湖
2009年06月06日(土)
カエルの足袋
2009年06月04日(木)
プリズム

カテゴリー一覧
日記(6211)
音楽(7)
本(56)
映画(194)
テレビ(2)
マッチ(1)
その他(2)

リンク
FREAKyBUNNy (fbさん)
映画、デジもの、音楽、読書のブログ by ひみつねこ
キホンザベーシック

RSS
されるがまま
ヤフオクで 『エグザイル/絆』 のパンフレットを落札しました! やった! 本当にほしかったの、これ。
…あぁ、映画館で買っておけばこんな思いをせずに済んだものを…。

yesasia.com にサインインして現在の状況を確認したら、「サプライヤーからの入荷待ち」 となっていた。
はぁ? 入荷待ち??? ちょっとー、ちゃんと商品はあるんでしょうねー!? ここまで心待ちにしている人間がいるんだから、海賊版でも何でも良いから (え?)、送ってちょうだいよ!
急に不安になってきました。 香港版もダメだったら、どうしようもないぜー。 あとはアメリカの Amazon くらいでしょうか。 国外発送できるのかなぁ。 というか、アメリカの Amazon も在庫が1枚しかないみたいなんですけどー。 新品がマーケットプレイスで安く売られているけど、英語でやり取りする自信がないので、こっちはちょい無理。 ってことで、売り切れる前に連絡をくれー。> yesasia.com
…もしかしたら、香港版よりこっちの方が良いかも? って気もしてきました。 連絡を待たずに注文してみる? でも、アメリカの Amazon も敷居が高いよなー。
あ、カナダには2枚ある! しかもカナダドルの方がちょっと安い…。 うぅむ。

そんなこんなで悩んでいる間に、yesasia.com では 「発送準備完了」 となっておりました。 あ、在庫あったのね。
んだば、画質を見てから判断しましょう。
2009年06月16日(火)   No.1844 (日記)

後方支援…のふり
『ブレイキング・ニュース』 はまだ観ていません。

昨日映画を観に出かけたついでに、広島市内のお店を少し回ってみたのですが、やはり 『ザ・ミッション 非情の掟』 の DVD は見つからず。
西条に戻って、大学近くのレンタル屋さんにも行ってみたのですが、やはり見つからず。 んー、やっぱり国内で入手するのは、もう無理っぽい気がする。
まだあきらめてはいないのですが、観たくて観たくて仕方がないので、遂にこちらの商品を注文。 ひゃー、ドキドキしたー。 送料込みでも $16.97 という安さ。 大丈夫なんかいのぉ。
「仮に PAL だったとしても、Handbrake で変換できますよ」 と S 先生が仰っていたので、再生の心配はないであろう。 残る問題は、字幕が英語だということ。 みんな無口な映画でありますように…。

yesasia.com (何だ?このサイト名) から確認メールが届きました。 22日出荷予定とな。 もっと早く送って! play-asia.com はその日のうちに発送してくれたわよ!
このサイト、「日本の住所は日本語で入力して」 とあったのでそのとおりに入力したのですが、確認メールに書かれている住所の並びが英語表記の時の順番なので、ちょっと不安な気持ちになっています。 日本までたどり着ければ、あとは優秀な郵便局員さんが何とかしてくださるはず…と信じています。

香港版 DVD についてちと検索してみたら、「画面が暗い」 だの 「ずっと背後に字が透けて見えている」 だのとネガティブなことがヒットして、ちと凹んでいます。
別に比較する映像 (日本版 DVD) があるわけじゃないし、別に良いもんねーと開き直り。 かっこいいロイ・チョンが観られれば良いの。
2009年06月15日(月)   No.1843 (日記)

注意一秒、怪我一生
携帯を落として、傷をつけてしまった…。 orz

昨日の夕方、出かけようと車に荷物を積んでいたら、アパートの前の歩道に佐川急便の車が停まった。
「佐川急便…、うちは何かあったかなぁ……、あ、ヤフオクの DVD!」 とちと心当たりがあったので、車に乗らずドライバーさんの動向に注目。 しばらく見ていたら、それっぽいパッケージを持って私の部屋の前へ。
「すみません、それ、私です!」 「あ、シモドイさん?」 「はい」 ってことで、部屋の鍵を開け、シャチハタを取り出して受け取り。 人の良さそうなドライバーさんが、「グッドタイミングでしたね」 とさらに良い笑顔を浮かべていました。 本当にナイスなタイミングでした。
というわけで、ヤフオクで落札した 『ブレイキング・ニュース』 の DVD が届きました。 今から観ようかな。

さて、まだあきらめずに 『ザ・ミッション 非情の掟』 の DVD を探し求めている私ですが、「こういうのって、田舎のお店の方があるんじゃない?」 と根拠のない考えで実家周辺のお店を見てみました。
去年、マイアミ書店という名前の怪しげなお店ができたんですよ。 ちょっとアダルチックじゃない? と思ったのですが、検索したところアダルトものは店の奥にあるとのことなので、少々安心して入店。
目を皿のようにして探したのですが、見つからず。 ふむ。
敷地内に、地元で昔から営業している書店があるので、そちらも覗いてみる。 ここは、ついこの間まで、2003年に発売された L'Arc〜en〜Ciel の
『The Best of L'Arc-en-Ciel 1994-1998 (初回限定盤)』があったお店なので、若干期待。 が、やはりなかった。
思うに、こういう田舎のお店は、そもそもこういう DVD を仕入れたりしないんじゃないかな。 きっとそうだな。
ってことで、私の果てしない旅はまだまだ続きます。
ネットで検索したら、こんなのが見つかりました。 これは買えそう? 字幕は英語か…。 英語の勉強もできると思えば、良さそうな気もしますよね。
リージョンフリーだけど、観られるのかな? ちょっと気になっています。 リージョンコードのことはよくわからないので、S 先生に相談してみよっと。 職場で相談すると、私が気づかないうちにカートに入れられてしまうこと請け合い。
2009年06月13日(土)   No.1841 (日記)

空きっ腹に酒
健康診断の結果が届く。 まー、こんなもんだろー。

NTT-X Store から納期未定のお知らせが届きました。 ぷんっ。
あーあ、まぁそんなに期待してなかったけど、それでもやっぱりがっかりんこだぷぅですよ、まったく。 あーあーあー。 再リリースするべきですよ、絶対。
とりあえず今は、YouTube で見つけた動画で楽しんでいます。 字幕がないので、何を言っているのかさーっぱりわかりませんが、雰囲気だけでもとても良い。
さて、ここにテスト的に YouTube の動画を貼り付けて(?)みます。 職場のサーバでやっているブログなので、教育的指導が出たら削除します、はい。 …ちゃんと動くかな。

撃ち合いのシーン。


ジャスコのシーン (たぶん)。


かっこいい…。 特にロイ・チョン。 映画館で 『エグザイル/絆』 を観てからファンになりました。 DVD を観て、また萌え〜。 『ザ・ミッション 非情の掟』 のロイ・チョンは、『エグザイル/絆』 の時よりもっとかっこいい…。 思わず iPod nano に取り込んでしまいましたよ、あたくしは。
かっこいい…、みんな本当にかっこいいんだけど、アンソニー・ウォンにはちとビックリ。 『エグザイル/絆』 を映画館で観た時は 「石原裕次郎さんにそっくりだ」 と思ったのですが、この動画を観たら 「あれ? 宍戸錠さん?」 って感じでした。 このギャップは何だ?
アンソニー・ウォンは今の方が若くてかっこいいですね。 『インファナル・アフェア』 も宍戸錠バージョンなのだろうか。 宍戸錠さんと言えば、MITSUBISHI の i がそっくりじゃないですか? 運転中に、「えっ、宍戸錠?」 と思って見たら i だったってことがありました、いやいや本当に。 似てますよ、何だか。
全然関係ないけど、オレンジのダイハツエッセは、どうぶつの森のララミーに似ています。

あーんあーん、どこかのレンタルに 『ザ・ミッション 非情の掟』 の DVD がないかなー。 観たいの、本当に、絶対に。
2009年06月11日(木)   No.1840 (日記)

進む電波時計
「気になることがあるか?」 って、そりゃー全部気になってますよ。

夜、毎日の日課 『おいでよ どうぶつの森』 をプレイしていたら、電話が鳴った。 「また電話営業かいな」 と思ったら、自動車保険の更新確認の電話でした。
「そう言えば更新の書類が届いていたなー」 と思いながら適当に話を合わせていたら、「ではこのお電話で更新の意思確認ということで、送らせていただいた書類の住所・氏名・生年月日等に間違いはありませんか?」 ときた。 「ちょちょちょちょちょーっと待ってくださいねー」 と慌てて封筒を開けるおいら。 電話を保留にしていなかったので、封筒をバリバリ開ける音が聞こえたかもしれない。 いや、聞こえたに違いない。 ごめんねごめんねー。
「はい、間違いありません」 と答えたら、「では車のナンバーは…」 と話が進んでいく。 おっと時間がかかりそうだな、あと5分でシルエットが家に遊びに来る予定だから、家に帰っていないといけないのに… (どうぶつの森の話です) と話を聞きながら、左手で NintendoDS を操作して、なんとか帰宅。 シルエット、いつでも来い!
例年、車のナンバーやら免許証の更新日やらを聞かれて終了なのですが、今年はなぜか 「運転者を限定すると保険料が値引きされます」 と言われてちょっと困惑。 んー、確かにこの車は私しか運転しないけど、今までそんなのつけたことなかったしなーと思いながら、とりあえず 「皆さんはどうされてるんですか?」 などと聞いてみたら、「そりゃ人それぞれ」 っぽい回答。 そらまーそうですね。
しばし悩み、今まで一度も他の人に運転させたことなどないのだから、今後もきっとないだろうと思い、「じゃあ、限定ってことで」 と保険料値引きの道を選びました。 更新期間の途中でも変更は可能らしいので、とりあえずそれで良いや。
さて、今まで他人に運転させたことのない2代目キャロリーヌちゃんですが、実は来週の土曜日初の車検で、終了後修理工場の方に自宅まで届けていただくことになっているのです。 よもや修理工場の方が事故ったりすることはあるまい。 …あ、まだ今の契約期間が残っているから、その心配はないのかな。 確か、7月21日くらいからだったはず。 それに、もし仮に修理工場の方が事故ったとしても、責任は取ってくれますよね。
洗車してまだ水弾きも良いし、車検の日取りも決まったし、保険の更新も終わって一安心です。 あとは気を引き締めて運転することだ。

電話を切った直後、シルエットが遊びに来ました。 これまた一安心です (別にすっぽかしても良いんだけど)。
2009年06月10日(水)   No.1839 (日記)

4mmに泣く
かなり近いところに来ているらしい。 明日は I 先生が大騒ぎされること間違いなし。

先日 S 先生にそそのかされてすすめられて、職場の iMac に VirtualBox と Windows7 をインストールしてみました。
2GB しかないメモリのうちの 1GB を割り当てたので、Windows7 自体はそこそこ良い感じに動くのですが、VirtualBox を起動している間 iMac の動作が重くてかなわんです。
Windows7 で何をすれば良いのかもよくわからず、可愛い壁紙を前に黄昏る日々です。 ペタろうが動くことはわかったんだけどなー、ぺったんする相手がいないので、また黄昏ています。

私が連日 「観たい、観たい」 とうわ言のようにつぶやき続けている 『ザ・ミッション 非情の掟』 ですが、今日あれこれ検索していてハリウッドリメイクのニュースを見つけました。 あら、もう2ヶ月も前の話なのね。 まぁ、その頃はこの映画の存在すら存じませんでしたが。
これを機に、オリジナル版の DVD 再発売を検討してもらえんだろうか。 この年寄りの切なる望みを…冥土の土産に…と突然都合よく年寄りになっていますが、この機会に再発売してくれても良いのになー。 再発売するべきですよ、絶対 (『モダンタイムス』 風)。
とりあえず私は、NTT-X Store の頑張りに期待。

さて、そんな今日この頃の私ですが、『エグザイル/絆』 のジョニー・トー監督の 『ブレイキング・ニュース』 という映画の DVD をヤフオクで落札してみました。
韓流には結局はまれなかった私ですが、香港映画にははまってしまうのだろうか。
2009年06月09日(火)   No.1838 (日記)

わたしのきいち
朝起きたらカーテンが半分開いていた。
たまに真夜中に朝と勘違いして開けることがあるのですが、そういう場合は開けたことを覚えているんですよね。 でも今回はまったく記憶にない。 …夢遊病再発?
窓が開いていたわけじゃないから、いっか。

仕事の帰りにデオデオに DVD を探しに行きました。 ええ、『ザ・ミッション 非情の掟』 ですよ。
…いいの、そんなに期待してたわけじゃないから。 もしかしてあったら良いなーぐらいの気持ちで行ったから。 でも無かったね、やっぱり。 無いよなー、そりゃ無いよなー。
ってことで、液晶テレビとDVDレコーダーのカタログをもらって帰ってきました、暇そうな店員さんの目をかいくぐって、声をかけられることなく無事ゲット。 ま、この収穫だけで行った甲斐があるってもんですよ。
その帰り、「そう言えば、TSUTAYA ができたんだったよなー」 と思い、寄ってみました。 観られればレンタルでも良いんですもん。
が、予想に反して、その TSUTAYA はセル DVD オンリー。 orz
落胆しつつ入ってみたら、50%OFF セールと書かれたワゴンに薄汚れた DVD が入っているではないか。 期待しても仕方ないと思いつつ、その薄汚れっぷりにちょっと期待してしまいました。 が、期待ってのは裏切られるものですね、無かったですよ、やっぱり。 良いの良いの、あるわけないもん。
『エグザイル/絆』 の DVD すらありませんでしたね、その TSUTAYA には。 許せん。 あ、売り切れたのね、きっと。
と言うわけで、地道に探すことをあっさり諦め、販売終了のサイトが多い中、唯一 「お取り寄せ」 となっていた NTT-X Store に注文してみました。 取り寄せられるもんなら、取り寄せてもらおうじゃないの。 ああ、取り寄せてくれたまえよ。 クレジットカード番号まで入力したんだから、取り寄せてもらわんと困るよ、君。
ってことで、全然期待せずに待とうと思います。 レンタルは観に行ってみよう。
最終的にはここで放送されるのを待つしかないかとも思っているのですが、放送される保証もまったく無いわけで、放送が決まったら視聴契約します。 とりあえず毎月番組表はチェックしよう。 …マイブームが続いていたら、の話ですけどね。

職場の iMac で 『エグザイル/絆』 の DVD をリッピングしたら、あっさり字幕つきでリッピングできてしまいました。 そのデータを家に持ち帰り、iPod nano に転送。 おぉーっ、iPod nano でも字幕つきで観られるようになりました!
これからは、セリフを記憶で補わなくても良いのね。 あぁ、幸せ。 これで 『ザ・ミッション 非情の掟』 の DVD がゲットできたら、もっと幸せ。
2009年06月08日(月)   No.1837 (日記)

バイカル湖
あのジャッジは何なんだ、一体。

久しぶりに映画のはしごをしました。 その話は別に書きます。
昨日は昼寝をしていないにも関わらずめずらしくなかなか寝つけず、3時前まで iPod nano で音楽を聴いていたのですが (寝つけない原因はこれか?)、朝は7時過ぎに起床。 最近はどんなに遅く寝ても、日曜日は7時過ぎに起きるようになりました。 そのまま家にいる時は昼寝しちゃったりしますけどー。
1本目の映画が始まるまで iPod nano で 『エグザイル/絆』 を観ていたのですが (どんだけ夢中!?)、レストランでの撃ち合いの最中に上映開始を知らせる 『風と共に去りぬ』 の音楽が流れてきました。 もう少し観たかった…。 日記を書いた後観ます。
『エグザイル/絆』 も観たいが、『ザ・ミッション 非情の掟』 はもっと観たい。 が、ネットでは見つけられない…。 ってことで、西条に戻ってから大学近くのスーパーの DVD コーナーと、そのすぐそばの BOOK OFF に行ってみたのですが、無かったなー、やっぱり。 まぁ、無いとは思っていたけど、でももしかしたら…と淡い期待もしていたのです。 でも、無かったなー、やっぱり。
新作 DVD のコーナーで 『エグザイル/絆』 の DVD を見つけ (プレミアムとスタンダードの両方)、胸がキュンとしてしまいました。 そういうコーナーで取り上げられていることもうれしかったっす。 誰か買ってー。
2009年06月07日(日)   No.1834 (日記)

カエルの足袋
ぬか床よ、さようなら…。

母に誘われ、姪っ子の中学校の体育祭を観に行ってきました。
かなり驚いたのですが、中学校の体育祭も大勢の保護者が観に来られるんですね。 そういうのって小学校の運動会だけだと思っていたので、本当にビックリしました。 あ、私が通っていた中学校にはいわゆる体育祭というものがなかったので (陸上大会、水泳大会、球技大会はあったけど)、中学校の体育祭事情を知らないんです。 昔からそういうものだったんだろうか。 ちょっと不思議。
それはさておき、中学校に着くやいなや義兄を発見して横に座り込む母を眺めつつ、立って観た方が楽なのでテントの後ろの方で観ていたら、すぐ前に座っていた姉に 「暑いから入ったら?」 と声をかけられました。 あ、いたの? で、そのパーマは何? (実際には聞けませんでしたが。)
ってことで、姉のシート (何で義兄と別に席を取ってるんだよ) に座って、観戦。 姪っ子は3年生なのですが、最初に観た3年生の競技は、女子による 『仮装リレー』。 タイトルだけ聞いたら、障害物競走みたいに途中にある何かを使って自分が仮装するように思うじゃないですか。 でも実際は違ってました。 グラウンドの反対側に男子が2人いて、その男子に仮装させていくんです。 1番手がかつらをかぶせ、2番手が服を着せ…みたいな感じでリレーしていくんです。 あら、ビックリ。
姪っ子の黄色チームは、男子2人をお笑い芸人 (ゆってぃと姫ちゃん) に仮装させて、トップで終了したのですが、他のチームを見ていたらやたら念入りに化粧しているチームもあったりして、順位と完成度は反比例のような気がしました。 しかも、ゆってぃはともかく、姫ちゃんなんてそこまでメジャーじゃないし、仮装後の行進のプラカードを見るまで、みんな 「で、あの金髪は誰?」 とひそひそ囁き合っていました。 「姫ちゃんだって」 と言ったら、今度は 「姫ちゃんって誰?」 と囁き合っていましたが。 選択ミスですな。
姪っ子は、その後よさこいセピア (久しぶりに 『前略、道の上より』 を聴きました) とクラブ行進の演奏 (吹奏楽部でクラリネットを吹いています) と3年生全員の綱引きに出場していました。
黄色チームは、スピード競技には強いけど、力競技 (綱引き) には滅法弱かった…。 4チーム中4位。 でも、後ろで必死に踏ん張ろうとする男子に、ちょっと萌え〜でした。 ああいう一生懸命な姿がかっこいいんですよね。
結局黄色チームは、総合優勝をおさめました。 ぶっちぎりの優勝でしたね、点数は覚えてないけど。
閉会式の途中から土砂降りになり、閉会式も中断。 しばらくテントで雨宿りし、「止みそうにないね」 ってことで姉の家までダッシュで帰りました。 中学校から近くて良かった… (走って1分くらい)。
3年生の姪っ子にとっては最後の体育祭。 競技中に降らんで良かったね。

競技の途中、「あ、なんか最近聴き過ぎてちょっと飽きてきたメロディが聞こえる」 と思ったら、『We Are The Champions』 でした。 体育祭に Queen、…あると思います。
2009年06月06日(土)   No.1833 (日記)

プリズム
野次馬お断り。

どうやら昨日この界隈では大きな事件が2つもあったらしく、朝から同僚と話がかみ合いませんでした。
なんとも物騒な世の中です。

最近購入したゲームを2本クリアしました。
まず、"Treasure Seekers: Visions of Gold"。 これはかなり前に1時間のフリートライアル版で遊んで、「おもしろいなー」 と思ったゲームなのですが、実際に時間を気にせず遊んでみると途中で 「飽きたなー」 って気分になりました。 それでもクリアするまで頑張りましたが、途中からかなりだるかったっす。
シリーズ第二弾として "Treasure Seekers: The Enchanted Canvases" がリリースされましたが、同じ形式だったら絶対飽きるぞ。
そして、"Hidden Mysteries: Buckingham Palace"。 こちらは同じくフリートライアル版で遊んだ時に 「なんか趣味に合わないなー」 と思ったのですが、購入して遊んでみると意外とおもしろかった。 99セントで購入できて、ラッキーでしたね。

自宅のノートPCのデスクトップピクチャを、『エグザイル/絆』 のものにしました。 ホント、かっこいいっす。
2009年06月04日(木)   No.1832 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602] [603] [604] [605] [606] [607] [608] [609] [610] [611] [612] [613] [614] [615] [616] [617] [618] [619] [620] [621] [622]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2025年 /
01月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2005年 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50